検索対象データベース一覧
国立国会図書館サーチの検索対象一覧です。
APIでのご利用について
APIを通じたメタデータの利用については、「APIのご利用について」をご参照ください。ご利用いただける機能やメタデータの二次利用条件についても、そちらでご案内しております。
「横断検索」について
「更新頻度」欄に「-(横断検索)」と書かれているデータベースは、「すべての連携先を検索する」というチェックボックスにチェックを入れたときのみ検索します。また、実際に検索結果が0件だった場合以外にも、先方システムの停止、検索のタイムアウト等の理由で、国立国会図書館サーチで検索しても結果が表示されない場合があります。
「障害者向け資料検索」について
検索対象データベースのうち点字図書・録音図書全国総合目録、視覚障害者等用デジタル資料、サピエ図書館は、「障害者向け資料検索」画面からのみ検索可能です。
検索対象一覧
- 名称
- 概要説明
- メタデータ件数
- 更新頻度
- リポジトリ番号
- 国立国会図書館オンライン
- 国立国会図書館蔵書検索・申込オンラインサービス。図書、雑誌新聞、電子資料、和古書・漢籍、博士論文、地図、音楽録音・映像資料、蘆原コレクションの検索、申込みが可能。
- 約1,200万件
- 日次
- R100000002
- 国立国会図書館オンライン(雑誌記事索引)
- 当館の雑誌記事索引の一部が検索対象。
- 約1,300万件
- 日次
- R000000004
- 総合目録ネットワーク(ゆにかねっと)(公共図書館蔵書)
- 全国の都道府県立図書館・政令指定都市立図書館・国立国会図書館の所蔵する主に和図書を検索できる。 [データ提供館一覧]
- 約4,700万件
- 随時
- R100000001
- 点字図書・録音図書全国総合目録
- 全国の図書館等で製作された又は製作中の障害者用資料の書誌・所蔵情報を検索できる。点字図書・録音図書のみならず、さまざまな障害者用資料を収録対象としている。
- 約11万件
- 日次
- R100000049
- 国立国会図書館デジタルコレクション
- 国立国会図書館で収集・集積されているさまざまなデジタル化資料を検索・閲覧できるシステム。
- 約270万件
- 日次
- R100000039
- 国立国会図書館デジタルコレクション(電子書籍・電子雑誌)
- 国立国会図書館が収集したインターネット上の刊行物を検索・閲覧できるシステム。国の機関や地方公共団体、独立行政法人、大学などがウェブサイトに掲載した白書、年鑑、報告書、広報誌、雑誌論文等を収録。
国立国会図書館刊行物も検索・閲覧できる。国立国会図書館サーチで検索できる国立国会図書館刊行物は、検索結果の絞り込みから 「データベース > 国立国会図書館刊行物」を選択し、絞り込むことで検索可能。
- 約100万件
- 日次
- R100000040
- 視覚障害者等用デジタル資料
- 国立国会図書館が各機関から収集した視覚障害者等用データと、国立国会図書館が製作した視覚障害者等用データが検索できる。
- 約2万7千件
- 日次
- R100000073
- インターネット資料収集保存事業(WARP)
- インターネット上で提供される電子雑誌、政府機関・協力機関のウェブサイト等の情報を収集・保存し、提供しているシステム。
- 約1万2千タイトル
- -(横断検索)
- R000000020
- カレントアウェアネス
- 図書館に関する館内外の最新動向と、図書館及び図書館情報学に関する調査・研究活動の成果を紹介するサイト。
- 約3,300件
- CA-Eは週1回、CAは年4回
- R000000007
- 国会会議録検索システム
- 第1回国会(昭和22(1947)年)以降の国会会議録をテキストとデジタル画像で閲覧できるシステム。会議名、発言者名、発言内容等で検索できる。
- 約9万2千件
- -(横断検索)
- R100000028
- 帝国議会会議録検索システム
- 帝国議会全会期(明治23(1890)年~昭和22(1947)年)の速記録をデジタル画像で閲覧できるシステム。
- 約2万6千件
- -(横断検索)
- R100000029
- 国立国会図書館電子展示会
- 当館所蔵のユニークな資料を中心に、わかりやすい解説を加え、紹介している電子展示会。
- 約3,600件
- 随時
- R000000033
- 日本法令索引
- 明治19(1886)年以降の法令の制定・改廃等の情報と、帝国議会・国会に提出された法案の審議経過等の情報を検索できるシステム。
- 約14万3千件
- -(横断検索)
- R100000030
- 日本法令索引(明治前期編)
- 慶応3(1867)年の大政奉還から明治19(1886)年公文式施行に至るまでに制定された法令の制定・改廃情報を検索できるシステム。
- 約4万4千件
- 更新なし
- R100000031
- リサーチ・ナビ
- 調査のポイントや参考になる資料、有益なデータベースやWebサイトなど、調べものに役立つ情報を案内するサイト。
- 約1,800件
- 週1回
- R000000184
- レファレンス協同データベース
- 公共図書館、大学図書館、専門図書館、学校図書館等におけるレファレンス事例、調べ方マニュアル、特別コレクション及び参加館プロファイルに係るデータを蓄積し、データをインターネットを通じて提供しているシステム。
