





図書
近代作家自筆原稿集
保昌正夫 監修,青木正美 収集・解説
詳細情報
タイトル |
近代作家自筆原稿集
|
著者 |
保昌正夫 監修 |
著者 |
青木正美 収集・解説 |
著者標目 |
保昌, 正夫, 1925-2002 |
著者標目 |
青木, 正美, 1933- |
出版地(国名コード) |
JP
|
出版地 | 東京 |
出版社 | 東京堂出版 |
出版年月日等 |
2001.2
|
大きさ、容量等 |
210p ; 27cm
|
ISBN |
4490204191
|
価格 |
8000円
|
JP番号 |
20155385
|
出版年(W3CDTF) |
2001
|
件名(キーワード) |
文学者 |
|
関連キーワードを取得中..
|
件名(キーワード) |
日本文学--歴史--明治以後--史料 |
|
関連キーワードを取得中..
|
NDLC |
KG311
|
NDC(9版) |
910.26 : 日本文学 |
対象利用者 |
一般
|
資料の種別 |
図書
|
言語(ISO639-2形式) |
jpn : 日本語 |
目次
- 近代作家自筆原稿集
- 監修の言葉 保昌正夫 2
- はじめに——大仏次郎「『細雪』に寄せて」と私 8
- 「おもひ草の序」 森鴎外 12
- 「明暗」 夏目漱石 16
- 「巡礼」 島崎藤村 20
- 「山の手」 徳田秋声 24
- 「一つ目小僧」 岡本綺堂 28
- 「日本脱出」 正宗白鳥 32
- 「水の流れ」 近松秋江 36
- 「男ごゝろ」 永井荷風 40
- 「山形」 志賀直哉 44
- 「ある日の手紙」 武者小路実篤 48
- 「友達」 田村俊子 52
- 「吉野葛」 谷崎潤一郎 56
- 「悪因縁」 菊池寛 60
- 「電車停留所」 豊島与志雄 64
- 「際物」 久米正雄 68
- 「大阪で憶ふ」 直木三十五 72
- 「作者のことば」 吉川英治 76
- 「厚田日記」 子母沢寛 80
- 「近代神仙譚」 佐藤春夫 84
- 「年末の一日」 芥川竜之介 88
- 「鏡地獄」(改作用) 江戸川乱歩 92
- 「私は前科者である」 橘外男 96
- 「呪はれた初一念の恋」 嘉村磯多 100
- 「揺れる樹々」 宮本(中条)百合子 104
- 「雨降る音を聴きつゝ」 島田清次郎 108
- 「僕のユリーカ」 稲垣足穂 112
- 「闇の絵巻」 梶井基次郎 116
- 「聖ヨハネ病院にて」 上林暁 120
- 「或る板前の話」 川崎長太郎 124
- 「不在地主」 小林多喜二 128
- 「戦線」 林芙美子 132
- 「『半日』」 森茉莉 136
- 「母の晩年」 丹羽文雄 140
- 「終幕」 伊藤整 144
- 「ドストエフスキーとバルザック」 坂口安吾 148
- 「生き延びて」 和田芳恵 152
- 「或る魂」 高見順 156
- 「野火」 大岡昇平 160
- 「津軽人太宰治」 小山清 164
- 「夏と不良少年」 野口富士男 168
- 「雪のあと」 結城信一 172
- 「驢馬の声」 安岡章太郎 176
- 「道」 瀬戸内寂聴(晴美) 180
- 「おかね新五郎」 池波正太郎 184
- 「男と九官鳥」 遠藤周作 188
- 「チチンデラ・ヤパナ」 安部公房 192
- 「四つの処女作」 三島由紀夫 196
- 「お守り」 山川方夫 200
- 「暗闇の声」 石原慎太郎 204
- 「鳩」 大江健三郎 208
- 注 目次に掲げた左記書名は、後日下段の書名にまとめられた。
- 「一つ目小僧」=半七捕物帳
- 「悪因縁」=啓吉物語
- 「揺れる樹々」=伸子
- 「終幕」=鳴海仙吉
- 「或る魂」=わが脳の底のここには
- 「チチンデラ・ヤパナ」=砂の女

Copyright © 2012 National Diet Library. All Rights Reserved.
