図書
タイトル | 国語語彙史の研究 |
---|---|
著者 | 国語語彙史研究会 編 |
著者標目 | 国語語彙史研究会 |
出版地(国名コード) | JP |
出版地 | 大阪 |
出版社 | 和泉書院 |
出版年月日等 | 1996.5 |
大きさ、容量等 | 289p ; 22cm |
ISBN | 4870888068 |
価格 | 8240円 (税込) |
JP番号 | 96066522 |
巻次 | 15 |
部分タイトル | 小特集-辞書 『和名抄』「飲食部」の語彙の位相 不破浩子,遠藤邦基著. 近世節用集の記述研究への視点 佐藤貴裕著. 『合類節用集』の編纂資料について 米谷隆史著. 国語資料としての『俗語辞海』 前田富祺著. 『和英語林集成』第3版「英和の部」と後続英和対訳辞書 菊地悟著. 「力なき・力およばず」について [スギ]浦勝著. いわゆる三重敬語について 川岸敬子著. <禿頭>の語史と方言分布 安部清哉著. 「なかなか」の語誌 福井淳子著. 『西国立志編』の漢語について 三上悠紀夫著. 明治期大阪語の可能表現 金沢裕之著. 日系カナダ人の日本語 2 彦坂佳宣著. 『南京の基督』索引 王敏東著 |
出版年(W3CDTF) | 1996 |
件名(キーワード) | 日本語--語彙--歴史 |
NDLC | KF91 |
NDC(8版) | 814 |
対象利用者 | 一般 |
資料の種別 | 図書 |
言語(ISO639-2形式) | jpn : 日本語 |