サイトメニューここからこのページの先頭です

ショートカットキーの説明を開始します。画面遷移や機能実行は、説明にあるショートカットキーを同時に押した後、Enterキーを押してください。ショートカットキーの説明を聞くには、Alt+0。トップ画面の表示には、Alt+1。ログインを行うには、Alt+2。簡易検索画面の表示には、Alt+3。詳細検索画面の表示には、Alt+4。障害者向け資料検索画面の表示には、Alt+5。検索結果の並び替えを行うには、Alt+6。国立国会図書館ホームページの表示には、Alt+7。検索結果の絞り込みを行うには、Alt+8。以上でショートカットキーの説明を終わります。

ナビゲーションここから

ナビゲーションここまで

本文ここから

資料種別 図書

朝顔百科 : アサガオの栽培・仕立てから園芸文化史まで

朝顔百科編集委員会 編

詳細情報

タイトル 朝顔百科 : アサガオの栽培・仕立てから園芸文化史まで
著者 朝顔百科編集委員会 編
出版地(国名コード) JP
出版地東京
出版社誠文堂新光社
出版年月日等 2012.3
大きさ、容量等 231p ; 26cm
注記 索引あり
注記 文献あり
ISBN 9784416712016
価格 3800円
JP番号 22073245
NS-MARC番号 132184200
出版年(W3CDTF) 2012
件名(キーワード) アサガオ
Ajax-loader 関連キーワードを取得中..
NDLC RB194
NDC(9版) 627.4 : 花卉園芸[草花]
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

