





図書
詳細情報
タイトル |
現代進化論の展開
|
著者 |
「科学」編集部 編 |
著者標目 |
科学編集部 |
出版地(国名コード) |
JP
|
出版地 | 東京 |
出版社 | 岩波書店 |
出版年月日等 |
1982.11
|
大きさ、容量等 |
205p ; 26cm
|
注記
|
各章末: 文献
|
価格 |
2200円
|
JP番号 |
83011785
|
出版年(W3CDTF) |
1982
|
件名(キーワード) |
進化論 |
|
関連キーワードを取得中..
|
NDLC |
RA121
|
NDC(8版) |
467.5
|
対象利用者 |
一般
|
資料の種別 |
図書
|
言語(ISO639-2形式) |
jpn : 日本語 |
目次
- 現代進化論の展開
- 目次
- はじめに
- 1 進化論とは何か
- ダーウィン以後の進化研究 GeorgeG.SIMPSON 3
- ラマルクから中立説まで 木村資生 6
- 自然選択概念の変遷 松永俊男 15
- 形態学からみた進化—進化の要因論と過程論 養老孟司 21
- ダーウィニズムと進化論の発展I StephenG.GOULD 27
- ダーウィニズムと進化論の発展II StephenG.GOULD 33
- ダーウィンの現代的位置—科学史の視点から 八杉竜一 38
- 2 分子の進化
- 遺伝コードはどのように決まったか 清水幹夫 47
- 無駄から宝 大野乾 56
- 遺伝子配列の進化とダーウィンの功罪 大野乾 61
- 真核生物遺伝子の進化とイントロン 宮田隆 71
- 蛋白質立体構造の安定性と進化I Richard E.DICKERSON 78
- 蛋白質立体構造の安定性と進化II Richard E.DICKERSON 86
- 分子進化からみたヒトおよび霊長類の進化 松田源治 94
- 分子進化と進化論 長野敬 101
- 原核生物から真核生物へ—膜進化説 中村運 109
- 3 進化と生態
- 利他行動と自然淘汰 青木健一 121
- ダーウィンを困らせた二つの問題とその後 太田邦昌 129
- 社会構造と性比の進化 鈴木芳人 136
- 目玉模様=仮面性の進化 城田安幸 142
- 植物の生活史と進化—その進化生態学的アプローチ 河野昭一 150
- 4 過去の証拠から
- 進化の過程—古生物研究の現状と問題点 速水格 161
- 古生態からみた生物進化 鎮西清高 168
- 天変地異説の再来?—隕石の衝突が恐竜の絶滅を招いた 水谷仁 177
- 5 中立説をめぐって
- 分子進化・突然変異固定の機作をめぐる論争におけるいくつかの基本概念の再検討 柴谷篤弘 183
- 分子進化論および集団遺伝学における中立説の立場—柴谷論文による批判に答えて 木村資生 189
- 分子進化の機構をめぐる論争と環境ゆらぎの効果 松田博嗣 197

Copyright © 2012 National Diet Library. All Rights Reserved.
