メインページ > 国立国会図書館サーチについて > 同じ本を所蔵している図書館をまとめて表示する

同じ本を所蔵している図書館をまとめて表示する

国立国会図書館サーチでは、国立国会図書館の蔵書だけでなく、全国の都道府県立図書館および政令指定都市立図書館の蔵書を検索対象にしています。そのため、複数の図書館で同じ本を所蔵している場合は、そのままでは検索結果一覧画面に同じ本が複数並んでしまいます。
そこで、国立国会図書館サーチでは、ISBN(国際標準図書番号)やタイトル、出版社などを手がかりに、同じ本かどうかを識別し、同じ本は1つにまとめて表示しています。


検索結果詳細画面(上図)では、画面右側の「見る・借りる」にその本を所蔵している図書館が表示されます。上部(①)には、その本を所蔵している都道府県立図書館および政令指定都市立図書館が表示されます。下部(②)には、「設定」(③)から、よく利用する図書館を登録していただくと、その図書館の所蔵状況が表示されます。(②の場合は、書誌情報にISBNが含まれる場合にのみ、所蔵の有無が表示されます。)
※「見る・借りる」の図書館名をクリックすると、直接、当該資料の所蔵詳細画面へ遷移します。所蔵詳細ページの固定URLが提供されていない一部の図書館については、各図書館の蔵書検索のトップページへ遷移します。
次の図書館の資料については、「見る・借りる」の図書館名をクリックすると、直接、当該資料の所蔵詳細画面へ遷移することが可能です。



(2022年8月現在)
前のページへ戻る