図書
题名 | コミュニケーションの心理学 |
---|---|
著者 | ウィルバー・シュラム 編 |
著者 | テレ・コミュニケーション研究会 訳 |
出版地 | 東京 |
出版社 | 誠信書房 |
出版年月日等 | 1964 |
大小,容量等 | 192p ; 21cm |
附注 | 波多野完治監修 |
日本全国书目号码 | 64010209 |
DOI | 10.11501/3026104 |
部分标题 | アメリカにおけるコミュニケーション研究(W.シュラム) 認知的不協和の理論(L.フェスティンガー) 意味空間への探求(C.E.オズグット) 新しい「科学的」修辞学(N.マッコビー) 説得に対する感じ易さの一要因としてのパーソナリティ(I.L.ジャニス) マス・コミュニケーションの社会的効果(J.クラッパー) 新しい考えと慣行の伝播(E.カッツ) マス・ミディアと個人的影響(P.ラザースフェルド) 子どもに及ぼすテレビの影響(E.マッコビー) 投票行動に及ぼすコミュニケーションの影響(I.D.S.プール) ティーチング・マシンとプログラム教授(A.A.ラムスデン) 付:日本におけるマス・コミ研究の現状-児童を中心として(寺内礼次郎) 付:文献 |
制作者 | 国立国会図書館 |
出版年(W3CDTF) | 1964 |
制作日 | 2011-03-31 |
主题(关键字) | コミュニケーション |
NDC | 361.5 |
阅读对象 | 一般 |
资料的类别 | 図書 |
记录格式(IMT形式) | image/jp2 |
语言(ISO639-2形式) | jpn : 日本語 |
作者 | 著作权状态 | 裁定年月日 | |
― | 国立国会図書館内公開 | ― |