図書
書影書影書影

芭蕉の言葉 : 『去来抄』〈先師評〉を読む (講談社学術文庫 ; 2355)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

芭蕉の言葉 : 『去来抄』〈先師評〉を読む

(講談社学術文庫 ; 2355)

国立国会図書館請求記号
KG264-L14
国立国会図書館書誌ID
027138816
資料種別
図書
著者
復本一郎 [著]
出版者
講談社
出版年
2016.3
資料形態
ページ数・大きさ等
298p ; 15cm
NDC
911.33
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

邑書林 1999年刊の再刊

資料詳細

要約等:

芭蕉が実際の句作に即して門人に語り残した俳諧観の数々、それが『去来抄』の〈先師評〉だ。古典を読み解き、現代俳句に活を入れる書(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

復本 一郎 復本一郎(ふくもと・いちろう) 1943年、愛媛県宇和島市に生まれる。横浜市で育つ。早稲田大学第一文学部文学科国文学専修卒業。同大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程単位取得満期退学。福岡教育大学、静岡女子大学、静岡大学を経て、神奈川大学経営学部教授。現在、神奈川大学名誉教授。文学博...

書店で探す

目次

  • 発想の機構/発句の条件/名勝俳句の詠み方・読み方/主宰者たる者の姿勢/肯定、評価された俗情/表現の「いやしさ」の排除/主宰の出身地への影響力/類句のこと/釈教句の詠み方/着眼点の模倣/内面世界の形象化/作者と作品/新奇な言葉への警告/一句の働き/作りものとしての俳句の面白さ/「さび」の美のバリエーション/主観句と客観句/鑑賞ということ/時と情/句の構造/〈手柄〉ということ/発句の余情/心余りて詞たらず/作品を理解するということ/俗談平話/俳意/ふれる・ふれぬの論/句のはしり・心のねばり/フィクション俳句/付合の要諦/歳旦三つ物の脇/「手帳」/素材の吟味/花の定座のこと/位のこと/甘味─恋の座/長高い発句/算用を合わせた発句

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-292355-2
タイトルよみ
バショウ ノ コトバ : キョライショウ センシヒョウ オ ヨム
著者・編者
復本一郎 [著]
シリーズタイトル
著者標目
復本, 一郎, 1943- フクモト, イチロウ, 1943- ( 00014101 )典拠
出版事項
出版年月日等
2016.3
出版年(W3CDTF)
2016