図書
タイトル | 岡田英弘著作集 |
---|---|
著者 | 岡田英弘 著 |
著者標目 | 岡田, 英弘, 1931-2017 |
出版地(国名コード) | JP |
出版地 | 東京 |
出版社 | 藤原書店 |
出版年月日等 | 2014.10 |
大きさ、容量等 | 583p ; 20cm + 8p |
注記 | 布装 |
注記 | 付属資料: 8p : 月報 5 |
注記 | 年表あり 索引あり |
ISBN | 9784894349865 |
価格 | 4900円 |
JP番号 | 22489200 |
トーハンMARC番号 | 33171347 |
巻次 | 5 (現代中国の見方) |
部分タイトル | 現代中国の誕生と日本 中国における少数民族 中国人の意識構造 中国人の行動原理 「林彪事件」とは何だったのか なぜ中国は日本と国交を結びたがるのか 「孔子批判」のこの一年 毛・周体制の終焉 周恩来死後の中国 「四人組」失脚劇の真相 鄧小平はなぜ高度経済成長に賭けたか 鄧小平独裁と対台湾、対ベトナム 中国は日本化の道を突き進む 趙紫陽首相来日の意義 教科書問題の核心はどこにあるのか 中国党大会と教科書騒動 教科書問題が提供してくれた教訓 教科書問題その後 日米が振り回される中国の外交政策 シュルツ国務長官訪中の意味 ハイジャック事件を利用した中国の韓国接近 中国が日本に朝貢する時代 ヨーロッパから見た天安門事件 日中関係と日ソ関係を再考する 中国人に頭を下げるな アントニオーニの映画『中国』 恐妻家としての毛沢東 中国人と「ことば」 漢字が苦手な中国人 文字の国の悲哀 直言コラム三題 なぜ中国人はロシア人を嫌いか 「中国病」の研究 「病める中国」探訪記 中国人はアメリカ人が嫌い 歴史は繰り返すか 社会主義国家の特権階級 生きるのがやっとの中国人 中国人との交渉の仕方 中国人の人間関係 中国人にとって外国人とは何か 中国人の「建前」と「本音」 中国人は団結できるか |
部分タイトル | 蔣介石はなぜ日本軍を帰国させたのか シナの支配者のカリスマ シナにおける正義、シナにおける思想 "チャイニーズネス"のオーソドキシー 軍人としての周恩来 北京が送った「日中国交正常化」のシグナル 『人民日報』に見る言葉のトリック 韓国における教科書問題 中国に外交政策などない 中国のどこが危険なのか 中国人はなぜ日本を恐れるのか 人民解放軍はなぜ発言権の拡大に血道をあげるのか 経済的崩壊に向かう中国 日本はアジアの一員か 中国が分裂する可能性はあるか |
出版年(W3CDTF) | 2014 |
件名(キーワード) | 中国--社会 |
NDLC | G12 |
NDLC | GE341 |
NDC(9版) | 208 : 叢書.全集.選集 |
対象利用者 | 一般 |
資料の種別 | 図書 |
言語(ISO639-2形式) | jpn : 日本語 |