サイトメニューここからこのページの先頭です

ショートカットキーの説明を開始します。画面遷移や機能実行は、説明にあるショートカットキーを同時に押した後、Enterキーを押してください。ショートカットキーの説明を聞くには、Alt+0。トップ画面の表示には、Alt+1。ログインを行うには、Alt+2。簡易検索画面の表示には、Alt+3。詳細検索画面の表示には、Alt+4。障害者向け資料検索画面の表示には、Alt+5。検索結果の並び替えを行うには、Alt+6。国立国会図書館ホームページの表示には、Alt+7。検索結果の絞り込みを行うには、Alt+8。以上でショートカットキーの説明を終わります。

ナビゲーションここから

ナビゲーションここまで

本文ここから

資料種別 図書

美容と健康のための植物オイル・ハンドブック

シャンタル・クレルジョウ, リオネル・クレルジョウ 著,前原ドミニック 訳

詳細情報

タイトル 美容と健康のための植物オイル・ハンドブック
著者 シャンタル・クレルジョウ, リオネル・クレルジョウ 著
著者 前原ドミニック 訳
著者標目 Clergeaud, Chantal
著者標目 Clergeaud, Lionel
著者標目 Astruc-Maehara, Dominick
出版地(国名コード) JP
出版地東京
出版社東京堂出版
出版年月日等 2012.10
大きさ、容量等 223p ; 22cm
注記 原タイトル: Les huiles végétales 原著新版の翻訳
注記 文献あり 索引あり
ISBN 9784490208016
価格 2800円
JP番号 22159271
トーハンMARC番号 32825330
別タイトル Les huiles végétales
出版年(W3CDTF) 2012
件名(キーワード) 植物油
件名(キーワード) 美容術
Ajax-loader 関連キーワードを取得中..
NDLC PA545
NDC(9版) 576.17 : 油脂類
原文の言語(ISO639-2形式) fre :
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