- 約11万件
- 週3回
- R000000006
- 名称 [提供機関]
- 概要説明
- メタデータ件数
- 更新頻度
- リポジトリ番号
- CiNii Articles
[国立情報学研究所] - 学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなど、学術論文情報を検索の対象とする論文データベース・サービス。
国立情報学研究所電子図書館事業(NII-ELS)の終了に伴い、メタデータの更新を停止しています。
2022年4月CiNii ArticlesはCiNii Researchへ統合されました。
- 学術論文情報のうち「NII-ELS」約460万件
- 停止中
- R000000024
- CiNii Books
[国立情報学研究所] - 全国の大学図書館等が所蔵する本(図書や雑誌等)の情報を検索できるサービス。
- 約1,200万件
- 随時
- R100000096
- 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)
[国立情報学研究所] - 日本の学術機関リポジトリに蓄積された学術情報を横断的に検索できる、学術機関リポジトリポータル。
- 大学等研究機関の学術情報約330万件
- 日次
- R000000025
- J-STAGE
[科学技術振興機構] - 日本国内の科学技術情報関係の電子ジャーナル発行を推進するプラットフォーム。国立情報学研究所 電子図書館事業(NII-ELS)に登載されていた学術刊行物等資料のうち、J-STAGEに登載申請がなされ、科学技術振興機構(JST)が登載を承認したコンテンツを含む。詳しい内容は、「旧学協会向け論文電子化・公開サービス(NII-ELS)移行状況リスト(国立情報学研究所)」を参照。
- 約460万件
- 日次
- R000000016
- 国立情報学研究所 「東洋文庫所蔵」貴重書デジタルアーカイブ
[国立情報学研究所] - シルクロードに関連した基本文献史料として著名な貴重書を、全ページデジタル化したデジタルアーカイブ。専門家によるテキスト入力・翻訳とOCR(文字認識)の併用により全文検索が可能。
- 約6万件
- -(横断検索)
- R000000066
- 名称 [提供機関]
- 概要説明
- メタデータ件数
- 更新頻度
- リポジトリ番号
- デジタル岡山大百科
[岡山県立図書館] - 岡山県域の図書館、各種機関、個人の提供するコンテンツの検索、内容視聴を可能としている郷土情報の電子図書館システム。
- 925件
- 週1回
- R000000013
- 茨城県立図書館デジタルライブラリー
[茨城県立図書館] - 茨城県立図書館が所蔵する貴重資料を、オンラインで公開するサイト。絵図、書簡などのほか、松蘿館文庫、茨城県立図書館ボランティア郷土資料整理班による解読資料が閲覧できます。
- 345件
- 随時
- R000000034
- 奈良県地域史料目録
[奈良県立図書情報館] - 奈良県地域の史料の紹介や研究、史料を翻刻したものや影印で複製した書(誌)、それに史料の目録掲載書(誌)が検索できるデータベースを目指して奈良県図書館協会の地域資料研究会が作成した目録。
- 約2万件
- 週1回
- R000000038
- まほろばデジタルライブラリー
[奈良県立図書情報館] - 奈良県立図書情報館が所蔵する古文書・絵図・古典籍・公文書などの検索データベース。公開しているデジタル画像は CC BY 4.0(公文書は CC BY-ND 4.0)の条件で利用することができます。
- 約1,300件
- 月1回
- R000000039
- 叡智の杜Web(宮城県図書館)
[宮城県図書館] - 宮城県に関する記事・論文索引や、「伊達文庫」や「青柳文庫」など古典籍等の書誌情報やデジタル化資料といった宮城県図書館の持つ様々な知に触れることができる電子図書館。
- 約6万3千件
- 月1回
- R000000054
- 広島市立中央図書館 特別コレクション
[広島市立中央図書館] - 広島市立中央図書館が所蔵している貴重な資料や特別コレクションを公開しているサイト。「Web広島文学資料室」は、広島文学資料室収集資料から作家別にデジタル化したものを紹介している。また、「Webギャラリー」では、浅野文庫所蔵資料等の画像を紹介している。
- 382件
- 随時
- R000000055
- 三重県立図書館 和漢籍資料デジタル閲覧室
[三重県立図書館] - 三重県立図書館地域資料コーナー内のコンテンツ。三重県立図書館が所蔵する和漢書13点のデジタル画像を閲覧できる。
- 13件
- 随時
- R000000056
- 札幌市中央図書館デジタルライブラリー
[札幌市中央図書館] - 札幌市中央図書館が所蔵する、主に江戸後期から明治期までの貴重資料をデジタル化して公開するサイト。古典籍、北海道関係を中心とした古書、古地図、自筆資料、錦絵などが検索できる。
- 約5,300件
- 週1回
- R000000058
- 北海道立図書館 北方資料デジタル・ライブラリー
[北海道立図書館] - 北海道立図書館と、道の機関や道内市町村立図書館等の公開館が所蔵するデジタル資料を検索・閲覧できるシステム。また、道内の図書館等が独自に構築しているデジタルアーカイブシステムと合わせて横断的に検索可能。
