図書
タイトル | 岩波講座哲学 |
---|---|
著者 | 飯田隆 [ほか]編 |
著者標目 | 飯田, 隆, 1948- |
出版地(国名コード) | JP |
出版地 | 東京 |
出版社 | 岩波書店 |
出版年月日等 | 2009.4 |
大きさ、容量等 | 278p ; 22cm + 8p |
注記 | 付属資料: 8p : 月報 12 |
ISBN | 9784000112741 |
価格 | 3200円 |
JP番号 | 21595352 |
NS-MARC番号 | 100788700 |
巻次 | 14 (哲学史の哲学) |
部分タイトル | 哲学史はいかにして可能か 変貌する哲学史 / 内山勝利 著 |
部分タイトル | 〈哲学史〉という発明 / 福谷茂 著 |
部分タイトル | 哲学のエスノセントリズム / 岩崎稔 著 |
部分タイトル | 比較という方法 / 橋[ヒサキ] 著 |
部分タイトル | 世界哲学史の可能性 / 嶋田義仁 著 |
部分タイトル | 哲学史を読み直す 「プラトニズム」とは何であったか / 小池澄夫 著 |
部分タイトル | 認識論史の終焉 / 冨田恭彦 著 |
部分タイトル | 詩と哲学 / 伊藤博明 著 |
部分タイトル | イスラム哲学からの視座 / 山内志朗 著 |
部分タイトル | 日本における「哲学」の受容 / 藤田正勝 著 |
出版年(W3CDTF) | 2009 |
件名(キーワード) | 哲学--歴史 |
NDLC | H5 |
NDLC | HA1 |
NDC(9版) | 108 : 叢書.全集.選集 |
対象利用者 | 一般 |
資料の種別 | 図書 |
言語(ISO639-2形式) | jpn : 日本語 |