目次
 

  • 美容と健康のための植物オイル・ハンドブック
  • Table des matieres
  • 編集者の序文 07
  • 著者の序文 08
  • 第1章 植物油と健康
  • 第1章 植物油は必須脂肪酸の宝庫! 10
  • 第1章 「オメガ-6」「オメガ-3」とは? 15
  • 第1章 プロスタグランジンにもよし悪しがある? 21
  • 第1章 植物油はどうやって消化される? 26
  • 第1章 脂質代謝のかなめは肝臓 26
  • 第1章 脂質は1日にどれくらい摂ればいい? 27
  • 第1章 植物油には脂溶性ビタミンがたっぷり 27
  • 第1章 腸内洗浄の仕上げには植物油が最適! 30
  • 第2章 植物油と美容
  • 第2章 さまざまなパワーと可能性をもつ植物油 34
  • 第2章 植物油で、肌に栄養を 36
  • 第3章 植物油はこうして作られる
  • 第3章 食用植物油はどうやって抽出される? 40
  • 第3章 すべてを「除去」する精製工程 41
  • 第4章 植物油を日常的に摂取するには
  • 第4章 生で使用する場合 46
  • 第4章 加熱調理する場合 47
  • 第4章 植物油を加熱するとなにが起こる? 48
  • 第5章 植物油の購入ガイド
  • 第5章 良質な植物油とは? 54
  • 第5章 どこで購入できる? 54
  • 第5章 ラベルの読み方 54
  • 第5章 保存方法 57
  • 第5章 酸化の指標は「ヨウ素価」 57
  • 第5章 なぜ有機栽培か? 59
  • 第5章 「毒物」としての化学肥料 59
  • 第5章 価格について 61
  • 第5章 パラフィン油は危険なので要注意! 61
  • 第6章 不調対策リスト 65
  • 第7章 オイルブレンドレシピ集 73
  • 第7章 健康処方集
  • 第7章 ニキビ 76
  • 第7章 黒ニキビ 77
  • 第7章 感染性ニキビ 77
  • 第7章 カルブンケル(細菌感染症)やフルンケル(おでき) 78
  • 第7章 アフタ(口内炎) 79
  • 第7章 関節症 79
  • 第7章 火傷 79
  • 第7章 セルライト 81
  • 第7章 抜け毛 82
  • 第7章 傷跡 83
  • 第7章 日焼け用 83
  • 第7章 赤鼻 84
  • 第7章 あかぎれ 84
  • 第7章 膀胱炎 85
  • 第7章 ダルトル(湿疹、乾癬などの皮膚疾患) 86
  • 第7章 皮膚疾患 87
  • 第7章 筋肉痛 88
  • 第7章 湿疹 89
  • 第7章 紅斑 90
  • 第7章 床ずれ 90
  • 第7章 まぶた脆弱 91
  • 第7章 疥癬 91
  • 第7章 ひび割れ 92
  • 第7章 痛風 93
  • 第7章 炎症 94
  • 第7章 乾燥手 94
  • 第7章 片頭痛 94
  • 第7章 神経痛 95
  • 第7章 歯周病 96
  • 第7章 シラミ寄生症 96
  • 第7章 創傷 97
  • 第7章 乾癬 97
  • 第7章 リウマチ 98
  • 第7章 普通脊椎性坐骨神経痛 99
  • 第7章 椎間円板の圧縮 100
  • 第7章 静脈瘤 100
  • 第7章 蕁麻疹 102
  • 第7章 マウスウォッシュ 102
  • 第7章 美容処方集
  • 第7章 アイメイク落とし 104
  • 第7章 顔のメイク落とし 104
  • 第7章 組織再生用のフェイスオイル 105
  • 第7章 シワ防止オイル 105
  • 第7章 オールスキン用フェイスオイル 106
  • 第7章 シワ・シミ・赤鼻予防 107
  • 第7章 美肌のための黄金色フェイスオィル 107
  • 第7章 ニキビ、黒ニキビなどがあるオイリースキン用フェイスオイル 108
  • 第7章 アンチエイジング用フェイスオイル 108
  • 第7章 保湿用フェイスオイル 109
  • 第7章 デコルテや顔の美容パック用オイルブレンド 109
  • 第7章 ヘアーケア用オイルブレンド 112
  • 第7章 ボディケア用オイルブレンド 115
  • 第7章 再生・活性作用オイルブレンド 116
  • 第7章 セルライト用オイルブレンド 117
  • 第7章 線状皮膚萎縮改善オイルブレンド 118
  • 第7章 足の疲れ用オイルブレンド 118
  • 第7章 引き締め効果のあるオイルブレンド 119
  • 第7章 ハンドケア用オイルブレンド 120
  • 第7章 日光浴用オイルブレンド 122
  • 第7章 バストライン用オイルブレンド 125
  • 第7章 乳児向けのオイルとケア 127
  • 第8章 植物油(解説と成分構成、作用・特性、適応症、美容利用)
  • 第8章 アプリコットカーネル油 Prunus armeniaca 130
  • 第8章 アボカド油 Persea gratissima 132
  • 第8章 アルガン油 Argania spinosa 134
  • 第8章 イブニングプリムローズ油 Oenothera biennis 136
  • 第8章 インカインチ油 Plukenetia volubilis 138
  • 第8章 ウィートジャーム油 Triticum vulgare 140
  • 第8章 ウォールナッツ油 Juglans regin 142
  • 第8章 オリーブ油 Olea europaea 144
  • 第8章 カスター油 Ricinus communis 146
  • 第8章 カメリーナ油 Carnelina sativa 149
