国立国会図書館総合目録ネットワーク(ゆにかねっと)

参加するには

参加資格

以下の条件を満たしている日本国内の公共図書館が参加できます。

  1. 都道府県立図書館
  2. 政令指定都市立図書館
  3. 市区町村立図書館
  4. その他国立国会図書館長が総合目録ネットワーク事業の遂行上特に必要があると認める図書館(※)

※公民館図書室、読書施設等は参加できません。また、参加を承認した図書館の施設外(複合施設の他エリア、事業未参加の分館、役所または役場等)への ID 及びパスワードの持ち出しや共有は認めません。

上記に加えて、以下の参加要件を満たしていることが必要です。

  1. 図書館専任・専従の職員を連絡担当者として置くこと。なお、正規職員であることが望ましい。
  2. 図書館内で、業務用としてインターネットを利用できる環境にあること。
  3. 日常的に電子メールによる連絡が可能であること。なお、メールアドレスは、組織として取得しているものが望ましい。ただし、無料で発行されるフリーメールアドレスは不可とする。
  4. 図書館内でPDF形式のファイルを閲覧できる環境にあること。

上記1~4の要件を満たすために必要な作業、環境の整備及びこれに係る経費等は、当該図書館でご負担いただきます。

※総合目録ネットワークシステムを利用するには、当館の登録利用者制度のID (国立国会図書館オンラインにログインする際にお使いのID )が必要です。登録利用者制度のID をお持ちでない場合は、利用者登録を行ったうえで、参加申請を行ってくださいますようお願いいたします。
登録利用者制度のご案内(機関)

※新規参加館には所属都道府県域、地域で開催される研修会等へのご参加をお願いしております。

募集時期

決まった時期を設けていませんので、いつでもお申込みいただけます。br
※参加承認には、約1週間~1ヶ月程度かかります。

事業に関する文書

事業の概要や参加要件、手続き等について、以下の資料をご確認ください。

基本文書

事業について

新規参加について

申請方法

申請に必要な書類は次の3種類です。電子メール又は郵送にてご提出ください。
電子メールで提出される場合、メール件名は「〇〇図書館 総合目録ネットワーク新規参加申請」としてください。

  • 参加申請書:以下の書式に、必要事項を記載してください。
    「参加申請書」(PDFファイル・118KB)(DOCXファイル・17KB)
    ※申請書の作成にあたっては、「申請書作成要領・121KB」をご覧ください。
  • 図書館条例の写し:設置主体である地方公共団体が定めた図書館設置条例の写し(1通)
  • 新規参加調査票:以下の書式に、必要事項を記載してください。
    「新規参加調査票」 (PDFファイル・275KB)(DOCXファイル・27KB)

参加承認後、「国立国会図書館総合目録ネットワーク参加承認書」(「参加規定」別紙様式第2)をお送りします。

申請先

〒619-0287
京都府相楽郡精華町精華台8-1-3
国立国会図書館 関西館 図書館協力課協力ネットワーク係
somoku1@ndl.go.jp (@は半角に直してください)

「ゆにかねっと」は国立国会図書館総合目録ネットワーク事業の愛称です  | 国立国会図書館ホームページ