図書
タイトル | 宮本常一とあるいた昭和の日本 |
---|---|
著者 | 田村善次郎, 宮本千晴 監修 |
著者標目 | 田村, 善次郎, 1934- |
著者標目 | 宮本, 千晴, 1941- |
著者標目 | 森本, 孝 |
シリーズ名 | あるくみるきく双書 |
出版地(国名コード) | JP |
出版地 | 東京 |
出版社 | 農山漁村文化協会 |
出版年月日等 | 2012.4 |
大きさ、容量等 | 222p ; 23cm |
ISBN | 9784540102233 |
価格 | 2800円 |
JP番号 | 22099127 |
トーハンMARC番号 | 32749918 |
巻次 | 23 |
別タイトル | 漆・柿渋と木工 |
部分タイトル | 漆・柿渋と木工 / 森本孝 編 |
部分タイトル | 山の自然を必要とする人々 / 宮本常一 文・写真 |
部分タイトル | うるし風土記阿波半田 / 姫田道子 文吉野洋三 写真 |
部分タイトル | 塗師屋の父と子 / 竹内久雄 文 |
部分タイトル | 漆器入門 / 澤口滋 文 |
部分タイトル | 漆かき見聞記 / 姫田道子 文池田達郎, 澤口滋 写真 |
部分タイトル | うるしの仕事 / 澤口滋 文 |
部分タイトル | 太鼓胴覚書 / 小林淳 文・写真・図 |
部分タイトル | 太鼓職人に聞く / 須藤護 文・写真 |
部分タイトル | 菓木の王者柿にきく / 山崎禅雄 文・写真日本観光文化研究所 写真 |
部分タイトル | 柿渋とベンガラ、漆塗り / 須藤護 文 |
部分タイトル | 柿渋つくりと渋紙 / 西山妙 文 |
部分タイトル | 越前漆器を訪ねる / 須藤護 文・写真薗部登 写真 |
部分タイトル | 漆刷毛の製作 / 近山雅人 文・写真 |
部分タイトル | 宮本常一が撮った写真は語る / 原崎洋祐 文 |
出版年(W3CDTF) | 2012 |
件名(キーワード) | ウルシ |
件名(キーワード) | 柿渋 |
件名(キーワード) | 木工 |
NDLC | GD1 |
NDLC | GD11 |
NDC(9版) | 382.1 : 風俗史.民俗誌.民族誌 |
対象利用者 | 一般 |
資料の種別 | 図書 |
言語(ISO639-2形式) | jpn : 日本語 |