政府刊行物
タイトル | 賢治学 |
---|---|
著者 | 岩手大学宮澤賢治センター 編 |
著者標目 | 大野, 眞男, 1954- |
著者標目 | 木村, 直弘 |
著者標目 | 小島, 聡子 |
著者標目 | 岩手大学宮澤賢治センター |
出版地(国名コード) | JP |
出版地 | 平塚 |
出版社 | 東海大学出版部 |
出版年月日等 | 2018.7 |
大きさ、容量等 | 206p ; 21cm |
注記 | NDC(9版)はNDC(10版)を自動変換した値である。 |
ISBN | 9784486021773 |
価格 | 2000円 |
JP番号 | 23086948 |
トーハンMARC番号 | 33792955 |
巻次 | 第5輯 |
別タイトル | 特集賢治学の現代的展開 |
部分タイトル | 特集賢治学の現代的展開 / 大野眞男, 木村直弘, 小島聡子, 佐藤竜一, 田中成行, 山本昭彦 編集委員 |
部分タイトル | 宮沢賢治と井上ひさし / 石井正己 述 |
部分タイトル | ベジタリアン・修羅・ポストヒューマン / 安智史 著 |
部分タイトル | 〈蠕虫舞手〉あるいは「tube」としてのシン・ゴジラ / 木村直弘 著 |
部分タイトル | そらふかく息せよ / 一ノ瀬トニカ 著 |
部分タイトル | 『春と修羅』と、オルゴールの謎 / 赤崎学 著 |
部分タイトル | 木を植えた人たち / 黒澤勉 著 |
部分タイトル | 「雨ニモマケズ」の一考察 / 姉歯武司 著 |
部分タイトル | 宮沢賢治のヘレン・タッピングへの片想いと西洋風街並みへの憧れと / 米地文夫 著 |
部分タイトル | 宮澤賢治とオノマトペ / 小野正弘 著 |
部分タイトル | ルーマニアにおける賢治文学受容の現状と今後 / ベルチャ アドリアン 著 |
部分タイトル | ドイツにおける賢治文学受容の現状と今後の可能性について / 原田ベティーナ明美 著 |
部分タイトル | 賢治詩のスペイン語訳をめぐって / アルフレッド・ロペス=パサリン・バサベ 著 |
出版年(W3CDTF) | 2018 |
件名(キーワード) | 宮沢, 賢治, 1896-1933 |
NDLC | KG665 |
NDC(10版) | 910.268 : 日本文学 |
NDC(9版) | 910.268 : 日本文学 |
対象利用者 | 一般 |
資料の種別 | 図書 |
資料の種別 | 政府刊行物 |
資料の種別 | 官公庁刊行物 |
言語(ISO639-2形式) | jpn : 日本語 |