- 約2万件
- 週1回
- R000000059
- 徳島県立図書館 デジタルライブラリ
[徳島県立図書館] - 徳島県立図書館が所蔵する絵図、阿波国文庫、郷土関係和古書、阿波学会研究 紀要、観光関係史料を公開するサイト。
- 95件
- 随時
- R000000061
- 大阪府立図書館 おおさか eコレクション
[大阪府立中央/中之島図書館] - 大阪府立図書館の電子資料検索データベース。電子化された貴重書や錦絵、またインターネット上に公表された大阪府行政資料等を横断的に検索、閲覧できる。
- 約3万2千件
- 月2回
- R000000062
- 岡山市立中央図書館 郷土資料画像集
[岡山市立中央図書館] - 岡山市立中央図書館が収集した、岡山に関する美術品や歴史的資料のデジタル化画像を閲覧できるサイト。
- 55件
- 随時
- R000000065
- 福岡県立図書館 デジタルライブラリ
[福岡県立図書館] - 福岡県立図書館が所蔵する貴重資料・郷土資料のデジタル化画像を閲覧できるサイト。
- 49件
- 随時
- R000000067
- 鳥取県立図書館所蔵絵図
[鳥取県立図書館] - 鳥取県立図書館の所蔵している古絵図の画像を公開しているサイト。
- 83件
- 随時
- R000000068
- 埼玉県立図書館 デジタルライブラリー
[埼玉県立図書館] - 埼玉県立熊谷図書館が所蔵している古典籍、錦絵、絵図、図書・雑誌(明治・大正期)、古写真のデジタル化画像や、埼玉県の行政資料等を閲覧できるサイト。
- 975件
- 週1回
- R000000185
- 千葉県デジタルアーカイブ
[千葉県立中央図書館] - 千葉県立中央図書館で所蔵する貴重書の中から錦絵や絵地図、古文書など、江戸時代から明治時代前期にかけて発行された主に千葉県に関する資料を公開しています。
- 約2,100件
- 月2回
- R000000187
- 山形県立図書館デジタルライブラリー
[山形県立図書館] - 山形県立図書館で所蔵している貴重資料をデジタル画像でご覧いただけます。
掲載資料:「高橋由一 山形県、福島県、栃木県道路写生帖」、「絵図」、「和装本」 - 116件
- 随時
- R000000189
- イーハトーブ岩手電子図書館(岩手県立図書館)
[岩手県立図書館] - 岩手ゆかりの宮澤賢治、石川啄木の作品や、岩手の古文書、地図などを公開するサイト。
- 88件
- 随時
- R000000190
- 川崎市立図書館 Webギャラリー
[川崎市立図書館] - 川崎市立図書館所蔵の貴重な資料を画像で掲載するサイト。小串嘉男氏寄贈の写真からのピックアップであり、昭和30年頃の川崎駅周辺の様子が写し出された『おもいで昭和30年前後の川崎駅前~小串嘉男写真集より~』と、川崎と川崎の風物・歴史に関係する浮世絵のコレクションである『浮世絵に描かれた川崎 中原図書館所蔵浮世絵コレクション』からなる。
- 78件
- 随時
- R000000191
- 神奈川県立図書館 デジタルアーカイブ
[神奈川県立図書館] - 神奈川県立図書館が所蔵する”浮世絵”等の絵画資料をデジタル化し、公開しているサイト。
- 1276件
- 随時
- R000000193
- 富山県立図書館 古絵図・貴重書ギャラリー
[富山県立図書館] - 富山県立図書館が所蔵する貴重資料と、富山県の各地域にわたる絵図類などをデジタル化し、公開しているサイト。
- 約3,100件
- 随時
- R000000194
- 岐阜県図書館 岐阜県関係資料+地図資料
[岐阜県図書館] - 岐阜県図書館が公開するデジタル資料。電子化した郷土資料・ファッション関係貴重資料を公開する『岐阜県関係資料デジタルコレクション』、岐阜県42市町村を「木」「民俗」など12のキーワードで分類し、動画(一部)、写真、テキスト、音声資料を公開する『平成の風土記 岐阜』、デジタル化した古地図(一部)を公開する『古地図の世界』、世界分布図センターの機関誌『分布図情報(No.32~)』からなる。
- 約1,500件
- 随時
- R000000195
- 都市横浜の記憶(横浜市中央図書館)
[横浜市中央図書館] - 横浜市中央図書館が都市横浜の記憶装置として、これまで蓄積をしてきた横浜資料を活用し、横浜の変遷、成長過程を浮き彫りにすることを目的としたサイト。画像情報(本、浮世絵、絵葉書、歴史地図、絵図)と文字情報から構成される。
- 約1万件
- 随時
- R000000196
- 静岡県立中央図書館 デジタルライブラリー
[静岡県立中央図書館] - 静岡県立中央図書館が公開するデジタル資料。静岡県立中央図書館が所蔵する葵文庫(江戸幕府旧蔵書)、久能文庫(初代静岡県知事関口隆吉収集資料)、浮世絵(上村翁旧蔵浮世絵集コレクション)を公開する電子図書館と、葵文庫、古地図コレクション、幕末関係資料を公開する電子展示会からなる。
- 約3,800件
- 月1回
- R000000199
- 函館市中央図書館所蔵デジタルアーカイブ デジタル資料館
[函館市中央図書館] - 函館市中央図書館が公開するデジタル資料。高精細画像による古地図を公開している『函館の古地図』、高精細画像による函館および函館周辺の絵葉書を公開している『函館の絵葉書』、約2500点に及ぶポスター資料等を簡易データベースで公開している『はこだてポスターコレクション』、情報誌「ステップアップ」 に掲載された「函館ゆかり人物伝」を公開している『はこだて人物誌』からなる。
