図書
タイトル | 心理臨床のフロンティア : 若手臨床家の多様な実践と成長 |
---|---|
著者 | 吉岡久美子, 本山智敬 編 |
著者 | 野島一彦 監修 |
著者標目 | 吉岡, 久美子 |
著者標目 | 本山, 智敬 |
著者標目 | 野島, 一彦, 1947- |
出版地(国名コード) | JP |
出版地 | 大阪 |
出版社 | 創元社 |
出版年月日等 | 2012.3 |
大きさ、容量等 | 334p ; 22cm |
ISBN | 9784422115269 |
価格 | 3500円 |
JP番号 | 22076849 |
NS-MARC番号 | 132002000 |
部分タイトル | グループ・アプローチ 教育の現場にて 学校臨床現場における単発型グループの方法論 / 金子周平 著 |
部分タイトル | 「自己紹介」グループ・アプローチを用いた教育臨床的介入 / 鄭艶花 著 |
部分タイトル | 動きながら考える、参加者と作る「場」 / 高橋紀子 著 |
部分タイトル | 医療・福祉の現場にて 回想療法を通しての高齢者の理解と支援 / 實政絵里奈 著 |
部分タイトル | 精神科デイケアにおけるSSTグループ / 内田和夫 著 |
部分タイトル | 外国人就学生のサポート・グループ 授業での単発型クローズド・グループ / 江志遠 著 |
部分タイトル | 授業外での継続型オープン・グループ / 顧佩霊 著 |
部分タイトル | 心理臨床活動の多様性 教育の現場にて 大学の学生相談での取り組みについて / 安田郁 著 |
部分タイトル | スクールカウンセリングにおける学校システムに関するコンサルテーション / 友清由希子 著 |
部分タイトル | 「心の中の邪魔なもの」を取りたい中国人就学生のカウンセリング / 李暁霞 著 |
部分タイトル | 医療・福祉の現場にて アルコール依存症の心理臨床 / 金子光代 著 |
部分タイトル | HIVカウンセリングの実践から / 阪木淳子 著 |
部分タイトル | 児童相談所における心理臨床活動 / 濱田恵子 著 |
部分タイトル | 一般病院におけるスタッフケアの取り組み / 香月絵美子 著 |
部分タイトル | 心理アセスメント 神経心理学と臨床心理士 / 小畑智敬 著 |
部分タイトル | 治療的アセスメントとロールシャッハ・フィードバック・セッション / 橋本忠行 著 |
部分タイトル | 認知症高齢者の理解と支援 / 吉岡久美子 著 |
部分タイトル | 地域援助 不登校・ひきこもり者への包括的支援活動 / 浅海健一郎 著 |
部分タイトル | 精神保健福祉センターにおける臨床心理学的地域援助 / 桂木彩 著 |
部分タイトル | 地域支援という視点 / 矢永由里子 著 |
部分タイトル | 現代GPと心理臨床 / 中地展生 著 |
部分タイトル | 心理臨床の専門家が電話相談業務を担う意義 / 平早水希 著 |
部分タイトル | 心理臨床における若年無業者の理解と支援の展望 / 森本文子 著 |
部分タイトル | 心理臨床家としての成長 現場からの学び 「土曜学級」での体験 / 土田裕貴 著 |
部分タイトル | 日常的な遊び場と非日常的な遊び場 / 高田加奈子 著 |
部分タイトル | ひきこもり当事者のそばに居ること / 野口恵美 著 |
部分タイトル | ファシリテーター・トレーニング ファシリテーター養成プログラムを通しての学び / 中野愛 著 |
部分タイトル | 「コラボレーション方式」の体験から / 山口雄介 著 |
部分タイトル | 「コ・ファシリテーター方式」の体験から / 陳香蓮 著 |
部分タイトル | 臨床実践と研究 十年間の実践と研究 / 神野文 著 |
部分タイトル | 研究活動を通して得られた臨床活動への気づき / 山口祐子 著 |
部分タイトル | 心理臨床の体験を深めるために / 村上博志 著 |
部分タイトル | 臨床と研究を通して考えたこと / 高橋大樹 著 |
部分タイトル | セラピストおよびファシリテーターの成長 セラピスト自身の変化・成長はクライエントにどう影響するか / 戸松由希子 著 |
部分タイトル | エンカウンター・グループと共に / 本山智敬 著 |
出版年(W3CDTF) | 2012 |
件名(キーワード) | 臨床心理学 |
NDLC | SB231 |
NDC(9版) | 146 : 臨床心理学.精神分析学 |
対象利用者 | 一般 |
資料の種別 | 図書 |
言語(ISO639-2形式) | jpn : 日本語 |