国立国会図書館サーチについて
- 概要
- 機能
- 外部提供
資料検索ではキーワードで検索する「簡易検索」と、検索条件を細かく設定して検索する「詳細検索」、また、入力したキーワードや項目に関連する点字資料やデイジー資料等の障害者向け資料を検索する「障害者向け資料検索」が行えます。
番号 | 項目名 | 説明 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 表示言語 | 言語を日本語・中国語・韓国語・英語に変更して表示します。 | ※翻訳には外部の自動翻訳サービスを用いています。固有名詞など、一部の翻訳に間違いがある可能性があります。正確な「読み」等の確認は、典拠データ検索・提供サービス(WebNDLA)やNDL-OPACをご利用ください。 |
2 | 文字拡大 | 文字サイズを変更します。 | |
3 | 白黒反転 | 文字色と背景色を変更します。 |
検索方法 | 説明 | 指定例 |
---|---|---|
前方一致検索 | 検索キーワードの後に*(半角記号)を付けることで、検索キーワードで始まるテキストを検索できます。 | 国立* |
後方一致検索 | 検索キーワードの前に*(半角記号)を付けることで、検索キーワードで終わるテキストを検索できます。 | *図書館 |
完全一致検索 | 検索キーワードの前後に/(全角記号)を付けることで、検索キーワードと同一のテキストを検索できます。 | /国立国会図書館/ |
キーワードを入力して資料を検索します。資料種別を選択して絞り込んで検索することも可能です。
番号 | 項目名 | 説明 | 入力例 |
---|---|---|---|
a-1 | キーワード | スペースで区切って複数の単語を入力できます。 | ハリーポッター 日本語 2010 |
a-2 | 資料種別ボタン | 資料種別を選択できます。資料種別を絞って検索することが可能です。 | - |
a-3 | 翻訳検索 | 入力されたキーワードを中国語・韓国語・英語に翻訳してから検索します。例えば、キーワードに「図書館」と入力すると、「Library」で検索します。 | - |
a-4 | 横断検索 | 国立国会図書館サーチ以外の外部サイトも検索し、検索結果一覧に表示します。 | - |
検索項目 | 検索項目とDC-NDL項目との対応 | 備考 |
---|---|---|
番号等 | JP番号,BR番号,NDLJP,ISBN,ISSN,ISSN-L,DOI,CODEN,ICNO,NCNO,ISRN,ISMN,出版者番号,プレート番号(楽譜),発売番号(録音・映像番号),GPO管理番号,SUPTDOC番号,科研費課題番号,国連ドキュメント番号,国連セールス番号,規格番号,テクニカルリポート番号,UTMNO,JISX0402,書誌ID,請求記号 | 完全一致 |
タイトル | タイトル,部編名,並列タイトル,並列タイトル部編名,シリーズタイトル,内容細目タイトル内容細目注記,巻次,並列タイトル部編番号 | - |
著者・編者 | 著者標目,著者,並列タイトル著者,版著者,シリーズ著者,内容細目著者 | - |
出版社 | 出版社 | - |
寄与者 | 寄与者 | - |
要約・抄録 | 要約・抄録 | - |
掲載誌情報 | 掲載誌情報 | - |
目次 | 目次 | - |
注記 | 注記 | 部分一致検索を行わないため、固有名称などの検索結果に差異が生じる事があります。 (例)「菅直人」の結果は「菅直人君」の結果に必ずしも包含されるわけではありません。 |
版 | 版 | - |
入力項目に入力して資料を検索します。複数の入力項目があるので細かい条件を指定して検索することができます。
番号 | 項目名 | 説明 | 入力例 |
---|---|---|---|
b-1 | タイトル | 資料の題名を入力して検索できます。 | ハリーポッター |
b-2 | 著者・編集 | 資料の著者や編集者を入力して検索できます。 | J.K ローリング |
b-3 | 出版社 | 資料の出版元を入力して検索できます。 | 静山社 |
b-4 | 出版年 | 資料が出版された年を入力して検索できます。 | 1999 |
b-5 | 件名 | 図書の主題(テーマ)を表すことばです。 | 児童文学 |
b-6 | 分類記号 | 同じ分野の資料を同じ場所や近い分野の資料を近くに配架するために,資料に付与する記号です。 | 123 |
b-7 | ISBN/ISSN |
|
|
b-8 | 出版地 | 資料の出版地の都市名、国名、国名コードを入力して検索できます。 |
|
b-9 | 翻訳検索 | 入力されたキーワードを中国語・韓国語・英語に翻訳してから検索します。例えば、キーワードに「図書館」と入力すると、「Library」で検索します。 | - |
