図書
書影

冒険 淫風 怪異 : 東アジア古典小説の世界 ([茨城キリスト教大学言語文化研究所叢書])

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

冒険 淫風 怪異 = Adventure,Sensual customs,Mystery : 東アジア古典小説の世界

([茨城キリスト教大学言語文化研究所叢書])

国立国会図書館請求記号
KE173-J77
国立国会図書館書誌ID
023680057
資料種別
図書
著者
染谷智幸 著
出版者
笠間書院
出版年
2012.6
資料形態
ページ数・大きさ等
312,18p ; 22cm
NDC
901.3
すべて見る

資料詳細

内容細目:

東アジア古典小説史は可能か東アジアとは何か英雄は東アジアの海へ...

要約等:

東アジアの人々の交流に古典小説はどのような役割を果たしたのか。冒険・淫風・怪異というテーマで東アジア古典小説史を捉え直す書。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

染谷 智幸 1957年東京に生まれる。上智大学文学部卒業。上智大学大学院博士前期課程修了。茨城キリスト教大学文学部教授。 著書に『西鶴小説論―対照的構造と「東アジア」への視界』(翰林書房、2005)。 編著・共著に、青柳まちこ編『文化交流学を拓く』(世界思想社、2003)、大輪靖宏編『江戸文学の冒険...

書店で探す

目次

  • 序 東アジア古典小説史は可能か― 十六・七世紀のアジアへ向けて

  • 第1部 東アジアとは何か

  • 1 東アジアとは何か―光圀の媽祖、斉昭の弟橘媛

  • 1 海洋国家日本と3・11/2 弟橘媛と媽祖―交替した祭神/3 水戸学の展開―光圀・斉昭の対外意識の差/4 外に向かう光圀の意識―快風丸建造と北海道開拓/5 斉昭の遊廓建設計画/6 十七世紀日本の国際感覚と三教一致/7 光圀の眼と東アジア/8 アンコールワットを参拝した日本人―当時の地理的感覚/9 分裂していく光圀の思い―立原翠軒と『大日本史』/10 〈東アジア〉をどう捉えるか―自由=林立の東アジア

  • 第2部 冒険

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-305-70591-4
タイトルよみ
ボウケン インプウ カイイ
著者・編者
染谷智幸 著
著者標目
染谷, 智幸, 1957- ソメヤ, トモユキ, 1957- ( 00994204 )典拠
出版年月日等
2012.6
出版年(W3CDTF)
2012