サイトメニューここからこのページの先頭です

ショートカットキーの説明を開始します。画面遷移や機能実行は、説明にあるショートカットキーを同時に押した後、Enterキーを押してください。ショートカットキーの説明を聞くには、Alt+0。トップ画面の表示には、Alt+1。ログインを行うには、Alt+2。簡易検索画面の表示には、Alt+3。詳細検索画面の表示には、Alt+4。障害者向け資料検索画面の表示には、Alt+5。検索結果の並び替えを行うには、Alt+6。国立国会図書館ホームページの表示には、Alt+7。検索結果の絞り込みを行うには、Alt+8。以上でショートカットキーの説明を終わります。

ナビゲーションここから

ナビゲーションここまで

本文ここから

資料種別 図書

東アジア 1

濱田, 瑞美, 1972-,宮治, 昭, 1945-,肥田, 路美, 1955-,板倉, 聖哲, 1965-

詳細情報

タイトル 東アジア
著者標目 濱田, 瑞美, 1972-
著者標目 宮治, 昭, 1945-
著者標目 肥田, 路美, 1955-
著者標目 板倉, 聖哲, 1965-
シリーズ名 アジア仏教美術論集
出版地(国名コード) JP
出版地東京
出版社中央公論美術出版
出版年月日等 2017.5
大きさ、容量等 582p ; 22cm
注記 NDC(9版)はNDC(10版)を自動変換した値である。
ISBN 9784805511305
価格 5800円
JP番号 22914979
トーハンMARC番号 33609379
巻次 1
別タイトル 後漢・三国・南北朝
部分タイトル 後漢・三国・南北朝 / 濱田瑞美 責任編集
部分タイトル 後漢から南北朝期の仏教美術 / 濱田瑞美 著
部分タイトル 漢代の立体人物像にみる具象と抽象 / 楢山満照 著
部分タイトル 中国早期仏像の諸問題 / 金子典正 著
部分タイトル 北涼石塔にあらわれた易経八卦と七仏一弥勒造像 / 殷光明 著濱田瑞美 訳
部分タイトル 中国式仏像の出現 / 岩井共二 著
部分タイトル 北魏平城期の雲岡石窟 / 岡村秀典 著
部分タイトル 北魏平城時代の山西における石造単独像について / 齋藤龍一 著
部分タイトル 龍門石窟北魏窟 / 久野美樹 著
部分タイトル 四川で出土した南北朝時代の仏教石像をめぐって / 肥田路美 著
部分タイトル 敦煌石窟西魏窟 / 田林啓 著
部分タイトル 北朝鄴城の趙彭城北朝仏寺と北呉庄仏教造像抗出土像 / 朱岩石, 何利群 著熊坂聡美 訳
部分タイトル 東魏・北斉の響堂山と青州造像の比較研究 / 唐仲明 著篠原典生 訳
部分タイトル 河北出土北朝期白玉像考 / 徐男英 著
部分タイトル 小南海石窟中窟の観経変について / 大石克成 著
部分タイトル 麦積山石窟造像研究 / 八木春生 著
部分タイトル 護法神信仰から見る南北朝時代中国仏教の一側面 / 大島幸代 著
部分タイトル 道教の成立と初期道教美術 / 小幡みちる 著
部分タイトル 山東省の石経 / クラウディア・ヴェンツェル 著羅翠恂 訳
部分タイトル 水浴寺石窟における寄進と記念 / ケイト・リングレイ 著徳泉さち 訳
シリーズ著者宮治昭, 肥田路美, 板倉聖哲 監修
出版年(W3CDTF) 2017
件名(キーワード) 仏教美術--中国--歴史--秦漢・魏晋南北朝・隋唐時代
Ajax-loader 関連キーワードを取得中..
NDLC K141
NDLC K151
NDC(10版) 702.2 : 芸術史.美術史
NDC(9版) 702.2 : 芸術史.美術史
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

本文ここまで

Copyright © 2012 National Diet Library. All Rights Reserved.

フッター ここまで