



図書
詳細情報
タイトル |
藩世界の意識と関係
|
著者 |
岡山藩研究会 編 |
著者標目 |
岡山藩研究会 |
出版地(国名コード) |
JP
|
出版地 | 東京 |
出版社 | 岩田書院 |
出版年月日等 |
2000.5
|
大きさ、容量等 |
377p ; 22cm
|
ISBN |
4872941713
|
価格 |
7900円
|
JP番号 |
20109639
|
出版年(W3CDTF) |
2000
|
件名(キーワード) |
岡山藩 |
|
関連キーワードを取得中..
|
NDLC |
GC216
|
NDC(9版) |
217.5 : 中国地方 |
対象利用者 |
一般
|
資料の種別 |
図書
|
言語(ISO639-2形式) |
jpn : 日本語 |
目次
- 藩世界の意識と関係
- 総論 藩世界の意識と関係 論集編集委員会 5ー40
- I 村社会
- 近世村落成立期の農業と藩農政—山野政策をめぐって— 磯田道史 43ー72
- 一七世紀の村社会と内済の成立過程—村の自律と公儀支配— 斎藤悦正 73ー101
- II 大名権力と家中・領国支配
- 「境目」の領主と「公儀」 久保健一郎 105ー127
- 小早川秀詮の備前・美作支配 黒田基樹 129ー164
- 近世における教諭支配 深谷克己 165ー192
- 大名の官位と「家政」「国政」—武家官位の在地効果説をめぐって— 堀新 193ー220
- 無礼討ちに見る武士身分と社会 谷口真子 221ー248
- III 藩と幕府
- キリシタン禁制をめぐる岡山藩と幕府—万治二年『備前国吉利支丹帳』の分析を中心に— 村井早苗 251ー278
- キリシタンの訴追と宗門改制度 大橋幸泰 279ー310
- 藩庁文書の伝来秩序と藩職制—岡山藩大坂留守居作成文書を素材に— 泉正人 311ー338
- 近世中後期岡山藩の「石高」について—幕藩権力構造分析の視点から— しらが康義 339ー375
- あとがき 論集編集委員会 377

Copyright © 2012 National Diet Library. All Rights Reserved.