b-10 | データベース | 検索対象とするデータベースを選択することができます。なお、「NDLデジタルコレクション」を選択した場合は、「国立国会図書館デジタルコレクション」、「国立国会図書館デジタルコレクション(電子書籍・電子雑誌)」をまとめて表示します。 | - |
b-11 | 資料種別 | 資料種別を選択できます。資料種別を絞って検索することが可能です。 | - |
b-12 | 所蔵館 | 資料の所蔵について、国立国会図書館かそれ以外の外部機関にあるのかを指定して検索することができます。 | - |
b-13 | 連携先(横断検索) | 国立国会図書館サーチ以外の外部サイトも検索し、検索結果一覧に表示します。 | - |
b-14 | クリア | 入力を初期状態に戻します。 | - |
入力したキーワードや項目に関連する点字資料やデイジー資料等の障害者向け資料を検索することができます。
番号 | 項目名 | 説明 | 入力例 |
---|---|---|---|
c-1 | キーワード | スペースで区切って複数の単語を入力できます。 | ハリーポッター 日本語 2010 |
c-2 | タイトル | 原資料の題名を入力して検索できます。 | ハリーポッター |
c-3 | 著者・編集 | 原資料の著者や編集者を入力して検索できます。 | J.K ローリング |
c-4 | 原本出版者ほか | 資料の出版元を入力して検索できます。 | 静山社 |
c-5 | 原本出版年 | 原資料が出版された年を入力して検索できます。 | 1999 |
c-6 | 件名 | 図書の主題(テーマ)を表すことばです。 | 児童文学 |
c-7 | 分類 | 同じ分野の資料を同じ場所や近い分野の資料を近くに配架するために,資料に付与する記号です。 | 123 |
c-8 | ISBN/ISSN |
|
|
c-9 | 製作者/所蔵館 | 障害者向け資料の製作者や所蔵館を指定して検索することができます。 | 奈良県視覚障害者福祉センター |
c-10 | 資料種別 | 資料種別を選択できます。資料種別を絞って検索することが可能です。 | - |
c-11 | クリア | 入力を初期状態に戻します。 | - |
検索を実行すると、収集された資料を一覧に表示します。検索結果の最大表示件数は500件です。ここでは検索結果一覧画面の見方を説明します。
番号 | 項目名 | 説明 |
---|---|---|
d-1 | 検索結果の絞り込み |
絞り込む条件(例:資料種別の本・雑誌)をクリックすることで、検索結果を絞り込んで表示します。
絞り込み条件の右に記載されている件数は絞り込んだ後の検索結果件数です。
絞り込み可能な条件は以下の通りです。 資料種別、データベース、所蔵館、出版年、分類、分野、国・地域、特徴語(ただし、特徴語については、実証実験中の項目です) |
d-2 | 並び替え | 検索項目のソート順を選択できます。 選択できる並びは「適合度順」、「新しい順」、「古い順」、「タイトル(昇順)」、「タイトル(降順)」、「表示回数順」、「データベース順」です。 なお、「記事・論文」で検索結果の絞り込み表示をした場合は、「適合度順」、「新しい順」、「古い順」、「表題名(昇順)」、「表題名(降順)」、「雑誌名(昇順)」、「雑誌名(降順)」、「著者名(昇順)」、「著者名(降順)」、「表示回数順」です。 |
d-3 | ページ送り | 次の検索結果一覧のページに移動します。矢印か数字が記入されているボックスを選択します。 |
d-4 | 表示切り替え | 検索結果をリスト形式での表示と、サムネイル形式での表示とに切り替えることができます。 |
d-5 | 引用元ホームページの書誌詳細画面表示 | クリックすることで引用元ホームページの書誌詳細画面を表示します。 国立国会図書館蔵書については、NDL-OPACで国立国会図書館での資料の利用可否を確認できます。 |
d-6 | 関連資料 | 関連資料は灰色の太い線で区切られて、まとめて表示されます。 |
d-7 | 類推キーワードによる再検索 | 検索された条件から類推したキーワードが表示されます。 類推されたキーワードをクリックすることで、該当キーワードで再検索(簡易検索)することができます。 |
d-8 | 外部サービスで検索 | 入力されたキーワードを使って、外部のサービスを利用して検索を行うことができます。 |
d-9 | 検索結果のRSS | 検索結果を最大500件、RSS形式で出力します。 |
d-10 | RefWorks出力 | 現在表示されている検索結果を、RefWorks形式で出力します。 |