- 約11,000件
- 月1回
- R000000202
- 宮崎県立図書館 貴重書デジタルアーカイブ
[宮崎県立図書館] - 宮崎県立図書館が所蔵する貴重書等のデジタル化画像を検索・閲覧できるサイト。
- 58件
- 随時
- R000000204
- 滋賀県立図書館 近江デジタル歴史街道
[滋賀県立図書館] - 滋賀県立図書館が所蔵する絵図や古文書、浮世絵などの貴重資料をデジタル化して公開するサイト。
- 約3,900件
- 週1回
- R000000205
- 新潟県立図書館 新潟県立文書館 越後佐渡デジタルライブラリー
[新潟県立図書館/新潟県立文書館] - 新潟県立図書館と新潟県立文書館が所蔵する、上杉謙信以降400年間の新潟県関係歴史資料を、公開しているサイト。新潟県史の概説版である『新潟県のあゆみ』(平成2年発行)の記述に沿って、歴史資料の画像も提供している。
- 約1,100件
- 随時
- R000000206
- 沖縄県立図書館『貴重資料デジタル書庫』
[沖縄県立図書館] - 沖縄県立図書館が所蔵する貴重書を画像で閲覧できるサイト。解説文、資料マップ、資料年表、翻刻資料も掲載。首里古地図、琉球染織、球陽、歴代宝案、各種碑文の拓本、山之口貘自筆原稿などを公開。
- 1,146件
- 随時
- R100000075
- 秋田県立図書館デジタルアーカイブ
[秋田県立図書館] - 秋田県立図書館が所蔵する貴重資料や郷土資料のデジタル化資料及び雑誌新聞記事索引を公開するサイト
- 約44万件
- 週1回
- R100000085
- 東京都立図書館デジタルアーカイブ(TOKYOアーカイブ)
[東京都立図書館] - 東京都立図書館がデジタル化した、江戸・東京に関する資料画像を検索・閲覧できるシステム。
江戸城造営関係資料、浮世絵、江戸図、絵葉書、東京府・東京市関係資料など13カテゴリを公開。 - 約6万件
- 週1回
- R100000086
- 山梨デジタルアーカイブ(山梨県立図書館)
[山梨県立図書館] - 山梨県立図書館が所蔵する貴重資料や、山梨県のことを調べるのに役立つ資料を、デジタル化し公開するサイト。図書、国書、地図などのほか、近世庶民資料「甲州文庫」を公開。
- 約2,100件
- 月2回
- R100000089
- 青森県立図書館デジタルアーカイブ
[青森県立図書館] - 青森県立図書館が所蔵する貴重資料や郷土資料をデジタル化して公開するウェブサイト。
- 667件
- 随時
- R100000101
- デジタルアーカイブ福井
[福井県立図書館ほか] - 福井県文書館・福井県立図書館・福井県ふるさと文学館が管理する資料を中心とした協同検索データベースで、県内の博物館・図書館等も参加しています。公開している資料は、古文書・歴史的公文書・古典籍・新聞・写真などで、一部は画像を閲覧することができます(一部CC-BY4.0準拠で公開)。このほか、福井県ゆかりの人物や文学者に関する資料も調べることができます。
- 約56万件
- 月2回
- R100000103
- 群馬県立図書館デジタルライブラリー
[群馬県立図書館] - ぐんまの歴史や文化を語る文献、ユネスコ世界遺産『富岡製糸場と絹産業遺産群』に象徴される養蚕・製糸業に関する資料、絵図や古地図、写真や絵はがきなどをご覧いただけます。
- 約1,200件
- 月2回
- R100000104
- 大阪市立図書館デジタルアーカイブ
[大阪市立図書館] - 大阪市立中央図書館が所蔵している古文書や写真、絵はがき、地図などの貴重資料の画像閲覧サービス。
- 約1万2千件
- 随時
- R100000107
- 佐賀県立図書館データベース
[佐賀県立図書館] - 主に佐賀県立図書館が所蔵する古文書や絵図等の歴史資料の画像のほか、佐賀県文化財報告書、民謡(音声を含む)、県市町村史誌の目次や人名・地名の索引情報などを提供。
- 約50万件
- 随時
- R100000113
- デジタルアーカイブ福井(福井新聞縮刷版)
[福井県立図書館ほか] - 『福井新聞縮刷版』(冊子版)昭和51年11月号~平成23年3月号(全413冊)を対象に、巻頭の「記事の見出し一覧(今月の主なニュース)」を採録。
- 約21万件
- 月2回
- R100000117
- とっとりデジタルコレクション
[鳥取県立図書館] - 「とっとりデジタルコレクション」では、鳥取県立図書館・鳥取県立公文書館・鳥取県立博物館・鳥取県埋蔵文化財センターが所蔵するデジタル化資料を検索・閲覧することができます。
- 453件
- 月1回
- R100000120
- 鎌倉市図書館近代史資料室
[鎌倉市中央図書館] - 鎌倉市中央図書館近代史資料室で収集した鎌倉の明治から昭和期の古絵図、古文書、古写真、絵葉書、錦絵、関東大震災等の資料を主に、デジタル化し公開しています。
- 1,176件
- 随時
- R100000122
- 京の記憶アーカイブ
[京都府立京都学・歴彩館] - 京都府立京都学・歴彩館が所蔵している貴重書、江戸期の古典籍等約3,000点を公開。画像はCC BYで提供。また、京都府公報目次や京都関係雑誌記事索引等も作成し公開している。
