図書
タイトル | 世界批評大系 |
---|---|
著者 | 編集: 篠田一士 [等] |
著者標目 | 篠田, 一士, 1927-1989 |
出版地(国名コード) | JP |
出版地 | 東京 |
出版社 | 筑摩書房 |
出版年月日等 | 1975 |
大きさ、容量等 | 497p ; 22cm |
価格 | 6000円 |
JP番号 | 75000997 |
巻次 | 4 (小説と現実) |
部分タイトル | 『パルムの僧院』をめぐって(オノレ・ド・バルザック,スタンダール著 富永明夫訳) 1847年のロシア文学観(В.Г.ベリンスキイ著 除村吉太郎訳) 『幼年時代および少年時代』『Л.Н.トルストイの軍隊短篇小説集』(ニコライ・チェルヌィシェフスキイ著 北垣信行訳) 打ちのめされた人々(ニコライ・ドブロリューボブ著 石山正三,磯谷孝訳) バザーロフ抄(ドミトリイ・ピーサレフ著 飯田規和訳) バルザックと『従兄ポンス』(ポール・ブールジェ著 石井晴一訳) フィールディングの小説(レスリー・スティーヴン著 中野好之訳) イェレミアス・ゴットヘルフ論(ゴットフリート・ケラー著 増田義男訳) 『石さまざま』序文(アーダルベルト・シュティフター著 松浦憲作訳) ウォルター・スコット(テーオドル・フォンターネ著 立川洋三訳) ジョージ・エリオット(ジョージ・ムーア著 井出弘之訳) |
部分タイトル | ヴィクトリア朝の小説家(G.K.チェスタトン著 小池滋訳) 分析、スタイル、雰囲気(コンスタンチン・レオンチエフ著 千種堅訳) わがマーク・トウェイン(W.D.ハウエルズ著 渡辺利雄訳) 老フォンターネ(トーマス・マン著 立川洋三訳) 『ロシア小説』序文(E.M.ド・ヴォギュエ著 川端香男里訳) ゴーゴリについて一言(ワシリイ・ローザノフ著 新谷敬三郎訳) 『テレーズ・ラカン』再版の序(エシール・ゾラ著 小林正訳) 小説について(ギ・ド・モーパッサン著 宮原信訳) 『さかしまに』序文(J=K・ユイスマンス著 松室三郎訳) モーパッサン論(レフ・トルストイ著 木村彰一訳) シオドー・ドライサー(H.L.メンケン著 野崎孝訳) バルザックの教訓(ヘンリー・ジェイムス著 行方昭夫訳) 『使者たち』序文(ヘンリー・ジェイムズ著 川西進訳) 解説(篠田一士) |
出版年(W3CDTF) | 1975 |
件名(キーワード) | 小説 |
件名(キーワード) | 文学--歴史--19世紀 |
NDLC | KE156 |
NDLC | KE173 |
NDC | 901.4 |
対象利用者 | 一般 |
資料の種別 | 図書 |
言語(ISO639-2形式) | jpn : 日本語 |