サイトメニューここからこのページの先頭です

ショートカットキーの説明を開始します。画面遷移や機能実行は、説明にあるショートカットキーを同時に押した後、Enterキーを押してください。ショートカットキーの説明を聞くには、Alt+0。トップ画面の表示には、Alt+1。ログインを行うには、Alt+2。簡易検索画面の表示には、Alt+3。詳細検索画面の表示には、Alt+4。障害者向け資料検索画面の表示には、Alt+5。検索結果の並び替えを行うには、Alt+6。国立国会図書館ホームページの表示には、Alt+7。検索結果の絞り込みを行うには、Alt+8。以上でショートカットキーの説明を終わります。

ナビゲーションここから

ナビゲーションここまで

本文ここから

資料種別 図書

大学制度の社会史

ハンス=ヴェルナー・プラール [著],山本尤 訳

詳細情報

タイトル 大学制度の社会史
著者 ハンス=ヴェルナー・プラール [著]
著者 山本尤 訳
著者標目 Prahl, Hans-Werner, 1944-
著者標目 山本, 尤, 1930-2015
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス ; 256
出版地(国名コード) JP
出版地東京
出版社法政大学出版局
出版年月日等 2015.2
大きさ、容量等 348,50p ; 20cm
注記 原タイトル: SOZIALGESHICHTE DES HOCHSCHUL WESENS
注記 文献あり
ISBN 9784588140044
価格 4000円
JP番号 22619702
トーハンMARC番号 33216433
別タイトル SOZIALGESHICHTE DES HOCHSCHUL WESENS
新装版
出版年(W3CDTF) 2015
件名(キーワード) 大学--ヨーロッパ--歴史
Ajax-loader 関連キーワードを取得中..
NDLC FD22
NDC(9版) 377.23 : 大学.高等・専門教育.学術行政
原文の言語(ISO639-2形式) ger :
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

目次
 

  • 大学制度の社会史
  • 目次
  • 一 序-千年の黴(かび)? 一
  • 一 一・一 歴史と歴史書 4
  • 一 一・二 大学制度についての理論 8
  • 一 一・三 大学制度の諸機能 20
  • 一 一・四 本書の内容について 29
  • 二 揺らん期-文筆家文化とアカデミー 三一
  • 三 中世 三八
  • 三 三・一 社会史的発展傾向 38
  • 三 三・二 最初の大学-ボローニャとパリ 47
  • 三 三・二 三・二・一 ボローニャ 47
  • 三 三・二 三・二・二 パリ 54
  • 三 三・三 その他の大学 60
  • 三 三・四 経済的基盤 65
  • 三 三・五 教授内容と学習形態 70
  • 三 三・六 試験と学位 76
  • 三 三・七 職業化と職業構造 87
  • 三 三・八 大学と社会構造 93
  • 四 領邦国家の時代 九九
  • 四 四・一 社会史的発展傾向 99
  • 四 四・二 大学の発展 105
  • 四 四・三 イエズス会の影響 109
  • 四 四・四 教授内容と学習形態 111
  • 四 四・五 試験と学位 118
  • 四 四・六 大学と職業 126
  • 四 四・七 大学と社会構造 132
  • 五 絶対主義の時代 一三七
  • 五 五・一 社会史的発展傾向 137
  • 五 五・二 大学制度の発展 141
  • 五 五・三 教授内容と学習形態 147
  • 五 五・四 試験、学位、就職 151
  • 五 五・五 アカデミーと専門学校 161
  • 五 五・六 大学と社会構造 163
  • 六 文化国家から産業資本主義へ 170
  • 六 六・一 社会史的発展傾向 170
  • 六 六・二 大学の理想主義的新生 175
  • 六 六・三 改革と復古の狭間における大学 187
  • 六 六・三 六・三・一 大学の新設と構造改革 188
  • 六 六・三 六・三・二 政治的態度 192
  • 六 六・三 六・三・三 教授と学生 196
  • 六 六・四 専門学校と工科大学 201
  • 六 六・四 六・四・一 工業専門学校と工科大学 202
  • 六 六・四 六・四・二 専門単科大学 209
  • 六 六・五 科学技術と文教政策 212
  • 六 六・六 大学経営と大学政策 219
  • 六 六・七 教授内容と学習形態 223
  • 六 六・八 試験と学位 229
  • 六 六・八 六・八・一 教員試験 230
  • 六 六・八 六・八・二 司法試験 235
  • 六 六・八 六・八・三 医師試験 241
  • 六 六・八 六・八・四 技師試験 244
  • 六 六・八 六・八・五 試験制度と資格制度への批判 247
  • 六 六・九 大学と職業 256
  • 六 六・一〇 大学と社会構造 260
  • 七 ワイマール共和国における大学 二七六
  • 七 七・一 社会史的発展傾向 277
  • 七 七・二 大学改革 280
  • 七 七・三 学生数と職業構造 287
  • 七 七・四 大学と社会構造 293
  • 八 ナチ時代の大学 二九九
  • 九 一九四五年以後のドイツの大学 三〇八
  • 九 九・一 ドイツ連邦共和国 309
  • 九 九・二 ドイツ民主共和国 321
  • 一〇 欠陥部分と将来の見通し 三三一
  • 原注 333
  • 訳者あとがき 347
  • 資料 巻末
  • 表1 ドイツにおける大学の設立 (2)
  • 表2a 十五世紀以来の学生の学部別分布 (8)
  • 表2b 専門別の学生分布 (8)
  • 表3 一三八五年から一五四〇年までの学生数(五年刻みの平均数) (9)
  • 表3 一五四一年から一七〇〇年までの学生数(五年刻みの平均数) (10)
  • 表3 一七〇一年から一八三〇年までの学生数(五年刻みの平均数) (12)
  • 表3 一八三〇年から一九〇〇年までの全総合大学の学生総数 (14)
  • 表4a 大学の種類別の学生数 (20)
  • 表4b 一八三〇/三一年から一九一四年までのドイツの大学の学部別学生数 (21)
  • 表5 ドイツの学生数(一九一九/二〇年から一九四九/五〇年まで) (22)
  • 表6 連邦地域内の大学の学生数(一九五〇年から一九七六年まで) (23)
  • 表7 DDRにおける総合大学、単科大学の新入生と卒業生数(一九五一年から一九七二年まで) (24)
  • 参考文献

本文ここまで

Copyright © 2012 National Diet Library. All Rights Reserved.

フッター ここまで