- 3,296件
- 随時
- R100000124
- 石川県立図書館総合検索(SHOSHO)
[石川県立図書館] - 石川県立図書館が所蔵する本や雑誌、古典籍・古文書、歴史公文書、採録した新聞記事、雑誌記事などさまざまな資料をすべて見つけることができる資料検索サイト。
- 約10万件
- 日次
- R100000133
- なごやコレクション
[名古屋市鶴舞中央図書館] - 名古屋市図書館の所蔵している特別集書資料を中心に、名古屋に関係する資料の検索や一部の画像を閲覧できるサイト。
- 約6万件
- 随時
- R100000138
- オーテピア高知図書館 収蔵品検索データベース
[オーテピア高知図書館] - 高知県立図書館・高知市民図書館が所蔵する江戸時代から近現代を中心とした貴重資料を分類やキーワードで検索できます。テーマごとの「おすすめ資料」も公開しています。
- 約7万件
- 週1回
- R100000140
- 広島県立図書館 貴重資料コレクション
[広島県立図書館] - 木村伊兵衛、菊池俊吉及び大木実が撮影した、原子爆弾による廃墟から復興しつつある昭和22年の広島の写真(コンタクトプリント)4,588枚及び広島ゆかりの作家・評論家4名の自筆原稿が検索・閲覧できる。
- 約4,600件
- 週1回
- R100000142
- 名称 [提供機関]
- 概要説明
- メタデータ件数
- 更新頻度
- リポジトリ番号
- 奈良女子大学学術情報センター提供電子画像集
[奈良女子大学学術情報センター] - 奈良女子大学の所蔵資料、社寺等が所蔵する奈良地域に関連する貴重資料を電子化し、公開しているサイト。
- 1,042件
- 随時
- R000000032
- 神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ新聞記事文庫
[神戸大学附属図書館] - 神戸大学経済経営研究所によって作成された、商業経済を中心とした新聞切抜資料より、主として明治末から戦前期までをデジタル化したアーカイブ。
- 約33万件
- 週1回
- R000000035
- 筑波大学附属図書館 貴重書コレクション
[筑波大学附属図書館] - 筑波大学電子図書館(TULIPS)で、電子化し公開している貴重書、紀要、学位論文等のうち、筑波大学附属図書館が所蔵する貴重書等のコレクション。
- 約1万件
- 随時
- R000000046
- 古典籍総合データベース
[早稲田大学図書館] - 早稲田大学図書館が所蔵する古典籍・古文書・自筆資料等について、その書誌情報と関連研究資料、さらには全文の画像を広く一般に公開するデータベース。国宝2件、重要文化財5件を含むあらゆる分野の資料を、詳細な書誌情報と、鮮明なカラー画像で閲覧できる。
- 約6万件
- 随時
- R000000050
- 駒澤大学電子貴重書庫
[駒澤大学図書館] - 駒澤大学、駒澤大学図書館が所蔵している貴重な禅籍・仏教書を中心に、あわせて国文学・国語学・語学・歴史学等の各分野の貴重な資料の書誌と画像を広く公開しているサイト。
- 約700件
- 月1回
- R100000087
- 九大コレクション
[九州大学附属図書館] - 九州大学の所蔵・契約資料、機関リポジトリ、デジタル化画像等を検索できるディスカバリーサービス。国立国会図書館サーチではそのうち貴重資料、炭鉱画像、蔵書印画像を検索可能。
- 約12万件
- 日次
- R100000092
- 慶應義塾大学メディアセンター デジタルコレクション
[慶應義塾大学メディアセンター] - 慶應義塾大学メディアセンター デジタルコレクション (Keio D Collections) は、慶應義塾大学メディアセンターが所蔵する貴重資料や特殊コレクションを公開するサイトです。
- 8,890件
- 随時
- R100000100
- 東京大学学術資産等アーカイブズポータル
[東京大学] - 東京大学の各部署が個別に公開しているコレクションの情報を集約し、公開しているサイト。
- 約14万件
- 週1回
- R100000102
- 京都大学蔵書検索KULINE 貴重資料
[京都大学図書館機構] - 京都大学が所蔵する貴重資料の目録。デジタル化・公開している資料は、「京都大学貴重資料デジタルアーカイブ」へリンクし、画像データを閲覧することができます。
- 約3万件
- 週1回
- R100000105
- 琉球・沖縄関係貴重資料デジタルアーカイブ
[琉球大学附属図書館] - 琉球・沖縄に関する貴重資料を電子的に公開しているサイトです。画像に加えて、翻刻・現代語訳・英訳なども付与しています。
- 約1700件
- 月1回
- R100000112
- 関西大学デジタルアーカイブ
[関西大学アジア・オープン・リサーチセンター] - 関西大学総合図書館および関西大学アジア・オープン・リサーチセンター(KU-ORCAS)所属教員が所蔵する東アジア文化研究に関わる貴重な研究資料を公開しております。
- 約5000件
- 随時
- R100000114
- 九州産業大学図書館デジタルアーカイブ
[九州産業大学図書館] - 九州産業大学図書館が所蔵する、地域に関連する引き札や源氏物語かるたなどの貴重資料等をデジタル化したものを提供する。
- 147件
- 随時
- R100000115
