図書
タイトル | 教育システムと社会 : その理論的検討 |
---|---|
著者 | 広田照幸, 宮寺晃夫 編 |
著者標目 | 広田, 照幸, 1959- |
著者標目 | 宮寺, 晃夫, 1942- |
出版地(国名コード) | JP |
出版地 | [横浜] |
出版社 | 世織書房 |
出版年月日等 | 2014.8 |
大きさ、容量等 | 391p ; 21cm |
ISBN | 9784902163742 |
価格 | 3600円 |
JP番号 | 22462699 |
トーハンMARC番号 | 33141796 |
部分タイトル | 社会システムの設計と教育学研究 / 広田照幸 著 |
部分タイトル | 労働市場の変容と教育システム / 濱口桂一郎 著 |
部分タイトル | 教育の政治性を再考するために / 小玉重夫 著 |
部分タイトル | 教育に期待してはいけない / 山口毅 著 |
部分タイトル | 3つの報告に対して / 広田照幸 著 |
部分タイトル | 討論の概要と全体のまとめ / 本田伊克 著 |
部分タイトル | 職業教育と政治教育の間 / 金子良事 著 |
部分タイトル | 公教育の制度設計の原理を考える / 卯月由佳 著 |
部分タイトル | 再生産レジームと教育の位置 / 仁平典宏 著 |
部分タイトル | 公教育は誰のものか / 宮寺晃夫 著 |
部分タイトル | 公教育を社会の原理から考える / 苫野一徳 著 |
部分タイトル | 当日の報告・コメントと討議をふまえて / 本田伊克 著 |
部分タイトル | 〈教育的なるもの〉再考 / 森直人 著 |
部分タイトル | 社会の論理と教育の論理 / 髙宮正貴 著 |
部分タイトル | 教育と生存権の境界問題 / 山口毅, 堤孝晃 著 |
部分タイトル | 生存権との区分がかえって〈教育〉を肥大化させることはないか? / 塩崎美穂 著 |
部分タイトル | 社会/教育の二分法を超えて / 下司晶 著 |
部分タイトル | 全体討論 / 二宮祐 司会髙宮正貴, 山口毅, 堤孝晃 ほか 述 |
部分タイトル | 勝田・フーコー・教育的価値 / 神代健彦 著 |
部分タイトル | ポストモダニズムと規範の喪失? / 下司晶 著 |
部分タイトル | 教育機会の平等 / 保田幸子 著 |
部分タイトル | 熟議民主主義の規範性と実現可能性 / 平井悠介 著 |
部分タイトル | メリトクラシーからデモクラシーへ / 広田照幸 著 |
出版年(W3CDTF) | 2014 |
件名(キーワード) | 教育制度 |
件名(キーワード) | 教育と社会 |
NDLC | FA16 |
NDC(9版) | 373.1 : 教育政策.教育制度.教育行財政 |
対象利用者 | 一般 |
資料の種別 | 図書 |
言語(ISO639-2形式) | jpn : 日本語 |