旧児童書総合目録参加館のメタデータが個別のデータベースとして利用可能になりました
2023年3月13日
国立国会図書館サーチでは、2023年3月13日から、三康文化研究所附属三康図書館の「三康図書館蔵書検索」、大阪府立中央図書館国際児童文学館の「大阪府立中央図書館国際児童文学館 蔵書目録」、梅花女子大学図書館の「梅花女子大学図書館蔵書目録(児童書)」及び神奈川県立神奈川近代文学館の「県立神奈川近代文学館蔵書検索」のメタデータを、個別のデータベースとしてご利用いただけるようになりました。
これらのデータベースは、「児童書総合目録」として国立国会図書館サーチで提供していましたが、児童書総合目録のデータ提供終了に伴い、国立国会図書館サーチとの個別連携に移行しました。
参考:
「児童書総合目録」提供終了のお知らせ
「日本近代文学館 図書・雑誌検索(児童書)」、「白百合女子大学 児童文化研究センター三文庫」のメタデータが個別のデータベースとして利用可能になりました
東京都立図書館の児童書・洋書との連携を開始しました
また、今回のリリースに伴い、「三康図書館蔵書検索」と「県立神奈川近代文学館蔵書検索」からは、児童書に加えて、データベースのメタデータ全体が国立国会図書館サーチで検索できるようになりました。
これらのデータベースのメタデータは、国立国会図書館サーチが提供している各種APIからもご利用いただけます。
※APIの利用方法及び、APIを利用して取得したメタデータのご利用にあたっては、「APIのご利用について」をご参照ください。
○三康図書館蔵書検索
三康図書館蔵書検索は、三康図書館の蔵書に引き継がれた、旧大橋図書館(1902(明治35)年開館-1953(昭和28)年閉館)で所蔵していた多岐にわたる分野の資料の一部、仏教学者椎尾弁匡(1876-1971)旧蔵資料をはじめとする宗教・哲学に関する資料の一部が検索できます。
【データプロバイダの詳細】
データプロバイダID:sanko
リポジトリ番号:R100000126
データ件数:約12万件
OAI-PMHでのデータの起点(datestamp):2023-03-09T00:06:24Z
○大阪府立中央図書館国際児童文学館 蔵書目録
大阪府立中央図書館国際児童文学館が所蔵する明治以降の児童書、絵本、児童向け雑誌、マンガ、紙芝居や、それらの研究書が検索できます。一部は装丁者の名前でも検索可能です。
【データプロバイダの詳細】
データプロバイダID:osaka-jibunkan
リポジトリ番号:R100000128
データ件数:約38万件
○梅花女子大学図書館蔵書目録(児童書)
梅花女子大学所蔵資料の中から、児童書・児童書関連資料の書誌・所在情報を提供しているサイトです。(梅花女子大学図書館OPACでは、「児童文学関係の雑誌記事」が検索可能です。ただし所蔵雑誌の中で2000年末までに発行された雑誌に限ります。)
【データプロバイダの詳細】
データプロバイダID:baika
リポジトリ番号:R100000132
データ件数:約6万件
OAI-PMHでのデータの起点(datestamp):2023-03-09T00:06:26Z
○県立神奈川近代文学館蔵書検索
神奈川近代文学館が所蔵する日本近代文学関連の図書・雑誌を検索できるサイトです。
【データプロバイダの詳細】
データプロバイダID:kanabun
リポジトリ番号:R100000134
データ件数:約45万件
OAI-PMHでのデータの起点(datestamp):2023-03-09T00:06:31Z