図書
タイトル | メッセンジャーナース = MESSENGERNURSE : 看護の本質に迫る |
---|---|
著者 | 村松静子 監修 |
著者 | 甲州優, 武田美和, 川口奏子 編集 |
著者標目 | 村松, 静子, 1947- |
著者標目 | 甲州, 優 |
著者標目 | 武田, 美和 |
著者標目 | 川口, 奏子 |
出版地(国名コード) | JP |
出版地 | 東京 |
出版社 | 看護の科学社 |
出版年月日等 | 2016.4 |
大きさ、容量等 | 361p ; 19cm |
ISBN | 9784878040948 |
価格 | 1500円 |
JP番号 | 22735667 |
トーハンMARC番号 | 33425447 |
別タイトル | MESSENGERNURSE |
部分タイトル | 私のメッセンジャーナース事始め / 甲州優 著 |
部分タイトル | 「離島で暮らす島民のメッセンジャーナースへのニーズ調査」からわかったこと / 田畑千穂子 著 |
部分タイトル | 医療者と患者および家族との間の認識のズレは本当にあるのか / 中村享子 著 |
部分タイトル | メッセンジャーナースの法律的な整合性について / 小林裕美, 乗越千枝, 村松静子 著 |
部分タイトル | 長崎県から 迷いだらけの看護道からたどりついた看護 / 前田真由美 著 |
部分タイトル | 山口県から 地域の人たちの生活の声援者として / 原田典子 著 |
部分タイトル | 岡山県から まちの看護師として「晴」を設立 / 赤瀬佳代 著 |
部分タイトル | 大阪府から がん患者へのサポートから地域づくりへ / 南孝美 著 |
部分タイトル | 新潟県から 「認識のズレ」と「尊厳の遵守」に挑戦 / 小田直美 著 |
部分タイトル | 栃木県から 看護を語る会in栃木」の活動 / 山口久美子 著 |
部分タイトル | 神奈川県から 病院のがん相談員として、それぞれの人生・思いに向き合って / 倉戸みどり 著 |
部分タイトル | 患者・家族に教えられた「聴く」ことの大切さ / 村中知栄子 著 |
部分タイトル | 対話から見えた「こころの風景」 / 武田美和 著 |
部分タイトル | 看護師は黒子に徹する / 中村義美 著 |
部分タイトル | 医療の受け手の使者になり、医療者との懸け橋となる / 田口かよ子 著 |
部分タイトル | 最期まで希望を支える関わり / 武田美和 著 |
部分タイトル | セカンドハウス「ここさこらんしょ」開設の経緯と最初の取り組み / 仲野佳代子 著 |
部分タイトル | 「生きていく覚悟」に勇気をもらって / 本田裕子 著 |
部分タイトル | 後輩につなぐ"看護の本質" / 松本ヤヨイ 著 |
部分タイトル | わが家のような雰囲気を / 町屋千鶴子 著 |
部分タイトル | 実働部隊として福島へ / 坂内みゆき 著 |
部分タイトル | メッセンジャーナースの認定と研鑽セミナーの内容 / 村松静子 著 |
部分タイトル | 研鑽プログラムに込めた思い / 村松静子 著 |
部分タイトル | セミナーでの学びの活かし方 / 武田美和 著 |
部分タイトル | セミナーでの仲間づくり / 武田美和 著 |
部分タイトル | 自分自身を知ることで、相手とも向き合えるようになって / 川口奏子 著 |
部分タイトル | 地域の人たちに寄り添って / 木村恵子 著 |
部分タイトル | メッセンジャーナース認定協会の設立と関連事業について / 吉田和子 著 |
部分タイトル | これからのメッセンジャーナースの挑戦 / 甲州優, 武田美和, 川口奏子 著 |
出版年(W3CDTF) | 2016 |
件名(キーワード) | 看護学 |
NDLC | SC841 |
NDC(9版) | 492.9 : 臨床医学.診断・治療 |
対象利用者 | 一般 |
資料の種別 | 図書 |
言語(ISO639-2形式) | jpn : 日本語 |