目次
 

  • 朝顔百科 :アサガオの栽培・仕立てから園芸文化史まで
  • 朝顔百科●目次
  • ごあいさつ 2
  • 朝顔園芸世界の過去、現在、未来 6
  • Column ノアサガオを緑のカーテンに 11
  • 朝顔の園芸文化史を中心に 12
  • アサガオの花色・形・変異原 23
  • Column 伝統の朝顔 34
  • 朝顔の品種
  • 大輪朝顔 蔓作り 36
  • 大輪朝顔 切込み作り 50
  • 変化朝顔 70
  • Column 横浜市こども植物園での変化朝顔展 78
  • 朝顔の栽培
  • 園芸朝顔の種類とその様式 80
  • 大輪朝顔を咲かせてみませんか―「初心者のための大輪朝顔鉢作りの手引き」(編著 須田新次)を解説、補足― 84
  • 切込み作り―初心者のための手引き― 102
  • 朝顔の鑑賞と評価基準 106
  • 行灯作り・本蔓仕立て 110
  • ラセン作り・本蔓仕立て 118
  • 切込み作り・子蔓仕立て 121
  • Column これから変化朝顔を栽培したいと思っている方へ 127
  • 切込み作り・孫蔓仕立て 129
  • 名古屋式盆養切込み作り 137
  • 京風数咲き作りの仕立て方 141
  • 肥後朝顔作り 150
  • 変化朝顔の育て方 160
  • 各地の朝顔会
  • 東京朝顔研究会 176
  • 東京あさがお会 177
  • 横浜朝顔会 178
  • 変化朝顔研究会 179
  • 戸田朝顔同好会/佐倉朝顔同好会 180
  • 焼津朝顔研究会/新潟大輪朝顔会 181
  • 静岡朝顔研究会 182
  • 鹿児島あさがお会 183
  • Column 蝉葉牡丹の作出 182
  • Column 朝顔の値段 183
  • 土と肥料 184
  • 病害虫防除 194
  • Column 黄色い朝顔が咲いた 204
  • Column 展示会に行こう! 204
  • 朝顔の育種と採種
  • 大輪朝顔の採種・育種の方法 206
  • 変化朝顔の育種の方法 214
  • Column 朝顔用乾燥肥料の作り方 217
  • Column 変化朝顔の仕立て方(遊び方) 217
  • 押し花の作り方 218
  • 大輪朝顔 蔓作りその他の品種 220
  • 大輪朝顔 切込み作りその他の品種 222
  • Column 黄蝉葉牡丹咲の切込み作り 224
  • 各地の主な朝顔会の住所 225
  • 朝顔の用語解説 226
  • 朝顔品種名索引 228
  • 参考文献、写真提供、編集委員・その他の執筆者・協力者 230
  • 朝顔品種名索引
  • 青笹雨龍葉純白髭交総管弁放射獅子咲牡丹(あおささあまりょうはじゅんぱくひげまじりそうくだべんほうしゃししざきぼたん) 変化朝顔 72
  • 青顰葉渦小人鮮紅筒白丸咲牡丹(右)一重(左)(あおしかみはうずこびとせんこうつつじろまるざきぼたん) 変化朝顔 76
  • 青水晶斑入林風孔雀葉石化木立(あおすいしょうふいりりんぷうくじゃくはせっかこだち) 変化朝顔 76
  • 青縮緬尾長立田龍葉濃紅筒白鳥甲交噴上車咲牡丹(あおちりめんおながたつたりょうはこいべにつつじろとりかぶとまじりふきあげくるまざきぼたん) 変化朝顔 75
  • 青縮緬唐草雨龍葉瑠璃筒白切咲牡丹(あおちりめんからくさあまりょうはるりつつじろきれざきほたん) 変化朝顔 76
  • 青縮緬立田芝舟龍葉白筒紅鳥甲交噴上車咲牡丹(あおちりめんたつたしばふねりょうはしろつつべにとりかぶとまじりふきあげくるまざきぼたん) 変化朝顔 75
  • 青斑入枝打糸柳葉滅紫細切突羽根采咲牡丹(あおふいりえだうちいとやなぎばけしむらさきほそぎれつくばねさいざきぼたん) 変化朝顔 71
  • 青斑人掬水爪龍葉総風鈴紺青風鈴獅子咲牡丹(あおふいりしゅうすいつめりょうはそうふうりんししざきぼたん) 変化朝顔 73
  • 青斑入立田葉白ト紫紺ノ咲分切咲(あおふいりたつたはしろとしこんのさきわけ/きれざき) 変化朝顔 77
