巻号12(11)(134)
書影書影書影書影書影

テレコミュニケーション 12(11)(134)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

テレコミュニケーション12(11)(134)

国立国会図書館請求記号
Z5-293
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2861219
資料種別
雑誌
出版者
リックテレコム
出版年
1995-09
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
28cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

1巻1号 = no. 1 (1984年10月)-

刊行巻次:

1巻1号 = no. 1 (1984年10月)-

一般注記:

本タイトル等は最新号による出版者の変更あり付録とも

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • テレマーケティング市場本格離陸のシナリオ 出揃った好条件、問われるメーカーの提案力――PL法、発番サービス、CTIが市場を牽引

    原田俊彦 ; 徳山勝則 ; 吉田邦彦 ; 竹内要二

    p30~48

  • スコープ /

    p49~54

  • アステル東京副社長 大友栄一氏――地域系NOC回線活用でPHS事業に無限の可能性

    大友栄一 ; 藤井宏治

    p56~59

  • 日本国際通信社長 小川徹氏――国際提携時代に備え、慎重にベストの選択をする

    小川徹 ; 小島康一

    p86~87

  • NTT分割は不要、可能な完全競争

    南部鶴彦

    p94~97

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
ISSN
0910-7576
ISSN-L
0910-7576
タイトルよみ
テレコミュニケーション
巻次・部編番号
12(11)(134)
著者標目
リックテレコム リック テレコム
出版年月日等
1995-09
出版年(W3CDTF)
1995-09