





図書
江戸のバロック : 日本美術のあたらしい見かた
谷川渥 監修
詳細情報
タイトル |
江戸のバロック : 日本美術のあたらしい見かた
|
著者 |
谷川渥 監修 |
著者標目 |
谷川, 渥, 1948- |
出版地(国名コード) |
JP
|
出版地 | 東京 |
出版社 | 河出書房新社 |
出版年月日等 |
2015.12
|
大きさ、容量等 |
127p ; 26cm
|
注記
|
文献あり
|
ISBN |
9784309276687
|
価格 |
2500円
|
JP番号 |
22691122
|
トーハンMARC番号 |
33378912
|
出版年(W3CDTF) |
2015
|
件名(キーワード) |
美術 (日本)--歴史--江戸時代--図集 |
|
関連キーワードを取得中..
|
NDLC |
K16
|
NDLC |
K97
|
NDC(9版) |
702.15 : 芸術史.美術史 |
対象利用者 |
一般
|
資料の種別 |
図書
|
言語(ISO639-2形式) |
jpn : 日本語 |
目次
- 江戸のバロック :日本美術のあたらしい見かた
- 目次
- はじめに 3
- 「江戸のバロックへ-書誌学的に」 谷川渥 6
- 絢爛豪華な建築群
- 「西本願寺 唐門」国宝 12
- 「日光東照宮 陽明門」国宝 14
- 「二条城二の丸御殿 唐門」重文 16
- 「御香宮神社 本殿」重文 18
- 越後のミケランジェロの彫刻美
- 「西福寺開山堂 道元禅師猛虎調伏の図」 石川雲蝶 20
- 幻惑的な桃山美術の豪奢性
- 「龍虎図屛風」重文 狩野山楽 22
- 「雲龍図屛風」重文 海北友松 26
- 「弁慶昌俊相騎図絵馬」重文 長谷川等伯 30
- 官能美や嗜虐性が漂う、江戸の生命力と頽廃美
- 「堀江物語絵巻」 岩佐又兵衛勝以 32
- 「和漢故事説話図」 岩佐又兵衛勝以 35
- 王朝美を雅で生命感あふれる金地屛風に描き出す
- 「風神雷神図屛風」国宝 俵屋宗達 36
- 「菊流水図屛風」 俵屋宗雪 40
- アヴァンギャルドな奇想の画家たち
- 「樹花鳥獣図屛風」 伊藤若冲 42
- 「動植綵絵 群鶏図」 伊藤若冲 46
- 「群仙図屛風」重文 曾我蕭白 48
- 「雪山童子図」 曾我蕭白 54
- 「塞翁飼馬・簫史吹簫図屛風」 曾我蕭白 56
- 「柳下鬼女図屛風」 曾我蕭白 58
- 細密描写を乗り越えて、怪奇リアリズムの饗宴
- 「鯉魚図」 葛蛇玉 60
- 「猛虎図」 桑山玉州 62
- 「風竹虎図」 源鸞卿 63
- 狩野派仕込みの天才肌、一気呵成に描き上げる
- 「龍虎図屛風」 河鍋暁斎 64
- 「鐘馗二鬼図」 河鍋暁斎 66
- 「閻魔庁図」 河鍋暁斎 67
- 江戸絵画の空前絶後のアマチュアリズム
- 「鼠大黒(大黒天鼠師槌子図)」 白隠慧鶴 68
- 「大黒図」 狩野典信 70
- 「五百羅漢図」 加藤信清 72
- 奇矯な異端派、五百羅漢の絵師
- 「五百羅漢図」 狩野一信 74
- 情念の悲惨なエロスと諧謔に満ちたユーモア
- 「浮世柄比翼稲妻 二幕目返し 鈴ヶ森」 絵金 78
- 「伊達競阿国戯場 累(土橋)」 絵金 80
- 目を引く面妖な美しさ、官能にうったえる濃厚なデカダンス
- 「手あぶり美人図」 祇園井特 82
- 「美人図」 祇園井特 83
- 「美人図」 曾我䔥白 84
- 「幽魂の図」 長沢蘆雪 85
- 「少女図」 岸竹堂 86
- 「横櫛」 甲斐荘楠音 87
- 「もだえ」 木村斯光 88
- 「口紅」 岡本神草 89
- 幕末の激動期に異彩を放った絵師たちの壮大なスペクタクル
- 「讃岐院眷属をして為朝をすくふ図」 歌川国芳 90
- 「相馬の古内裏」 歌川国芳 92
- 「椿説弓張月」 葛飾北斎 94
- 「百物語 しうねん」 葛飾北斎 97
- 「百物語 こはだ小平」 葛飾北斎 97
- 「百物語化物屋敷の図 林屋正蔵工夫の怪談」 歌川国芳 98
- 「二代目坂東三津五郎の石井源蔵」 東洲斎写楽 100
- 「絵本開中鏡」 歌川豊国 101
- 奇抜なデザインの変わり兜
- 「三宝荒神形兜」 伝上杉謙信所用 102
- 「黒漆塗執金剛杵形兜」 103
- 「黒漆塗兎耳形兜」 104
- 「茶糸威柏葉形兜」 山内豊房所用 105
- 「蝶形兜」 元重作 105
- 「板屋貝形兜」 山内豊興所用 106
- 芸術的な感性の造形美と超絶技巧
- 「雲龍図鐔」 義為 107
- 「菊透鐔」 銘玉松軒菊川久英 107
- 「色絵朝顔瓢簞図鶏鈕大香炉」 九谷陶器会社 108
- 「色絵槍梅文水指」 尾形乾山 109
- 「黒織部茶碗」 110
- 「志野草花文水注」 110
- 「色絵人物図双耳花瓶」 石原多嘉示商店・名古屋 111
- 「浮彫蓮子白鷺翡翠図花瓶」 宮川香山 112
- 「鯉鮟鱇対花瓶 鮟鱇」 正阿弥勝義 113
- 驚異の着物デザイン
- 「緋羅紗地数珠模様陣羽織」 山内豊信所用 114
- 「黒黄羅紗地御神火模様陣羽織」 115
- 「小袖 白練貫地草花文様段片身替」重文 116
- 「唐織 淡紅地扇子に四季草花文様」 117
- 世界を巡った桃山時代の蒔絵工芸
- 「花鳥蒔絵螺鈿角徳利」 118
- 「花鳥蒔絵螺鈿聖龕」 119
- 人間よも艶めかしい、ハイパーリアリズムの生人形
- 「谷汲観世音巡礼姿像」 松本喜三郎 120
- 「相撲生人形 野見宿禰と当麻蹶速」 安本亀八 122
- 作家略歴 124
- 写真・作品データ 127

Copyright © 2012 National Diet Library. All Rights Reserved.