- 島根大学附属図書館デジタルアーカイブ
[島根大学附属図書館] - 島根大学及び山陰地域の博物館,図書館等の機関や個人が所蔵する古文書・古典籍・古地図等の学術研究の素材となる資料のデジタル画像を蓄積・保存し,公開しています。
- 約4,700件
- 週1回
- R100000116
- 大東文化大学デジタルアーカイブス
[大東文化大学] - 大東文化大学が所有する知的資源(漢籍、書跡、自校史資料、拓本)を検索・閲覧できるシステム
- 830件
- 週1回
- R100000118
- 広島修道大学デジタルアーカイブ
[広島修道大学図書館] - 広島修道大学図書館所蔵資料のうち、特殊コレクション「明治法曹文庫」をはじめとする貴重な資料や教育・研究上有益な資料を順次デジタル化し公開しているサイトです。
- 95件
- 週1回
- R100000119
- 同志社大学デジタルコレクション
[同志社大学] - 同志社大学が所蔵する貴重資料等を公開するデジタルアーカイブです。
日本古典籍の古写本や古活字本、絵巻物、かるた、外国人による日本研究資料など、多彩な資料を掲載しています。 - 943件
- 週1回
- R100000123
- 徳島大学附属図書館貴重資料高精細デジタルアーカイブ
[徳島大学] - 徳島大学附属図書館が貴重資料として所蔵する近世古地図・絵図コレクションについて、デジタル画像データ、書誌データ及び解説情報をWebで公開しています。
- 214件
- 随時
- R100000125
- 白百合女子大学 児童文化研究センター三文庫
[白百合女子大学] - 児童文化研究センターが所蔵する「三文庫」とは、光吉夏弥・冨田博之・金平聖之助の3氏の旧蔵書をもとにした、「光吉文庫」「冨田文庫」「金平文庫」の3つの文庫です。
- 約4万件
- 随時
- R100000129
- 梅花女子大学図書館蔵書目録(児童書)
[梅花女子大学図書館] - 梅花女子大学所蔵資料の中から、児童書・児童書関連資料の書誌・所在情報を提供しています。(本学OPACでは、「児童文学関係の雑誌記事」が検索可能。ただし本学所蔵雑誌の中で2000年末までに発行された雑誌に限ります。)
- 約6万件
- 随時
- R100000132
- 龍谷大学図書館 貴重資料画像データベース 「龍谷蔵」
[龍谷大学図書館] - 龍谷大学図書館が所蔵する古典籍等の貴重資料を中心に全頁画像データを順次公開するサイト。文学、真宗、仏教、医学、理学、芸術・芸能、哲学・宗教、歴史、社会科学等に分類。
- 約4,500件
- 週1回
- R100000135
- 千葉大学学術リソースコレクション c-arc
[千葉大学アカデミック・リンク・センター/附属図書館] - 千葉大学附属図書館がウェブ上で公開・提供するコンテンツを学術リソースとして広く使ってもらうためにコレクションとしてまとめたものです。
- 686件
- 随時
- R100000139
- 茨城大学デジタルコレクション
[茨城大学図書館] - 茨城大学図書館が所蔵する貴重資料をオンラインで公開するサイト。水戸藩彰考館館員でもあった菅政友の旧蔵資料「菅文庫」をはじめとし、茨城大学図書館が蒐集した郷土資料を公開します。
- 6,046件
- 随時
- R100000143
- 神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ貴重書・特殊コレクション
[神戸大学附属図書館] - 神戸大学附属図書館が所蔵する貴重書や、学内教員によって研究がすすめられた各種資料などの目録情報や画像を公開しています。
- 約2万件
- 週1回
- R100000144
- 水俣学アーカイブ
[熊本学園大学水俣学研究センター] - 2009年から熊本学園大学水俣学研究センターのホームページ上で公開を開始し、文献目録には、一部資料画像のマスキングを行い、写真資料は、画像を目録上で順次更新している。音源資料は、デジタル音源に変換し視聴でき、目録上で順次更新している。
- 約4万3千件
- 随時
- R100000145
- 名称 [提供機関]
- 概要説明
- メタデータ件数
- 更新頻度
- リポジトリ番号
- 沖縄戦関係資料閲覧室 所蔵資料検索
[内閣府沖縄振興局沖縄戦関係資料閲覧室] - 沖縄戦関係資料閲覧室の所蔵資料検索システム。内閣府(旧沖縄開発庁)が、平成12年度から13年度にかけて収集した、国(防衛省、厚生労働省、国立公文 書館等)及び都道府県の沖縄戦に関する公文書やアメリカ合衆国の国立公文書館、海兵隊歴史センタ ーの所蔵資料などからなる。 また、公文書以外にも、沖縄戦に関する図書、写真集やビデオ 、DVDなどの映像資料も収蔵している。
- 約3,500件
- 随時
- R000000047 (電子化済)
R000000048 (未電子化)
- 水産研究・教育機構図書資料デジタルアーカイブ
[国立研究開発法人 水産研究・教育機構] - 渋沢敬三氏寄贈による祭魚洞文庫(約5,700冊)をはじめ多くの稀覯資料を所蔵している水産研究・教育機構の資料をデジタル化し公開しているサイト。
- 114件
- 随時
- R000000051
- サピエ図書館資料検索
[全国視覚障害者情報提供施設協会] - 全国の視覚障害者情報提供施設(点字図書館)などが製作または所蔵している視覚障害者等用資料の検索システム。サピエ会員であれば、点字・デイジーデータのダウンロードができる。
