図書
書影

三遊亭円朝と江戸落語 (人をあるく)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

三遊亭円朝と江戸落語

(人をあるく)

国立国会図書館請求記号
KD831-L116
国立国会図書館書誌ID
026152513
資料種別
図書
著者
須田努 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2015.3
資料形態
ページ数・大きさ等
159p ; 21cm
NDC
779.13
すべて見る

資料詳細

要約等:

文明開化のさなか、東京の噺家(はなしか)の頂点に立つ三遊亭円朝。彼はいかに立身出世を遂げたのか、その事跡と創作の根源に迫る。『真景(しんけい)累ケ淵(かさねがふち)』『怪談(かいだん)牡丹(ぼたん)燈(どう)籠(ろう)』など、円朝による江戸落語の名作を紹介し、ゆかりの地を訪ねる。(提供元: 出版情報...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 名人・天才三遊亭円朝の風貌/Ⅰ 円朝の履歴書(家系と家族〈出自/父・出淵長蔵と母・すみ/義兄・玄昌〉/幕末の円朝〈噺家の家に生まれて/二代目三遊亭円生に入門/三遊派再興の決意と師匠・円生との軋轢/師匠・円生と絶縁へ/義兄・永泉(玄昌)と師匠・円生の死/「垢離場」で真打となる/上野戦争の経験/ぽん太の語り〉/明治時代の円朝〈円朝の結婚/隠し子問題/素噺への転向と「塩原多助一代記」/寄席の統制と父・円太郎の死/「塩原多助一代記」の完成と母・すみの死/円朝の時事ネタ/「珍芸」と円朝/『怪談牡丹燈籠』の出版と元勲への接近/三遊塚建立/円朝の引退/発病から最期〉以下細目略)/Ⅱ 円朝の作品世界(「真景累ケ淵」/「怪談牡丹燈籠」/「塩原多助一代記」/「黄金餅」/「文七元結」)/Ⅲ 円朝をあるく(ゆかりの地/「真景累ケ淵」/「怪談牡丹燈籠」/「塩原多助一代記」/「黄金餅」/「文七元結」/東京の寄席)/略年表

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-06787-4
タイトルよみ
サンユウテイ エンチョウ ト エド ラクゴ
著者・編者
須田努 著
シリーズタイトル
著者標目
須田, 努, 1959- スダ, ツトム, 1959- ( 00882678 )典拠
出版年月日等
2015.3
出版年(W3CDTF)
2015