





図書
冬眠する哺乳類
川道武男, 近藤宣昭, 森田哲夫 編
詳細情報
タイトル |
冬眠する哺乳類
|
著者 |
川道武男, 近藤宣昭, 森田哲夫 編 |
著者標目 |
川道, 武男, 1944- |
著者標目 |
近藤, 宣昭, 1950- |
著者標目 |
森田, 哲夫, 1950- |
出版地(国名コード) |
JP
|
出版地 | 東京 |
出版社 | 東京大学出版会 |
出版年月日等 |
2000.10
|
大きさ、容量等 |
335p ; 22cm
|
ISBN |
413060208X
|
価格 |
5200円
|
JP番号 |
20125763
|
出版年(W3CDTF) |
2000
|
件名(キーワード) |
哺乳類 |
|
|
件名(キーワード) |
冬眠 |
|
関連キーワードを取得中..
|
NDLC |
RA571
|
NDC(9版) |
489 : 哺乳類 |
対象利用者 |
一般
|
資料の種別 |
図書
|
言語(ISO639-2形式) |
jpn : 日本語 |
目次
- 冬眠する哺乳類
- 目次
- はじめに 川道武男 iii
- I 冬眠とはなにか
- 第1章 冬眠現象 森田哲夫 3
- 1ー1 冬越し対策 3
- 1ー2 冬眠の状態 3
- 1ー3 持続的冬眠 6
- 1ー4 冬眠時のエネルギー源 9
- 1ー5 中途覚醒 10
- 1ー6 概年リズム 11
- 1ー7 冬眠と繁殖活動 14
- 1ー8 単独性と集団性 15
- 1ー9 休眠の区分 16
- 1ー10 変温動物の冬越し 17
- コラム1 昆虫の休眠 沼田英治 24
- 第2章 冬眠の生態学 川道武男 31
- 2ー1 冬眠する哺乳類 31
- 2ー2 冬眠するグループと種 48
- 2ー3 食性と冬眠 59
- 2ー4 冬眠場所 63
- 2ー5 冬眠からの目覚め 68
- 2ー6 冬眠の開始 76
- 2ー7 冬眠の終了と開始のズレ 80
- 2ー8 繁殖回数と子どもの成長 81
- 2ー9 冬眠を考える 87
- II 冬眠する哺乳類
- 第3章 コウモリ 船越公威 103
- 3ー1 コウモリにとって冬眠とは 103
- 3ー2 採食量とエネルギー収支 105
- 3ー3 冬眠への準備 110
- 3ー4 冬眠場所の選択 113
- 3ー5 冬眠の開始と冬眠 116
- 3ー6 冬眠期間中の覚醒と行動 118
- 3ー7 越冬集団の形成 122
- 3ー8 冬眠現象の地理的差異 124
- 3ー9 冬眠と繁殖の調節 126
- 3ー10 冬眠の進化 130
- 第4章 シマリス 川道美枝子 143
- 4ー1 冬眠するシマリス 143
- 4ー2 冬眠のための食物貯蔵と冬眠準備 145
- 4ー3 冬眠開始の順序 148
- 4ー4 冬眠巣の構造 152
- 4ー5 冬眠期間中のシマリス 155
- 4ー6 冬眠の終了 157
- 第5章 ヤマネ 芝田史仁 162
- 5ー1 冬眠するネズミ 162
- 5ー2 冬眠とヤマネの生態 164
- 5ー3 日内休眠 177
- 5ー4 今後の課題 181
- 第6章 クマ—生態的側面から— 羽澄俊裕 187
- 6ー1 クマという動物 187
- 6ー2 ヒグマと冬眠 191
- 6ー3 アメリカクロクマと冬眠 196
- 6ー4 ツキノワグマ 201
- 6ー5 クマの冬眠を考える 206
- 第7章 クマ—生理的側面から— 坪田敏男 213
- 7ー1 クマの冬眠とは 214
- 7ー2 冬眼中の代謝 216
- 7ー3 血清生化学的および血液学的検査 221
- 7ー4 尿素/クレアチニン値 221
- 7ー5 冬眠と生殖の関係 222
- 7ー6 ホッキョクグマ 228
- 7ー7 これからの研究 229
- 第8章 アカネズミと日内休眠 森田哲夫 234
- 8ー1 日内休眠とはなにか 234
- 8ー2 日内休眠の機能 235
- 8ー3 エゾアカネズミの冬ごもり 239
- 8ー4 アカネズミの夏期休眠 243
- 8ー5 自発日内休眠 245
- 8ー6 アカネズミ属の日内休眠 247
- コラム2 マウスに日内休眠を誘導する 関島恒夫 254
- III 冬眠研究の応用
- 第9章 冬眠制御 近藤宣昭 261
- 9ー1 分子レベルでの理解に向けて 261
- 9ー2 冬眠研究の歩み 263
- 9ー3 冬眠制御機構への分子的アプローチ 269
- 9ー4 冬眠研究の可能性 287
- コラム3 冬眠と脳虚血耐性 栗原順一 295
- 第10章 ヒトヘの応用 近藤宣昭 297
- 10ー1 冬眠と体温低下 297
- 10ー2 冬眠の有用性 297
- 10ー3 低体温の応用と低温耐性 301
- 10ー4 冬眠類似の生理現象 303
- 10ー5 体温を下げない冬眠 307
- 10ー6 人工冬眠は可能か 308
- 10ー7 寿命と年周リズム 310
- 10ー8 生命保護機構としての冬眠 312
- コラム4 睡眠と冬眠—この切っても切れない関係— 井深信男 316
- 事項索引 327
- 生物名索引 333
- 編者・執筆者紹介 336

Copyright © 2012 National Diet Library. All Rights Reserved.