  • 第8章 グレープシード油 Viris vinifera 151
  • 第8章 ケシ油 Papaver somniferum 153
  • 第8章 コーン油 Zea mays 155
  • 第8章 サフラワー油 Carthamus tinctorius 157
  • 第8章 サンフラワー油 Helianthus annuus 159
  • 第8章 シーバックソーン油 Hippophae rhamnoides 161
  • 第8章 スィートアーモンド油 Prunus amygdalus 165
  • 第8章 セサミ油 Sesamum indicum 167
  • 第8章 ソヤ油 Glycine max 169
  • 第8章 タマヌ油 Calophyllum inophyllum 171
  • 第8章 チリ産ローズヒップ油 Rosa mosquetaまたはrubiginosa 173
  • 第8章 パンプキンシード油 Cucurbita pepo 175
  • 第8章 ピーナッツ油 Arachis hypogaea 177
  • 第8章 ブラックカラントシード油 Ribes nigrum 179
  • 第8章 ブラッククミンシード油 Nigella sativa 181
  • 第8章 フラックスシード油 Linum usitatissimum 184
  • 第8章 ヘーゼルナッツ油 Corylus avellana 186
  • 第8章 ペリラ油 Perilla frutescens 188
  • 第8章 ヘンプシード油 Canabis sativa 190
  • 第8章 ホホバ油 Simmondsia chinensis 192
  • 第8章 ボリジ油 Borago officinalis 194
  • 第8章 マカダミアナッツ油 Macadamia integrifolia 196
  • 第8章 レイプシード油 Brassica napus 198
  • 第8章 そのほかの植物油
  • 第8章 カメリア油、ミルクシスル油、オプンティアの種の油、ペカンナッツ油、ラズベリーシード油、パインシード油、ピスタチオ油、シシンブリウム油 200
  • 第9章 料理のレシピ
  • 第9章 フレーバーオイル 208
  • 第9章 サラダドレッシングと調味料 210
  • 第9章 オイル漬け 214
  • 第9章 パイ、パン 217
  • *購入先リスト 220
  • *参考文献 220
  • *索引 221
  • 総合索引
  • 揚げ油 48
  • 圧搾抽出法 40
  • アフラトキシン 43
  • アブリコットカーネル油 130、126
  • アボカド油 132、116、118、122、123
  • 亜麻仁油→フラックスシード油
  • アルガン油 134、85、88、99、106、114、116、120
  • α-リノレン酸 15
  • イブニングプリムローズ油(月見草油) 136、106、108、110、118
  • インカインチ油 138
  • ヴァージン・オリーブ油 55
  • ウィートジャーム油 140、87、89、106、113、124
  • ウォールナッツ油 142、79
  • 荏胡麻油→ペリラ油
  • オイル漬け 214
  • オプンティアの種の油 201、83、105
  • オメガ-3 15、16、17、18、19、20
  • オメガ-6 15、16、17、18、19、20
  • オリーブ油 55、144、76、79、82、83、85、86、88、92、102、104、112、114、116、117、118、120~124
  • カスター油 146、104、113、120、121
  • カメリア油 200、105
  • カメリーナ油 149
  • グレープシード油 151、77、108
  • ケシ油 153、92
  • コーン油 155
  • 胡麻油→セサミ油
  • 小麦胚芽油→ウィートジャーム油
  • コレステロール 13
  • サフラワー油 157
  • サラダドレッシング 210
  • サンフラワー油 159、76、82、85、89、90、91、94、102、117
  • シーバックソーン油 161、77、80、83、89、105、109、113、114、115.119、124、125、127
  • シシンブリウム油 204、77、105、108、119
  • 《シス》型不飽和脂肪酸 14
  • 紫蘇油→ペリラ油
  • 脂肪酸 12
  • 食卓油 57
  • 植物浸出油 75
  • スィートアーモンド油 165、78、85、86、87、90、91、92、97、104、114、115、116、120、121、124、125、127
  • 精製オリーブ油 55
  • 精製工程 41
  • 精製ピュアオリーブ油 55
  • セサミ油 167、81、87、90、94、104、113、116、117、118、119、122、123、124
  • ソヤ油 169
  • 大豆油→ソヤ油
  • タマヌ油 171、84、94、99、101、110、113、116、118、122
  • チリ産ローズヒップ油 173、80、83、84、105、106、107、108、109、110、116、118、126
  • 月見草油→イブニングプリムローズ油
  • 椿油→カメリア油
  • デルタ6デサチュラーゼ 17
  • 《トランス》型不飽和脂肪酸 14
  • パイ 217
  • パインシード油 203
  • パラフィン油 61
  • パン 217
  • パンプキンシード油 175、79
  • 必須脂肪酸 10