d-11 | RefWorksとは | WikipediaのRefWorksの項目を表示します。 |
d-12 | 翻訳 | 資料の言語が日本語でない場合、それを日本語に翻訳して表示します。 |
d-13 | 機械翻訳を通しての直接リンク | データ提供元の書誌詳細画面を機械翻訳を通して翻訳表示します。 |
検索した資料の詳細情報を表示します。ここでは詳細画面の見方を説明します。
番号 | 項目名 | 説明 |
---|---|---|
e-1 | 検索結果に戻る | 検索結果一覧画面に戻ります。 |
e-2 | ジャンル | 分類記号による検索結果画面に遷移します。 |
e-3 | 見る・借りる | NDL-OPACやオンライン書店、他図書館等のホームページを表示し、資料の借用や閲覧をスムーズに行うことができます。 国立国会図書館蔵書については、NDL-OPACで国立国会図書館での資料の利用可否を確認できます。 |
e-4 | よく利用する図書館 | パーソナライズ設定画面で設定した「よく利用する図書館」の所蔵情報、貸し出し状況を表示します。 |
e-5 | 入手する | オンライン書店等へのリンクページに遷移します。 |
e-6 | ブックマーク | はてなブックマークやTwitter等の外部システムと連携し、資料の情報共有等をスムーズに行うことができます。 |
e-7 | 書評 | 資料にISBNが付与されている場合、資料の書評(レビュー)や書評サイトへのリンクを表示します。 |
e-8 | 検索結果を出力 | 資料をDC-NDL(RDF)形式やJSON形式で出力します。 |
「国立国会図書館 統合認証」を利用してログインをします。ここでログインを行なうことで、国立国会図書館が提供するオンラインサービスに一回の認証で同時にログインできます。オンラインサービスのうち対応済のものは、国立国会図書館統合認証ヘルプをご覧ください。
番号 | 項目名 | 説明 |
---|---|---|
f-1 | ログインボタン | ログインボタンを押下することで「国立国会図書館 統合認証」の画面に遷移します。 |
f-2 | 登録利用者ID | 国立国会図書館の登録利用者IDを入力します。 |
f-3 | パスワード | 利用者登録時に登録したパスワードを入力します。入力文字はマスクして表示されます。 |
トップページの「設定」リンクを押下することで、検索結果表示件数の変更や利用頻度の高い図書館を設定するなど、パーソナライズされた表示設定等が可能となります。本機能は、ログインした状態で保存すると、次回ログイン時にも同じ設定内容でご利用いただけます。ログインしていない状態でも、Cookieとして保存し、同じブラウザから再度アクセスした際に同じ設定内容でご利用いただけます。
番号 | 項目名 | 説明 |
---|---|---|
g-1 | 検索結果表示件数 | 検索結果一覧画面での結果表示件数を、10,20,30,40,50,100件に変更できます。 |
g-2 | 並び替え初期項目 | 検索結果一覧画面での表示順序を変更できます。 |
g-3 | よく利用する図書館 | 各プルダウンメニューで都道府県、市区を選択することで、該当地区に存在する図書館の一覧が表示されます。任意の図書館を選択し、下矢印ボタン押下により下側のテキストボックスに登録することで、書誌詳細画面において、登録した図書館で検索した資料を所蔵しているか、所蔵している場合それを借りることができるか、確認できるようになります。 |
ショートカットキーを押下することで、利用頻度の高い項目へフォーカスを移動できます。Enterキー押下により、選択中項目の処理を実行します。
番号 | ショートカットキー | 説明 |
---|---|---|
[Alt]+[0]キー | ショートカットキーの説明を読み上げます。 | h-1 | [Alt]+[1]キー | トップ画面に戻るリンク(ホームボタン)にフォーカスを移動します。 |
h-2 | [Alt]+[2]キー | 「ログイン」ボタンにフォーカスを移動します。 | h-3 | [Alt]+[3]キー | 「簡易検索」タブにフォーカスを移動します。 |
h-4 | [Alt]+[4]キー | 「詳細検索」タブにフォーカスを移動します。 | h-5 | [Alt]+[5]キー | 「障害者向け資料検索」タブにフォーカスを移動します。 |
h-6 | [Alt]+[6]キー | 検索結果一覧画面の「表示順」リストボックスにフォーカスを移動します。 | h-7 | [Alt]+[7]キー | 「国立国会図書館ホーム」リンクにフォーカスを移動します。 |
h-8 | [Alt]+[8]キー | 検索結果一覧画面の「データベース」項目にフォーカスを移動します。 |