サイトメニューここからこのページの先頭です

ショートカットキーの説明を開始します。画面遷移や機能実行は、説明にあるショートカットキーを同時に押した後、Enterキーを押してください。ショートカットキーの説明を聞くには、Alt+0。トップ画面の表示には、Alt+1。ログインを行うには、Alt+2。簡易検索画面の表示には、Alt+3。詳細検索画面の表示には、Alt+4。障害者向け資料検索画面の表示には、Alt+5。検索結果の並び替えを行うには、Alt+6。国立国会図書館ホームページの表示には、Alt+7。検索結果の絞り込みを行うには、Alt+8。以上でショートカットキーの説明を終わります。

ナビゲーションここから

ナビゲーションここまで

本文ここから

資料種別 雑誌

子どもの本棚 : 月刊書評誌 19(8)(262)

日本子どもの本研究会 編

詳細情報

タイトル 子どもの本棚 : 月刊書評誌
著者 日本子どもの本研究会 編
出版地東京
出版社日本子どもの本研究会
出版年月日等 1990-08
大きさ、容量等 冊 ; 21cm
注記 国立国会図書館雑誌記事索引 28 (6) (通号: 368) 1999.06~
注記 本タイトル等は最新号による
注記 6巻9号までの出版者: ほるぷブックガイドサービス
注記 18巻5号から46巻8号までの頒布者: 子どもの本棚社
ISSN 03850528
JP番号 00028958
ISSN-L 03850528
DOI 10.11501/3468450
巻次 19(8)(262)
別タイトル 子どもの本の月刊書評誌
別タイトル 日本で唯一の子供の本の月刊書評誌
製作者 国立国会図書館
出版年(W3CDTF) 1990-08
受理日 2012-02-22T12:27:31+09:00
製作日 2011-12-28
NDLC ZU11
資料の種別 雑誌
刊行巻次 [1巻1号 = 1号 (1971年1月)]-
刊行頻度 月刊
刊行状態 継続刊行中
掲載誌情報(URI形式) https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480562
記録形式(IMT形式) image/jp2
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

目次
 

  • 巻頭随筆 ワープロらくらく書斎術 / 吉本直志郎/p1~1 (2コマ目)
  • 今月の書評 『ゆめみるピンピキ』『ふゆめがっしょうだん』『かえるくんどうしたの』『ぼくたちともだちゆうびんや』『大砲のなかのアヒル』『白ネコ横丁冬ものがたり』『あのこをさがす旅』『キョーフのちびっこ転校生』『空の散歩にさよなら』『クジラはなぜ歌う』『クジラの保護と捕鯨』『ペンギンブックスものがたり』『おーい、コンペートー』『いく子の町』『飛騨の絵本』『ゼバスチアンからの電話』『イギリス』 / 渡辺和子 ; 荒川弘美 ; 芦谷美智子 ; 吉井享一 ; 青柳智江 ; 浅野清 ; 浅川玲子 ; 小島陽子 ; 吉田和枝 ; 奥山弘子 ; 山辺昭代 ; 秋山益子 ; 土屋洸子 ; 大澤マツ ; あかね ; るつ ; 山花郁子 ; 茂木茂雄/p2~18 (3コマ目)
  • 選定付記 勇気ある企画のシリーズもみられた / 江森隆子/p19~19 (11コマ目)
  • 日本子どもの本研究会選定図書(′90年6月) / 選定委員会/p20~23 (12コマ目)
  • 私の"草花万博" / 小林利Q/p24~27 (14コマ目)
  • 追憶 / 石井悦子/p28~28 (16コマ目)
  • "火の車"をまわしつづけて / 飯塚須磨子/p28~29 (16コマ目)
  • 種まく人 / 浅野清/p29~29 (16コマ目)
  • 10年目を迎えた証子賞を喜ぶ / 猪野菊江/p30~33 (17コマ目)
  • 児童文化情報 //p34~35 (19コマ目)
  • 子どもの本新刊目録(′90年4月分つづき,′90年5月分) //p37~47 (20コマ目)
  • 編集後記 / T/p48~48 (26コマ目)

本文ここまで

Copyright © 2012 National Diet Library. All Rights Reserved.

フッター ここまで