サイトメニューここからこのページの先頭です

ショートカットキーの説明を開始します。画面遷移や機能実行は、説明にあるショートカットキーを同時に押した後、Enterキーを押してください。ショートカットキーの説明を聞くには、Alt+0。トップ画面の表示には、Alt+1。ログインを行うには、Alt+2。簡易検索画面の表示には、Alt+3。詳細検索画面の表示には、Alt+4。障害者向け資料検索画面の表示には、Alt+5。検索結果の並び替えを行うには、Alt+6。国立国会図書館ホームページの表示には、Alt+7。検索結果の絞り込みを行うには、Alt+8。以上でショートカットキーの説明を終わります。

ナビゲーションここから

ナビゲーションここまで

本文ここから

資料種別 雑誌

学習の友 (368)

労働者教育協会 編

詳細情報

タイトル 学習の友
著者 労働者教育協会 編
出版地東京
出版社学習の友社
出版年月日等 1984-04
大きさ、容量等 冊 ; 21cm
注記 国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 551) 1999.07~
注記 本タイトル等は最新号による
注記 機器種別 : 機器不用
注記 キャリア種別 : 冊子
注記 表現種別 : テキスト
注記 出版者変遷: 靑木書店 (<No. 1>)
JP番号 00003674
DOI 10.11501/2643930
巻次 (368)
製作者 国立国会図書館
出版年(W3CDTF) 1984-04
受理日 2011-09-26T16:47:07+09:00
製作日 2011-03-31
NDLC ZE12
NDLC ZW1
資料の種別 雑誌
刊行巻次 No. 1 (1953年11月)-
刊行頻度 月刊
刊行状態 継続刊行中
掲載誌情報(URI形式) https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2895993
記録形式(IMT形式) image/jp2
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

目次
 

  • かがやいてます――福岡県小倉学習協の大森定義くん / 毛利末司/p1~1 (2コマ目)
  • Tとにかく Oおれたちには Mまったなし A熱く H激しくもえよう Aアンチ・トマホーク! Wワールド・ピース! Kこさせないぞ!トマホーク ノー――for survival / 編集部/p5~12 (4コマ目)
  • とじこみ――ペーパークラフト"トマホーク" //p13~ (8コマ目)
  • 紙芝居――核トマホークくるな! / 板谷紀之 ; 有原誠治 ; 加藤浩 ; 小林正義 ; 駒宮真悟 ; 中村栄一 ; 原田浩/p17~40 (9コマ目)
  • 核ミサイルのボタンがおされるとき――核戦争は太平洋からはじまる / 海堂新/p41~48 (21コマ目)
  • ザ・デイ・アフター――その時 人間は・・・ / 沢田昭二/p49~56 (25コマ目)
  • 手記――小さな町の「小さな」草の根運動 / 中村淳/p57~60 (29コマ目)
  • 手記――"天災"のあとに"人災"が――三宅島に米軍が上陸? / 田端洋一/p61~64 (31コマ目)
  • 資料――くらしにみる安保の影 / 編集部/p66~71 (34コマ目)
  • 共同生活の青春 / 木村晋介/p72~ (37コマ目)
  • スクリーンinスクリーン(21)ムラとクニとイネと/「エミタイ」 / 佐多弘/p74~75 (38コマ目)
  • 名作美術館(2)伊藤若冲の『群鶏図』 / 林文雄/p77~77 (39コマ目)
  • パズル・詰碁 //p76~76 (39コマ目)
  • 青木慧の連載――ユニオンジャック――国家ぐるみの犯罪(第三回)職場の秘密警察・ユニオンジャッカー / 高塚一成/p78~87 (40コマ目)
  • 総評大会と全民労協路線 / 平井文夫/p88~89 (45コマ目)
  • 古典の学習『賃労働と資本』(第五回) / 萩原伸次郎/p90~95 (46コマ目)
  • 春闘いいたい放題!(第五回) //p96~98 (49コマ目)
  • 私のすいせん図書――こころの本箱――心に残った異性像 / 高柳美知子 ; 花村隆 ; 市村しげ子/p100~103 (51コマ目)
  • ふれあい広場 //p104~109 (53コマ目)

本文ここまで

Copyright © 2012 National Diet Library. All Rights Reserved.

フッター ここまで