図書
タイトル | 弥生時代の考古学 |
---|---|
著者標目 | 設楽, 博己, 1956- |
著者標目 | 藤尾, 慎一郎, 1959- |
著者標目 | 松木, 武彦, 1961- |
出版地(国名コード) | JP |
出版地 | 東京 |
出版社 | 同成社 |
出版年月日等 | 2009.9 |
大きさ、容量等 | 248p ; 26cm |
ISBN | 9784886214898 |
価格 | 5000円 |
JP番号 | 21656904 |
NS-MARC番号 | 102867700 |
巻次 | 5 |
別タイトル | 食糧の獲得と生産 |
部分タイトル | 食糧の獲得と生産 / 設楽博己, 藤尾慎一郎, 松木武彦 編 |
部分タイトル | 総論 食糧生産の本格化と食糧獲得技術の伝統 / 設楽博己 著 |
部分タイトル | 農耕の弥生文化的特質 弥生農耕の特質 / 安藤広道 著 |
部分タイトル | 東北アジアの先史農耕と弥生農耕 / 庄田慎矢 著 |
部分タイトル | 中国新石器時代の稲作農耕の展開 / 小柳美樹 著 |
部分タイトル | 西アジアにおける農耕文化のはじまり / 常木晃 著 |
部分タイトル | 家畜飼育の評価 弥生文化の家畜飼育 / 新美倫子 著 |
部分タイトル | DNA分析による弥生ブタ問題 / 石黒直隆 著 |
部分タイトル | 狩猟犬から食用犬へ / 内山幸子 著 |
部分タイトル | 中国ブタ便所からみた弥生文化の家畜飼育 / 西谷大 著 |
部分タイトル | 西アジアからみた弥生文化の家畜飼育 / 三宅裕 著 |
部分タイトル | 生業の伝統と変容 洞穴に暮らす人々 / 山内利秋 著 |
部分タイトル | 海人の性格 / 小林青樹 著 |
部分タイトル | 縄文文化的漁撈活動と弥生文化的漁撈活動 / 樋泉岳二 著 |
部分タイトル | 縄文文化的貝塚はなぜ消滅したのか / 阿部芳郎 著 |
部分タイトル | 弥生時代の雑穀栽培と木の実食の評価 / 高瀬克範 著 |
部分タイトル | 縄文農耕論をめぐって / 中沢道彦 著 |
出版年(W3CDTF) | 2009 |
件名(キーワード) | 弥生式文化時代 |
件名(キーワード) | 日本--農業--歴史 |
NDLC | GB115 |
NDC(9版) | 210.27 : 日本史 |
対象利用者 | 一般 |
資料の種別 | 図書 |
言語(ISO639-2形式) | jpn : 日本語 |