政府刊行物
タイトル | 「江戸」の発見と商品化 : 大正期における三越の流行創出と消費文化 |
---|---|
著者 | 国立歴史民俗博物館, 岩淵令治 編 |
著者標目 | 岩淵, 令治, 1966- |
著者標目 | 国立歴史民俗博物館 |
シリーズ名 | 歴博フォーラム民俗展示の新構築 |
出版地(国名コード) | JP |
出版地 | 東京 |
出版社 | 岩田書院 |
出版年月日等 | 2014.3 |
大きさ、容量等 | 139p ; 21cm |
注記 | 文献あり |
注記 | 年表あり |
ISBN | 9784872948592 |
価格 | 2400円 |
JP番号 | 22403677 |
部分タイトル | 消費社会黎明期における百貨店の役割 / 神野由紀 述 |
部分タイトル | 三越による通信販売と地方資産家の流行受容 / 満薗勇 述 |
部分タイトル | コメント大正期における百貨店の量的および質的発展 / 藤岡里圭 述 |
部分タイトル | 三越の流行創出と近代文学 / 瀬崎圭二 述 |
部分タイトル | 三越における光琳戦略の意味 / 玉蟲敏子 述 |
部分タイトル | コメント百貨店における展覧会と啓蒙活動 / 濱田琢司 述 |
出版年(W3CDTF) | 2014 |
件名(キーワード) | 三越伊勢丹 |
NDLC | DH468 |
NDC(9版) | 673.8 : 商業経営.商店 |
対象利用者 | 一般 |
資料の種別 | 図書 |
資料の種別 | 政府刊行物 |
資料の種別 | 官公庁刊行物 |
言語(ISO639-2形式) | jpn : 日本語 |