  • ピーナッツ油 177
  • ピスタチオ油 203
  • ビタミン 27
  • ひ麻子油→カスター油
  • 肥料 59
  • ピュアオリーブ油 55
  • 不飽和脂肪酸 13
  • ブラックカラントシード油 179、89、105、119
  • ブラッククミンシード油 181、77、89、105、113
  • フラックスシード油 184
  • フレーバーオイル 208
  • プロスタグランジン、PGE1、PGE2、PGE3 16、21、22、25
  • ベカンナッツ油 202
  • ヘーゼルナッツ油 186、77、81、108、110、115、119
  • ベニバナ油→サフラワー油
  • ベリラ油(紫蘇油、荏胡麻油) 188、83、109、113
  • ヘンプシード油 190、105
  • 飽和脂肪酸 13
  • 保存方法 57
  • ホホバ油 192、104、106、107、108、110、112、113、115、116、123
  • ボリジ油 194、106、108、110、111、118
  • ポリ不飽和脂肪酸 10
  • マカダミアナッツ油 196、118、120
  • ミルクシスル油 201
  • 有機栽培 59
  • 溶剤抽出法 40
  • ヨウ素価 57
  • ラズベリーシード油 202
  • リノール酸 15
  • 臨界温度 49
  • レイプシード油 198、119
  • ローズヒップ油→チリ産ローズヒップ油
  • 植物油学名索引
  • A
  • Arachis hypogaea 177
  • Argania spinosa 134、85、88、99、106、114、116、120
  • B
  • Borago officinalis 194、106、108、110、111、118
  • Brassica napus 198、119
  • C
  • Calophyllum inophyllum 171、84、94、99、101、110、113、116、118、122
  • Camellia japonica 200、105
  • Camelina sativa 149
  • Canabis sativa 190、105
  • Carthamus tinctorius 157
  • Caryocar nuciferum 202
  • Corylus avellana 186、77、81、108、110、115、119
  • Cucurbita pepo 175、79
  • G
  • Glycine max 169
  • H
  • Helianthus annuus 159、76、82、85、89、90、91、94、102、117
  • Hippophae rhamnoides 161、77、80、83、89、105、109、113、114、115、119、124、125、127
  • J
  • Juglans regia 142、79
  • L
  • Linum usitatissimum 184
  • M
  • Macadamia integrifolia 196、118、120
  • N
  • Nigella sativa 181、77、89、105、113
  • O
  • Oenothera biennis 136、106、108、110、118
  • Olea europaea 55、144、76、79、82、83、85、86、88、92~102、104、112、114、116、117、118、120~124
  • Opunria ficus indica 201、83、105
  • P
  • Papaver somniferum 153、92
  • Perilla frutescens 188、83、109、113
  • Persea gratissima 132、116、118、122、123
  • Pinus pinea 203
  • Pistacia vera 203
  • Plukenetia volubilis 138
  • Prunus amygdalus 165、78、85、86、87、90、91、92、97、104、114、115、116、120、121、124、125、127
  • Prunus armeniaca 130、126
  • R
  • Ribes nigrum 179、89、105、119
  • Ricinus communis 146、104、113、120、121
  • Rosa mosquetaまたはrubiginosa 173、80、83、84、105、106、107、108、109、110、116、118、126
  • Rubus idaeus 202
  • S
  • Sesamum indicum 167、81、87、90、94、104、113、116、117、118、119、122、123、124
  • Silybum marianum 201
  • Simmondsia chinensis 192、104、106、107、108、110、112、113、115、116、123
  • Sisymbrium irio 204、77、105、108、119
  • T
  • Triticum vulgare 140、87、89、106、113、124
  • V
  • Vitis vinifera 151、77、108
  • Z
  • Zea mays 155

本文ここまで

Copyright © 2012 National Diet Library. All Rights Reserved.

フッター ここまで