  • 青斑人縮緬尾長立田龍葉本紫微塵吹掛絞噴上車咲牡丹(あおふいりちりめんおながたつたりょうはほんむらさきみじんふっかけしぼりふきあげくるまざきぼたん) 変化朝顔 75
  • 青斑入縮緬立田芝舟龍葉瑠璃筒白総鳥甲芯喇叭噴上車咲牡丹(あおふいりちりめんたつたしばふねりょうはるりつつじろそうとりかぶとしんらっぱふきあげくるまざきぼたん) 変化朝顔 74
  • 青斑入蜻蛉千鳥柳葉枝垂紫撫子釆咲牡丹(あおふいりとんぼちどりやなぎはしだれむらさきなでしこさいざきぼたん) 変化朝顔 77
  • 青斑入海松葉梅鼠覆輪細切噴水采咲牡丹(あおふいりみるばうめねずふくりんほそぎれふんすいさいざきぼたん) 変化朝顔 71
  • 青空(あおぞら) 大輪朝顔 切込み作り 222
  • 暁の夢(あかつきのゆめ) 大輪朝顔 切込み作り 222
  • 秋霜(あきしも) 大輪朝顔 切込み作り 223
  • 秋の声(あきのこえ) 大輪朝顔 切込み作り 223
  • 浅黄空(あさぎぞら) 大輪朝顔 蔓作り 220
  • 浅黄の輝(あさぎのかがやき) 大輪朝顔 蔓作り 44
  • 浅黄の園(あさぎのその) 大輪朝顔 蔓作り 44
  • 浅黄の誉(あさぎのほまれ) 大輪朝顔 蔓作り 44
  • 朝霧(あさぎり) 大輪朝顔 切込み作り 55
  • 吾妻絞(あずましぼり) 大輪朝顔 切込み作り 69
  • 東娘(あずまむすめ) 大輪朝顔 蔓作り 38
  • 衣錦の栄(いきんのえい) 大輪朝顔 切込み作り 58
  • 十六夜(いざよい) 大輪朝顔 切込み作り 68
  • 伊勢の漣(いせのさざなみ) 大輪朝顔 切込み作り 64
  • 一幸(いっこう) 大輪朝顔 切込み作り 63
  • 一燭(いっしょく) 大輪朝顔 切込み作り 222
  • 浮き舟5号(うきふね5ごう) 大輪朝顔 蔓作り 45
  • 浦霞2625(うらがすみ2625) 大輪朝顔 蔓作り 40
  • 浦霞5613(うらがすみ5613) 大輪朝顔 蔓作り 36
  • 浦霞5613(うらがすみ5613) 大輪朝顔 蔓作り 41
  • 浦霞5613(うらがすみ5613) 大輪朝顔 蔓作り 41
  • 浦衣(うらごろも) 大輪朝顔 蔓作り 37
  • 浦白水(うらはくすい) 大輪朝顔 蔓作り 37
  • 雲仙の薪(うんぜんのまき) 大輪朝顔 切込み作り 67
  • 栄冠(えいかん) 大輪朝顔 切込み作り 62
  • 永寿楽(えいじゅらく) 大輪朝顔 切込み作り 223
  • 翁の友(おきなのとも) 大翰朝顔 切込み作り 60
  • 花干(かおう) 大輪朝顔 切込み作り 54
  • 輝55(かがやき55) 大輪朝顔 切込み作り 69
  • 影法師(かげほうし) 大輪朝顔 切込み作り 58
  • 花神(かしん) 大輪朝顔 蔓作り 221
  • 霞の星(かすみのほし) 大輪朝顔 蔓作り 43
  • 霞紅(かすみべに) 大輪朝顔 蔓作り 38
  • 黄弱渦浅澤柳葉薄紫地紫縞撫子采咲牡丹(きじゃっかあさざわやなぎばうすむらさきじむらさきしまなでしこさいざきぼたん) 変化朝顔 70
  • 黄弱渦糸柳葉純白細切采咲牡丹(きじゃっかいとやなぎばじゅんぱくほそぎれさいざきぼたん) 変化朝顔 70
  • 黄弱渦鳳尾葉薄紫地紫紅縞墲子細切采咲牡丹(きじゃっかほうびばうむらさきじしこうしまなでしこさいざきぼたん) 変化朝顔 70
  • 黄掬水爪龍葉紅鳩縞覆輪瓔珞獅子咲牡丹(きしゅうすいつめりょうはべにはとしまふくりんようらくししざきぼたん) 変化朝顔 72
  • 黄縮緬立田抱葉白ト滅紫ノ染分切咲牡丹(きちりめんたつたかかえはしろとけしむらさきのそめわけきれざきぼたん) 変化朝顔 77
  • 黄縮緬立田抱葉紅吹掛絞鳥甲交噴上車咲牡丹(きちりめんたったかかえはべにふっかけしぼりとりかぶとまじりふきあげくるまざきぼたん)変化朝顔 74
  • 黄縮緬葉石化黒唐桑覆輪牡丹(きちりめんはせっかくろからぐわふくりんぼたん) 変化朝顔 76
  • 黄握爪龍葉梅紫吹雪覆輪総風鈴玉垂獅子咲牡丹(きにぎりつめりょうはうめむらさきふぶきふくりんそうふうりんたまだれししざきぼたん) 変化朝顔 72