- 約76万件
- 週1回
- R100000038
- 日本原子力研究開発機構所蔵目録データベース
[日本原子力研究開発機構] - JAEA図書館の所蔵資料検索システム。原子力及び周辺分野の専門図書、雑誌、レポート類(米国エネルギー省(DOE)及び世界各国の主要な原子力研究機関の技術報告書、国際原子力情報システム(INIS)の非市販資料等)、DOCKET(米国原子力規制委員会が原子力関係施設の管理者と取り交わした申請書や報告書類を公開した資料)が検索できる。
- 約130万件
- 日次
- R100000046
- 農林水産関係試験研究機関総合目録
[農林水産研究情報総合センター] - 農林水産省所管の全国の試験研究機関が所蔵する図書資料類および雑誌の総合目録。書誌・所在情報を提供している。
- 約67万件
- 日次
- R100000074
- 国立女性教育会館女性デジタルアーカイブシステム
[国立女性教育会館] - 男女共同参画社会の形成に顕著な業績を残した女性、全国的な女性団体や、女性教育・男女共同参画施策等に関する史・資料の収集を行っている国立女性教育会館女性アーカイブセンターが所蔵する資料の目録とデジタル画像を提供しているデータベース。
- 約1万8千件
- 月1回
- R100000088
- 農林水産省図書館・電子化図書一覧公開システム
[農林水産省図書館] - 農林水産省図書館と林野庁図書館が構築した図書館管理・提供システムに収録されている行政書資料、農林水産省にて編集発行した電子化図書等を検索・閲覧可能なアーカイブ。
- 約4,200件
- 月1回
- R100000090
- 最高裁判所図書館 蔵書検索
[最高裁判所図書館] - 最高裁判所図書館が所蔵する、裁判事務に必要な国内外の法令集、判例集、解説書、論文集、雑誌などの法律専門書を検索できるシステム。
- 約22万件
- 週1回
- R100000099
- 教育図書館貴重資料デジタルコレクション
[国立教育政策研究所教育図書館] - 国立教育政策研究所教育図書館で所蔵する教育制度に関する資料や教授法、教育双六等の貴重資料をカラー画像で提供。
- 168件
- 随時
- R100000106
- 教育図書館往来物デジタルアーカイブ
[国立教育政策研究所教育図書館] - 国立教育政策研究所教育図書館が所蔵する往来物(江戸時代の学習書)約100点のデジタルアーカイブ。
- 約100件
- 随時
- R100000108
- 教育図書館近代教科書デジタルアーカイブ
[国立教育政策研究所教育図書館] - 国立教育政策研究所教育図書館が所蔵する戦前教科書の全文閲覧が可能。明治初期から順次公開している。
- 約4万6千件
- 随時
- R100000109
- 教育図書館戦後教育資料デジタルアーカイブ
[国立教育政策研究所教育図書館] - 国立教育政策研究所教育図書館が所蔵する戦後教育資料の全文閲覧が可能。
- 約2,500件
- 随時
- R100000110
- 食の文化ライブラリー蔵書目録検索
[公益財団法人 味の素食の文化センター] - 「食の文化ライブラリー蔵書目録検索」は明治~現在の料理関連本のほか、「食」に関する様々な分野の本・雑誌の目録を提供するサービスです。
- 約4万件
- 週1回
- R100000111
- 食の文化ライブラリーデジタルアーカイブス
[公益財団法人 味の素食の文化センター] - 江戸の料理書 、錦絵、明治・大正期に創刊された雑誌『食道楽』、『料理の友』、そして現在刊行継続中の『vesta』などの目録を提供するサービスです。
- 約1300件
- 随時
- R100000121
- 三康図書館蔵書検索
[三康文化研究所附属三康図書館] - 旧大橋図書館(1902(明治35)年開館-1953(昭和28)年閉館)で所蔵していた多岐にわたる分野の資料の一部、仏教学者椎尾弁匡(1876-1971)旧蔵資料をはじめとする宗教・哲学に関する資料の一部が検索可能。
- 約12万件
- 随時
- R100000126
- 日本近代文学館 図書・雑誌検索(児童書)
[日本近代文学館] - 日本近代文学館が所蔵する図書や雑誌を検索できるサイト。
- 4,871件
- 随時
- R100000127
- 大阪府立中央図書館国際児童文学館 蔵書検索
[大阪府立中央図書館国際児童文学館] - 大阪府立中央図書館国際児童文学館が所蔵する明治以降の児童書、絵本、児童向け雑誌、マンガ、紙芝居や、それらの研究書が検索できる。一部は装丁者の名前でも検索可能。
- 約43万件
- 随時
- R100000128
- 県立神奈川近代文学館蔵書検索
[神奈川県立神奈川近代文学館] - 神奈川近代文学館が所蔵する日本近代文学関連の図書・雑誌を検索するシステム。
- 約45万件
- 随時
- R100000134
- 名称 [提供機関]
- 概要説明
- メタデータ件数
- 更新頻度
- リポジトリ番号
- アジア歴史資料データベース
[国立公文書館 アジア歴史資料センター] - 近現代の日本とアジア近隣諸国等との関係に関わる重要な日本の公文書やその他の記録を収録しているデータベース。国立公文書館、外務省外交史料館、防衛省防衛研究所戦史研究センターが保管するアジア歴史資料のうち、デジタル化が行われた資料を順次公開している。
