





図書
おんなの昭和史 : 平和な明日を求めて
永原和子, 米田佐代子 著
詳細情報
タイトル |
おんなの昭和史 : 平和な明日を求めて
|
著者 |
永原和子, 米田佐代子 著 |
著者標目 |
永原, 和子, 1926- |
著者標目 |
米田, 佐代子, 1934- |
シリーズ名 |
有斐閣選書
|
出版地(国名コード) |
JP
|
出版地 | 東京 |
出版社 | 有斐閣 |
出版年月日等 |
1996.1
|
大きさ、容量等 |
349p ; 19cm
|
注記
|
読書ガイド: p344~347
|
ISBN |
4641182507
|
価格 |
1957円 (税込)
|
JP番号 |
96037336
|
版 |
増補版
|
出版年(W3CDTF) |
1996
|
件名(キーワード) |
女性--歴史 |
|
関連キーワードを取得中..
|
NDLC |
EF72
|
NDC(8版) |
367.21
|
対象利用者 |
一般
|
資料の種別 |
図書
|
言語(ISO639-2形式) |
jpn : 日本語 |
目次
- おんなの昭和史 平和な明日を求めて
- 目次
- 1章 昭和の幕があがる
- 1 大正から昭和へ 2
- 2 昭和恐慌と女性 12
- 3 ゆれ動く女の進路 24
- 2章 軍国主義の魔手が
- 1 たすきをかける女たち 36
- 2 愛国心教育と平和の教育 45
- 3 国民生活の明暗 57
- 3章 総動員体制へ
- 1 日中戦争へむけて 70
- 2 銃後の妻と母 83
- 3 新体制と紀元二千六百年 94
- 4章 戦時下を生きる
- 1 兵器をつくる女たち 104
- 2 決戦下の母と子 115
- 3 女たちの玉砕 126
- 5章 戦後民主主義の朝明け
- 1 女たちの「八・一五」 140
- 2 新しいめざめのとき 153
- 3 戦争はいやです 163
- 6章 平和と子どもと連帯と
- 1 動きはじめた「森」 178
- 2 生命を生みだす母親は 187
- 3 「主婦論争」のゆくえ 198
- 4 「声なき声」と安保闘争 203
- 7章 「豊かさ」の幻想の中で
- 1 安保闘争のあとに 216
- 2 変わる生活のかたち 226
- 3 人間として生きる 237
- 8章 いま、女の時代に
- 1 「昭和元禄」からオイル・ショックへ 254
- 2 国際婦人年とその波紋 263
- 3 家族崩壊の時代 273
- 4 女たちは、いま 284
- 終章 二一世紀の世界へ
- 1 昭和の幕は降りたけれども 298
- 2 均等法時代に生きる女性たち 306
- 3 問われる日本型家族 318
- 4 「エンパワーメント」への道 327
- 初版あとがき 339
- 増補版あとがき 342
- 読書ガイド 344
- 図版目録 348

Copyright © 2012 National Diet Library. All Rights Reserved.