  • 黄握爪龍葉紅紫覆輪総管弁流星獅子咲牡丹(きにぎりつめりょうはべにもらさきふくりんそうくだべんりゅうせいししざきぼたん) 変化朝顔 73
  • 黄肌脱縮緬尾長立田抱葉栗皮茶筒白総鳥甲芯喇叭噴上車咲牡丹(きはだぬぎちりめんおながたつたかかえはくりかわちゃつつじろそうとりかぶとしんらっぱふきあげくるまざきぼたん) 変化朝顔 74
  • 黄斑入鶏足柳葉紺青微塵吹掛絞筒白撫子釆咲牡丹(きふいりけいそくやなぎばこんじょうみじんふっかけしぼりつつじろなでしこさいざきぼたん) 変化朝顔 71
  • 黄斑入砂摺葉藤鼠地唐桑刷毛目絞丸咲牡丹(きふいりすなずりはふじねずみじからぐわはけめしぼりまるざきぼたん) 変化朝顔 77
  • 黄斑入釣舟蛸葉交握爪龍葉唐桑覆輪底白総管弁流星獅子咲牡丹(きふいりつりふねたこはまじりにぎりつめりょうはからぐわふくりんそこじろそうくだべんりゅうせいししざきぼたん) 変化朝顔 73
  • 黄細糸柳葉紅筒白細切釆咲牡丹(きほそいとやなぎばべにつつじろほそぎれさいざきぼたん) 変化朝顔 71
  • 木曽錦(きそにしき) 大輪朝顔 切込み作り 223
  • 吉ノ丞(きちのじょう) 大輪朝顔 切込み作り 223
  • 暁光(ぎょうこう) 大輪朝顔 切込み作り 52
  • 曲水の宴(きょくすいのうたげ) 大輪朝顔 切込み作り 64
  • 清滝川(きよたきがわ) 大輪朝顔 切込み作り 65
  • 金環食(きんかんしょく) 大輪朝顔 切込み作り 222
  • 銀妙(ぎんしょう) 大輪朝顔 切込み作り 222
  • 銀世界(ぎんせかい) 大輪朝顔 蔓作り 45
  • 銀麗(ぎんれい) 大輪朝顔 蔓作り 42
  • 国の光(くにのひかり) 大輪朝顔 切込み作り 52
  • 鶏紅(けいこう) 大輪朝顔 切込み作り 222
  • 源平(げんぺい) 大輪朝顔 切込み作り 50
  • 香炉峰(こうろほう) 大輪朝顔 切込み作り 63
  • 古雅(こが) 大輪朝顔 切込み作り 61
  • 黒雲(こくうん) 大輪朝顔 蔓作り 48
  • 占今の月(ここんのつき) 大輪朝顔 切込み作り 67
  • 弧愁(こしゅう) 大輪朝顔 蔓作り 47
  • 琴鏡(ことかがみ) 大輪朝顔 切込み作り 59
  • 寿の光(ことぶきのひかり) 大輪朝顔 切込み作り 58
  • 彩華錦(さいかにしき) 大輪朝顔 切込み作り 62
  • 採光(さいこう) 大輪朝顔 切込み作り 223
  • 左京一笑(さきょういっしょう) 大輪朝顔 切込み作り 52
  • 佐倉の歌姫(さくらのうたひめ) 大輪朝顔 蔓作り 221
  • 佐倉の微風(さくらのそよかぜ) 大輪朝顔 蔓作り 221
  • 佐倉の舞姫(さくらのまいひめ) 大輪朝顔 蔓作り 221
  • 桜吹雪(さくらふぶき) 大輪朝顔 切込み作り 62
  • 三夏の輝(さんかのかがやき) 大輪朝顔 蔓作り 46
  • 三溪の輝(さんけいのかがやき) 大輪朝顔 蔓作り 46
  • 三溪の空(さんけいのそら) 大輪朝顔 蔓作り 45
  • 三溪の月(さんけいのつき) 大輪朝顔 蔓作り 48
  • 三溪の紅(さんけいのべに) 大輪朝顔 蔓作り 38
  • 山紫水明(さんしんすいめい) 大輪朝顔 切込み作り 51
  • 静鏡(しずかがみ) 大輪朝顔 切込み作り 223
  • 詐仙の月(しせんのつき) 大輪朝顔 切込み作り 222
  • 信濃柿(しなのがき) 大輪朝顔 蔓作り 47
  • 柴垣桃園(しばがきとうえん) 大輪朝顔 蔓作り 49
  • 柴の折戸(しばのおりと) 大輪朝顔 切込み作り 67
  • 下総雨情(しもうさうじょう) 大輪朝顔 蔓作り 49
  • 社頭の納戸衣(しゃとうのなんどごろも) 大輪朝顔 蔓作り 44
  • 社頭の藤衣(しゃとうのふじごろも) 大輪朝顔 蔓作り 43
  • 社頭の雪(しゃとうのゆき) 大輪朝顔 蔓作り 221
  • 秋楽(しゅうらく) 大輪朝顔 切込み作り 223
  • 寿雪(じゅせつ) 大輪朝顔 切込み作り 51