- 約162万件
- -(横断検索)
- R000000023
- 奈良国立博物館収蔵品データベース
[奈良国立博物館] - 奈良国立博物館の収蔵する文化財を検索するデータベース。仏教美術や考古遺品を中心に、国宝、重要文化財を含む多数の文化財を展示・保管している。
- 約1,800件
- 随時
- R000000192
- e国宝 – 国立博物館所蔵 国宝・重要文化財
[国立文化財機構] - 国立文化財機構の4つの国立博物館 (東京国立博物館、京都国立博物館、 奈良国立博物館、九州国立博物館)が所蔵する国宝・重要文化財の高精細画像を、多言語(日本語、英語、フランス語、中国語、韓国語)による解説とともに、閲覧することができるサイト。
- 約1,000件
- -(横断検索)
- R000000197
- 名称 [提供機関]
- 概要説明
- メタデータ件数
- 更新頻度
- リポジトリ番号
- 新書マップ
[NPO法人連想出版] - 約1,000のテーマについて、関連する本のリスト、本の概要や目次、それらを読み解くための読書ガイドを付した、新しいスタイルの読書案内システム。
- 約1,100件
- 月2回
- R000000005
- 青空文庫
[青空文庫] - 著作権の保護期間が満了した作品や自由利用の許諾された作品等を電子化して提供している、利用に対価を求めない有志運営のインターネット電子図書館。
- 約1万5千件
- 月1回
- R000000014
- 日本ペンクラブ電子文藝館
[日本ペンクラブ] - 幕末を含む明治維新期から現代までの日本文学を提供している電子図書館。著作権が存続する作品も、著者や遺族、版元の了承を得て公開している。
- 約740件
- 随時
- R000000030
- インターネットマガジン バックナンバーアーカイブ
[株式会社インプレスR&D] - 日本のインターネットの歩みを記録した貴重な資料である、インプレス『インターネットマガジン』1994年10月号から2006年5月号までの全記事を公開するサイト。
- 約3,200件
- -(横断検索)
- R000000063
- 宮田村インターネット博物館
[宮田村デジタルエコミュージアム研究会] - インターネット上に博物館に見立てたデジタルアーカイブを構築し、宮田村の魅力を集約・発信するサイト。
- 3件
- 月1回
- R000000198
- 韓国国立中央図書館蔵書目録
[韓国国立中央図書館] - 韓国国立中央図書館が所蔵する資料を検索できる蔵書目録検索システム。
- 不明
- -(横断検索)
- R100000027
- 衆議院HP
[衆議院] - 衆議院ホームページの内容を検索できる。(傍聴案内、参観手続き等を除く。)
- 約15万7千件
- 週1回
- R100000034
- 参議院HP
[参議院] - 参議院ホームページの内容を検索できる。(見学・傍聴、キッズページ等を除く。)
- 約8万6千件
- 週1回
- R100000035
- 裁判官弾劾裁判所HP
[裁判官弾劾裁判所] - 裁判官弾劾裁判所ホームページの内容を検索できる。(お問い合わせ、キッズページ等を除く。)
- 約120件
- 週1回
- R100000036
- 裁判官訴追委員会HP
[裁判官訴追委員会] - 裁判官訴追委員会ホームページの内容を検索できる。(リンク集等を除く。)
- 約50件
- 週1回
- R100000037
- JapanKnowledge
[株式会社ネットアドバンス] - 辞書・事典を中心にした総合データベース。総項目数約507万の知識データを一括検索することができる。
- 約507万件
- 年2回
- R100000076
- デジタルアーカイブシステムADEAC
[TRC-ADEAC株式会社] - デジタルアーカイブを検索・閲覧するためのクラウド型プラットフォームシステム。横断検索、フルテキスト検索、高精細画像の閲覧などが可能。
- 約12万件
- 週1回
- R100000094
- メディア芸術データベース(マンガ)
[国立美術館] - 「マンガ作品」の名前から、「マンガ単行本」を所蔵する館を探すことができます。
- 約30万件
- 週1回
- R100000098
- 出版情報登録センター(JPRO)
[出版情報登録センター] - 出版社からの近刊情報を集約し、書店・取次に配信することを目的としたシステム。
- 随時変動
- 日次
- R100000067
- 出版情報登録センター(JPRO)(電子書籍)
[出版情報登録センター] - JPROが運営する、出版社から提供された出版情報を書店・取次等に配信するシステムのうち、電子書籍のデータを提供する。
※注記に「リポジトリ収録資料」という文言が含まれる資料は、一般社団法人デジタル出版者連盟(電書連)が運営するリポジトリに収録されるため、オンライン資料収集制度(eデポ)による収集対象から除外されています。 - 約36万件
- 日次
- R100000130
- 出版情報登録センター(JPRO)(オーディオブック)
[出版情報登録センター] - JPROが運営する、出版社から提供された出版情報を書店・取次等に配信するシステムのうち、オーディオブックのデータを提供する。
- 約4,000件
- 日次
- R100000131
▲ ページの先頭へ