図書
書影書影書影

誰かに教えたくなる道路のはなし (SBビジュアル新書 ; 0006)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

誰かに教えたくなる道路のはなし

(SBビジュアル新書 ; 0006)

国立国会図書館請求記号
DK32-L138
国立国会図書館書誌ID
029352136
資料種別
図書
著者
浅井建爾 著
出版者
SBクリエイティブ
出版年
2018.12
資料形態
ページ数・大きさ等
191p ; 18cm
NDC
685.21
すべて見る

資料詳細

要約等:

思わず誰かに話したくなる道路雑学が満載 古来より、人や物資の移動のみならず、文化の伝達路として非常に重要な役割を果たしてきた「道路」。私たち現代人にとってもその重要性には変わりなく、「道路」なくして社会生活は成り立ちません。 そんな身近で大切なものですが、私たちは日々の生活において、「道路」そのもの...

著者紹介:

浅井 建爾 地理・地図研究家。日本地図学会会員。青年時代に自転車で全国を旅行して以来、地図、地名、鉄道など「地理」を題材にした著作活動を続ける。著書に『駅名・地名 不一致の事典』『難読・誤読駅名の事典』『平成の大合併 県別市町村名事典』(以上、東京堂出版)、『ほんとうは怖い 京都の地名散歩』(PHP...

書店で探す

目次

  • 第1章 現代道路のテクノロジー  1. 道路は貴重な都市空間 ―― 現代道路の基本構造  2. 舗装の種類 ―― アスファルト舗装とコンクリート舗装  3. 道路の最新技術 ―― これからは高機能舗装の時代  4. 坂道とトンネルにコンクリート舗装が多いのはなぜ? 第2章 こんなに面白い日本の道路事情  1. 日本の道路舗装率は30%に満たず  2. 道路の長さは鉄道路線の44倍もある  3. 日本の道路は毎日10km近く長くなっている  4. 自動車が通れない道路が14万km以上ある 第3章 実は「?」だらけ、日本の高速道路  1. 日本で初めての高速道路はどこを走ったか  2. 道路の種類によって異なる車線幅員  3. 中央分離帯には功罪がある 第4章 思わず外に出たくなる道路と車の話  1. ナンバープレートの種別と形状、標示の見方  2. 「お・し・へ・ん」の文字がナンバープレートにない理由  3. ナンバープレートの地名が、頭文字からフル表記に 第5章 道路の歴史と文化  1. 道路のルーツは「けもの道」  2. 奈良盆地に残る日本最古の古道とは?  3. 「古代の国道1号線」沿いにある日本最大の古墳群 ほか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-7973-9801-4
タイトルよみ
ダレカ ニ オシエタク ナル ドウロ ノ ハナシ
著者・編者
浅井建爾 著
シリーズタイトル
著者標目
浅井, 健爾, 1945- アサイ, ケンジ, 1945- ( 00003486 )典拠
出版年月日等
2018.12
出版年(W3CDTF)
2018