  • 祥雲(しょううん) 大輪朝顔 切込み作り 223
  • 松籟(しょうらい) 大輪朝顔 切込み作り 57
  • 松竜(しょうりゅう) 大輪朝顔 切込み作り 65
  • 燭光(しょっこう) 大輪朝顔 切込み作り 53
  • 白妙3号(しろたえ3ごう) 大輪朝顔 切込み作り 51
  • 深淵(しんえん) 大輪朝顔 切込み作り 57
  • 新花王(しんかおう) 大輪朝顔 切込み作り 54
  • 新花神×東娘(しんかしん×あずまむすめ) 大輪朝顔 蔓作り 46
  • 新世界(しんせかい) 大輪朝顔 切込み作り 56
  • 新高千穂(しんたかちほ) 大輪朝顔 切込み作り 53
  • 新団十郎(しんだんじゅうろう) 大輪朝顔 切込み作り 61
  • 新天津(しんてんしん) 大輪朝顔 蔓作り 221
  • 神楽(しんらく) 大輪朝顔 切込み作り 68
  • 住吉の衣(すみよしのころも) 大輪朝顔 蔓作り 36
  • 青雅(せいが) 大輪朝顔 切込み作り 57
  • 雪雅(せつが) 大輪朝顔 切込み作り 56
  • 雪月花(せつげっか) 大輪朝顔 切込み作り 50
  • 瀬戸の海(せとのうみ) 大輪朝顔 切込み作り 64
  • 蝉時雨(せみしぐれ) 大輪朝顔 切込み作り 222
  • 仙の秋(せんのあき) 大輪朝顔 切込み作り 61
  • 千羽鶴(せんばづる) 大輪朝顔 切込み作り 63
  • 千里の馬(せんりのうま) 大輪朝顔 蔓作り 220
  • 大子3号(だいご3号) 大輪朝顔 蔓作り 49
  • 太古の娘(たいこのむすめ) 大輪朝顔 蔓作り 221
  • 太古の雪(たいこのゆき) 大輪朝顔 蔓作り 221
  • 太陽(たいよう) 大輪朝顔 切込み作り 222
  • 団十郎(だんじゅうろう) 大輪朝顔 切込み作り 61
  • 竹生桃華(ちくぶとうか) 大輪朝顔 蔓作り 221
  • 竹生桃寿(ちくぶとうじゅ) 大輪朝顔 蔓作り 221
  • 茶園の月(ちゃえんのつき) 大輪朝顔 切込み作り 60
  • 茶の鼓(ちゃのつづみ) 大輪朝顔 切込み作り 223
  • 長寿(ちょうじゅ) 大輪朝顔 切込み作り 68
  • 月夜野(つきよの) 大輪朝顔 切込み作り 67
  • 天津(てんしん) 大輪朝顔 蔓作り 220
  • 東京娘(とうきょうむすめ) 大輪朝顔 蔓作り 47
  • 桃香殿(とうこうでん) 大輪朝顔 切込み作り 54
  • 桃星(とうせい) 大輪朝顔 蔓作り 39
  • 遠霞(とおがすみ) 大輪朝顔 切込み作り 56
  • 瀞(とろ) 大輪朝顔 切込み作り 55
  • 那須の宴(なすのうたげ) 大輪朝顔 切込み作り 223
  • 那須の夢(なすのゆめ) 大輪朝顔 切込み作り 223
  • 鳴神(なるがみ) 大輪朝顔 切込み作り 67
  • 日本晴(にほんばれ) 大輪朝顔 切込み作り 55
  • 野川の白(のがわのしろ) 大輪朝顔 蔓作り 36
  • 初嵐(はつあらし) 大輪朝顔 切込み作り 65
  • 初霜(はつしも) 大輪朝顔 切込み作り 69
  • 初瀬(はつせ) 大輪朝顔 切込み作り 64
  • 初舞台(はつぶたい) 大輪朝顔 切込み作り 223
  • 初誉(はつほまれ) 大輪朝顔 蔓作り 220
  • 初娘(はつむすめ) 大輪朝顔 蔓作り 220
  • 花一番(はないちぼん) 大輪朝顔 切込み作り 222
  • 花の上(はなのうえ) 大輪朝顔 切込み作り 222
  • 花平(はなへい) 大輪朝顔 切込み作り 222
  • 万花の秀(ばんかのすぐれ) 大輪朝顔 蔓作り 226
  • 万博70系(ばんぱく70けい) 大輪朝顔 蔓作り 220
  • 万博の輝(ばんぱくのかがやき) 大輪朝顔 蔓作り 45
  • 万博の輝系(ばんぱくのかがやきけい) 大輪朝顔 蔓作り 220
  • 万博の霞(ばんぱくのかすみ) 大輪朝顔 蔓作り 42
  • 万博の霞系(ばんぱくのかすみけい) 大輪朝顔 蔓作り 220
  • 万博藤霞絞(ばんぱくふじかすみしぼり) 大輪朝顔 蔓作り 49
