図書
タイトル | 憲法の尊厳 = The Dignity of Constitutionalism : 奥平憲法学の継承と展開 |
---|---|
著者 | 樋口陽一, 中島徹, 長谷部恭男 編 |
著者標目 | 樋口, 陽一, 1934- |
著者標目 | 中島, 徹, 1955- |
著者標目 | 長谷部, 恭男, 1956- |
出版地(国名コード) | JP |
出版地 | 東京 |
出版社 | 日本評論社 |
出版年月日等 | 2017.5 |
大きさ、容量等 | 562p ; 22cm |
注記 | 著作目録あり 年譜あり |
注記 | NDC(9版)はNDC(10版)を自動変換した値である。 |
ISBN | 9784535522695 |
価格 | 5800円 |
JP番号 | 22912068 |
トーハンMARC番号 | 33607442 |
別タイトル | The Dignity of Constitutionalism |
部分タイトル | 日本国憲法における天皇制の姿 / 長谷部恭男 著 |
部分タイトル | 制度の時代 / 石川健治 著 |
部分タイトル | 立憲民主主義と共和主義 / 成澤孝人 著 |
部分タイトル | 憲法文化の規範性 / 渡辺洋 著 |
部分タイトル | 民主憲政のはざまで / 松平徳仁 著 |
部分タイトル | 人権/権利/人間像 / 押久保倫夫 著 |
部分タイトル | 奥平康弘の表現の自由理論の一考察 / 阪口正二郎 著 |
部分タイトル | 小さな個人の集まりへの信頼 / 蟻川恒正 著 |
部分タイトル | インターネット上の匿名表現の要保護性について / 毛利透 著 |
部分タイトル | 「ろくでなし子」事件とわいせつ表現規制 / 曽我部真裕 著 |
部分タイトル | 表現の自由の原理と個人の尊厳 / 長峯信彦 著 |
部分タイトル | 国家秘密と自己統治の相克・再訪 / 横大道聡 著 |
部分タイトル | 宗教の「公共性」を考えなおす / 斉藤小百合 著 |
部分タイトル | 政治的自由と財産私有型民主制 / 中島徹 著 |
部分タイトル | 奥平先生の選挙権論 / 糠塚康江 著 |
部分タイトル | 選挙の自由と公正 / 只野雅人 著 |
部分タイトル | 自由と平等の相乗効果 / 巻美矢紀 著 |
部分タイトル | 奥平憲法学とコモン・ロー立憲主義 / 愛敬浩二 著 |
部分タイトル | リベラル・デモクラシーと裁判所 / 川岸令和 著 |
部分タイトル | 憲法訴訟における違憲・合法 / 大林啓吾 著 |
部分タイトル | 裁判所による適用から統治機構による実現 / 江島晶子 著 |
部分タイトル | 最高裁に舞い降りた「国際民主主義」者 / 山元一 著 |
部分タイトル | 最高裁判所判事としての団藤重光 / 渡辺康行 著 |
出版年(W3CDTF) | 2017 |
件名(キーワード) | 奥平, 康弘, 1929-2015 |
件名(キーワード) | 憲法 |
NDLC | A211 |
NDC(10版) | 323.01 : 憲法 |
NDC(9版) | 323.01 : 憲法 |
対象利用者 | 一般 |
資料の種別 | 図書 |
言語(ISO639-2形式) | jpn : 日本語 |