図書
Title | 「訓読」論 |
---|---|
Author | 中村春作, 市來津由彦, 田尻祐一郎, 前田勉 編 |
Personal Name (Author) | 中村, 春作, 1953- |
Personal Name (Author) | 市來, 津由彦, 1951- |
Personal Name (Author) | 田尻, 祐一郎, 1954- |
Place of Publication (Country Code) | JP |
Place of Publication | 東京 |
Publisher | 勉誠出版 |
Date | 2010.11 |
Size & Duration | 446, 24p ; 22cm |
Description | 索引あり |
ISBN | 9784585280019 |
Price | 6000円 |
National Bibliography No.(JPNO) | 21851055 |
NS-MARC No. | 126419900 |
Volume | 続 (東アジア漢文世界の形成) |
Partial Title | 「訓読」論から東アジア漢文世界の形成を考える / 中村春作 著 |
Partial Title | 東アジアにおける「知」の体内化と「訓読」 読誦のことば / 齋藤希史 著 |
Partial Title | 琉球における「漢文」読み / 中村春作 著 |
Partial Title | 素読の教育文化 / 辻本雅史 著 |
Partial Title | 明治前期の訓読体 / 前田勉 著 |
Partial Title | 特論 どう訓むかという問題の難しさ / 小島毅 著 |
Partial Title | 朝鮮半島の書記史 / 伊藤英人 著 |
Partial Title | 近世の「知」の形成と「訓読」 漢文の訓読、階層性、トポス / 崔在穆 著 |
Partial Title | 平田国学と『論語』 / 田尻祐一郎 著 |
Partial Title | 満洲語思想・科学文献からみる訓読論 / 渡辺純成 著 |
Partial Title | 唐通事の「官話」受容 / 木津祐子 著 |
Partial Title | 特論 訓読から「辺境」を考える / 澤井啓一 著 |
Partial Title | 「訓読」と近代の「知」の回廊 白話小説はどう読まれたか / 川島優子 著 |
Partial Title | 近代日本における白話小説の翻訳文体について / 勝山稔 著 |
Partial Title | 明治・大正期の漢文教科書 / 木村淳 著 |
Partial Title | 特論 中国思想古典の文化象徴性と明治・大正・昭和 / 市來津由彦 著 |
Year of Publication(W3CDTF) | 2010 |
Subject Heading(Keyword) | 訓点 |
NDLC | KF52 |
NDC(9th revised) | 811.25 : Phonetics. Phonology. Writing |
Target Audience | 一般 |
Material Type | 図書 |
Language(ISO639-2 Form) | jpn : 日本語 |