  • 東山(ひがしやま) 大輪朝顔 切込み作り 53
  • 響(ひびき) 大輪朝顔 切込み作り 59
  • 藤蔵波(ふじくらなみ) 大輪朝顔 蔓作り 42
  • 藤の戸(ふじのと) 大輪朝顔 切込み作り 66
  • 富士の波(ふじのなみ) 大輪朝顔 切込み作り 66
  • 藤の舞(ふじのまい) 大輪朝顔 蔓作り 43
  • 藤莚(ふじむしろ) 大輪朝顔 切込み作り 223
  • 藤娘(ふじむすめ) 大輪朝顔 切込み作り 69
  • 平安の美(へいあんのび) 大輪朝顔 切込み作り 222
  • 碧水(へきすい) 大輪朝顔 切込み作り 55
  • 打扇(べにおうぎ) 大輪朝顔 切込み作り 53
  • 紅乙女(べにおとめ) 大輪朝顔 切込み作り 223
  • 弁慶(べんけい) 大輪朝顔 切込み作り 59
  • 宝幸白王(ほうこうはくおう) 大輪朝顔 蔓作り 36
  • 豊醇(ほうじゅん) 大輪朝顔 切込み作り 223
  • 豊麗(ほうろ) 大輪朝顔 切込み作り 59
  • ほととぎす(ほととぎす) 大輪朝顔 蔓作り 47
  • 松0710(まつ0710) 大輪朝顔 蔓作り 43
  • 松風(まつかぜ) 大輪朝顔 切込み作り 222
  • 松の秋(まつのあき) 大輪朝顔 蔓作り 48
  • 松の桜(まつのさくら) 大輪朝顔 蔓作り 41
  • 松の自桜(まつのしろざくら) 大輪朝顔 蔓作り 37
  • 松の藤輝(まつのふじかがやき) 大輪朝顔 蔓作り 42
  • 松の紫輝(まつのむらさきかがやき) 大輪朝顔 蔓作り 46
  • 松の雪(まつのゆき) 大輪朝顔 切込み作り 65
  • 真流の海(まりゅうのうみ) 大輪朝顔 蔓作り 41
  • 万代紫泉(まんだいしせん) 大輪朝顔 蔓作り 220
  • 万代新女王(まんだいしんじょおう) 大輪朝顔 蔓作り 220
  • 万代桃泉(まんだいとうせん) 大輪朝顔 蔓作り 39
  • 万代桃泉(まんだいとうせん) 大輪朝顔 蔓作り 220
  • 万代の泉(まんだいのいずみ) 大輪朝顔 蔓作り 220
  • 万代の翁(まんだいのおきな) 大輪朝顔 蔓作り 220
  • 万代女神(まんだいめがみ) 大輪朝顔 蔓作り 220
  • 巫女の舞(みこのまい) 大輪朝顔 蔓作り 221
  • 都鳥(みやこどり) 大輪朝顔 切込み作り 50
  • 紫の上(むらさきのうえ) 大輪朝顔 切込み作り 57
  • 百草の光(もぐさのひかり) 大輪朝顔 切込み作り 54
  • 桃東娘(ももあずまむすめ) 大輪朝顔 蔓作り 39
  • 桃霞の星(ももかすみのほし) 大輪朝顔 蔓作り 40
  • 桃三夏(ももさんか) 大輪朝顔 蔓作り 40
  • 杜の秋月(もりのしゅうげつ) 大輪朝顔 切込み作り 60
  • ゆかり(ゆかり) 大輪朝顔 切込み作り 222
  • 豊11(ゆたか11) 大輪朝顔 蔓作り 221
  • 豊15(ゆたか15) 大輪朝顔 蔓作り 221
  • 豊53(ゆたか53) 大輪朝顔 蔓作り 221
  • 夢の浮橋(ゆめのうきはし) 大輪朝顔 切込み作り 66
  • 夢の白雪(ゆめのしらゆき) 大輪朝顔 蔓作り 221
  • 淀の輝(よどのかがやき) 大輪朝顔 蔓作り 221
  • 淀の湖月(よどのこげつ) 大輪朝顔 蔓作り 221
  • 淀の笹舟(よどのささぶね) 大輪朝顔 蔓作り 221
  • 淀の水車(よどのすいしゃ) 大輪朝顔 蔓作り 221
  • 淀の千石船(よどのせんごくぶね) 大輪朝顔 蔓作り 221
  • 淀の増廣(よどのますひろ) 大輪朝顔 蔓作り 221
  • 淀の桃千両(よどのももせんりょう) 大輪朝顔 蔓作り 221
  • 利休(りきゅう) 大輪朝顔 切込み作り 68
  • 鹿苑(ろくえん) 大輪朝顔 切込み作り 67
  • 若紫(わかむらさき) 大輪朝顔 切込み作り 58

本文ここまで

Copyright © 2012 National Diet Library. All Rights Reserved.

フッター ここまで