巻号46(4)(534)
書影書影書影書影書影

視聴覚教育 46(4)(534)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

視聴覚教育46(4)(534)

国立国会図書館請求記号
Z7-279
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/6068450
資料種別
雑誌
出版者
日本視聴覚教育協会
出版年
1992-04
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
26cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

5巻4号(昭26.7)-

一般注記:

本タイトル等は最新号による

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 私の提言 コンピュータの導入と教育にいま求められること

    篠原文陽児

    p23~23

  • 四月の随想 友情と体重との間で--ラクとマンテュとバクラバと

    工藤尚子

    p32~33

  • 視聴覚教育行政の方向と課題

    銭谷眞美

    p24~27

  • 特集連載(60)教育変革の時代と視聴覚教育 その原点を探る コミュニケーション概念から見た視聴覚教育の方向

    大河原清

    p28~31

  • 連載 [教育工学]をベースにする[視聴覚技術]シリーズ(その2)プレゼンテーションに効果のある視聴覚技術(6)

    末武国弘

    p34~41

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
ISSN
0037-3664
ISSN-L
0037-3664
タイトル
タイトルよみ
シチョウカク キョウイク
巻次・部編番号
46(4)(534)
出版年月日等
1992-04
出版年(W3CDTF)
1992-04
大きさ
26cm