



図書
詳細情報
タイトル |
中華文人の生活
|
著者 |
荒井健 編 |
著者標目 |
荒井, 健, 1929- |
シリーズ名 |
京都大学人文科学研究所報告
|
出版地(国名コード) |
JP
|
出版地 | 東京 |
出版社 | 平凡社 |
出版年月日等 |
1994.1
|
大きさ、容量等 |
627p ; 22cm
|
ISBN |
4582482066
|
価格 |
7800円 (税込)
|
JP番号 |
94035611
|
出版年(W3CDTF) |
1994
|
件名(キーワード) |
中国文学--歴史 |
|
関連キーワードを取得中..
|
件名(キーワード) |
南宗画 |
|
関連キーワードを取得中..
|
件名(キーワード) |
中国--風俗・習慣--歴史 |
|
関連キーワードを取得中..
|
NDLC |
KK64
|
NDC(8版) |
920.2
|
対象利用者 |
一般
|
資料の種別 |
図書
|
言語(ISO639-2形式) |
jpn : 日本語 |
目次
- 中華文人の生活
- 目次
- まえがき 荒井健 3
- I 序章
- I 文人と隠逸 茂木信之 19
- II 先駆者たち
- II 白楽天における養生 三浦國雄 67
- II 南唐李後主と文房趣味 村上哲見 108
- II 文人画前史―発生期素描― 河野道房 135
- III その日常・再構成の試み
- III 1 身体へのこだわり
- III 1 日日と四季の健康法 大平桂一 158
- III 1 老いについて―二つの養老の書― 坂出祥伸 192
- III 1 飲食について―『遵生八牋』にみえる食品― 田中淡 218
- III 2 家の内側
- III 2 夫と妻のあいだ―宋代文人の場合― 中原健二 242
- III 2 家庭の秩序―『紅楼〓』における人間関係― 井波陵一 271
- III 3 知識の切り売り
- III 3 書肆・書賈・文人 井上進 304
- III 3 湯賓尹と明末の商業出版 金文京 339
- III 4 極私的狂熱
- III 4 董其昌の文人画 曾布川寛 386
- III 4 明末紹興の庭―祁彪佳と寓園について― 荒井健 434
- III 4 明清の文人とオカルト趣味 合山究 469
- III 4 文人の残照―余紹宋と『書画書録解題』― 大野修作 503
- IV 日本的変奏・中世と近世
- IV 三条西実隆の風雅 脇田晴子 533
- IV 桜と日本近世漢詩―和習について― 日野龍夫 556
- V 終章
- V 魯迅における「文人」性 中島長文 587
- 筆者紹介 626

Copyright © 2012 National Diet Library. All Rights Reserved.
