メインページ > 国立国会図書館サーチについて > API仕様の概要

API仕様の概要


1. 提供APIの種類

各APIの入力・出力形式、アクセスURL(ベースURL)は以下の通りです。

種類プロトコル入力形式出力形式アクセスURL
検索用API SRU URL XML https://iss.ndl.go.jp/api/sru
OpenSearch URL XML(RSS) https://iss.ndl.go.jp/api/opensearch
OpenURL URL HTML https://iss.ndl.go.jp/api/openurl
ハーベスト用API OAI-PMH URL XML https://iss.ndl.go.jp/api/oaipmh
書影API URL JPEG https://iss.ndl.go.jp/thumbnail
※SRW、Z39.50は2020年3月2日をもってサービスを終了いたしました。

国立国会図書館サーチで検索できるデータのうち、許諾が得られたもののみをAPIで提供しています。詳細は、「API提供対象DP一覧」をご覧ください。
国立国会図書館サーチが持つメタデータは、「国立国会図書館ダブリンコアメタデータ記述(DC-NDL)」に従っています。したがって、各プロトコルで返戻されるデータの形式も、このDC-NDLを基本形としています。詳細はメタデータをご覧ください。

2. リクエスト例

  • 2018年以降に出版されていて、タイトルに「桜」を含むものを検索する(SRU)
    https://iss.ndl.go.jp/api/sru?operation=searchRetrieve&maximumRecords=10&query=title%3d%22%E6%A1%9C%22%20AND%20from%3d%222018%22
    結果:こちら
    ※CQLは、title="桜" AND from="2018"となります。ただし、実際のリクエストURLは、これをUTF-8にてエンコードしたものをqueryに付加したURLです。(「title="桜" AND from="2018"」をエンコードしたものは、「title%3d%22%E6%A1%9C%22%20AND%20from%3d%222018%22」です。)
  • タイトルに「マリーアントワネット」を含み、かつ分類(NDC)が「2(歴史)」の国立国会図書館蔵書を検索する(OpenSearch)
    https://iss.ndl.go.jp/api/opensearch?cnt=10&title=%e3%83%9e%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%af%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88&ndc=2&dpid=iss-ndl-opac
    結果:こちら
    ※NDCは前方一致検索です。
  • 著者に「夏目漱石」を含むものを検索する(OpenURL)
    https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?au=%e5%a4%8f%e7%9b%ae%e6%bc%b1%e7%9f%b3
    結果:こちら
    ※実際のリクエストURLは、UTF-8にてエンコードしたものをqueryに付加したURLです。

3. API仕様書(日本語版)


4. API仕様書(英語版)

Return formats are DC-NDL(RDF), DC-NDL(Simple) and DC(Dublin Core). For more details, see Metadata page and Standards for Digital Information.