書影書影書影書影書影

水路 : 日本水路協会機関誌 : quarterly journal 19(4)(76)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

水路 : 日本水路協会機関誌 : quarterly journal19(4)(76)

国立国会図書館請求記号
Z16-811
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3236463
資料種別
雑誌
出版者
日本水路協会
出版年
1991-01
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
30cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

v. 1, no. 1 = [1号] (昭和47年3月)-v. 37, no. 4 = 148号 (平成21年1月) ; 149号 (平成21年4月)-

刊行巻次:

v. 1, no. 1 = [1号] (昭和47年3月)-v. 37, no. 4 = 148号 (平成21年1月) ; 149号 (平成21年4月)-

一般注記:

本タイトル等は最新号によるv. 4, no. 3からv. 37, no. 3までの並列タイトル: Hydrographyタイトル関連情報変遷: 日本水路協会機関誌 (v. 2, no. 3-v. 4, no. 2) → 日本水路協会機関誌, quarterly journal (v. 4, no. ...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 年頭所感 新年を迎えて = In greeting the mew year

    丹羽晟/2~2

  • 伝記 初代水路部長 柳楢悦--人その時代 = On the first Chief Hydrographer in Japan

    杉浦邦朗/3~9

  • 海洋調査 地球環境問題と海洋調査・研究そのIII = Global enxironmental and marine surveys and researches PartIII

    菱田昌孝/10~14

  • 漂流予測 「漂流予測」の解説そのIX = Explanation on drift estimation PartIX

    西田英男/15~18

  • 国際情報 電子海図に関するIMOとIHOの現状報告(A.J.Kerr) = Status Report on activities of IMO and IHO concerning the electronic chair(Tanslation)

    加藤茂/19~24

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
ISSN
0287-4660
ISSN-L
0287-4660
タイトルよみ
スイロ : ニホン スイロ キョウカイ キカンシ
巻次・部編番号
19(4)(76)
著者・編者
日本水路協会 [編]
著者標目
日本水路協会 ニホン スイロ キョウカイ ( 00294740 )典拠
出版年月日等
1991-01