図書
タイトル | 芭蕉講座 |
---|---|
著者標目 | 松尾, 芭蕉, 1644-1694 |
出版地(国名コード) | JP |
出版地 | 東京 |
出版社 | 三省堂出版 |
出版年月日等 | 1951 |
大きさ、容量等 | 11冊 図版 ; 22cm |
JP番号 | 57009271 |
巻次 | 第1-9巻 |
部分タイトル | 第1巻. 発句篇 上 訂再版 前 総説 寛文時代,延宝時代,天和時代,貞享時代(穎原退蔵) 評釈寛文年代,延宝年代(加藤楸邨) 後 評釈 天和年代,貞享年代(加藤楸邨) 第2巻 発句篇 中 訂再版 前 総説 元禄時代 上(穎原退蔵) 評釈 貞享年代(加藤楸邨) 後 評釈 元禄年代 二,三年(加藤楸邨) 第3巻 発句篇 下 再版 総説 元禄時代 下(穎原退蔵) 評釈 元禄年代 四-七年(加藤楸邨) 第4巻 連句篇 上 総説-蕉風の連句論(穎原退蔵) 評釈 延宝五年一貞享三年 河豚汁の巻-江戸三吟 他8篇(穎原退蔵,山崎喜好共著) 第5巻 連句篇 下 評釈 元禄元年-五年 雁がねの巻-曠野 他7篇(桶口功) 元禄六年-七年 蛭子講-炭俵 他5篇(杉浦正一郎) |
部分タイトル | 第6巻. 俳論篇 4版 総説(小宮豊隆) 評釈(能勢朝次) 第7巻 書簡篇 再版 総説(志田義秀) 評註(荻野清) 第8巻 紀行文篇 再版 紀行文総説(小宮豊隆,横沢三郎共著) 紀行文評釈 甲子吟行,鹿島紀行,芳野紀行,更科紀行,奥の細道(横沢三郎) 第9巻 俳文篇 総説(石田元季) 評釈 貝おほひ 他16篇(市橋鐸) 附 芭蕉年譜(加藤楸邨編) 芭蕉研究書目(杉浦正一郎) 索引 |
出版年(W3CDTF) | 1951 |
件名(キーワード) | 松尾, 芭蕉, 1644-1694 |
NDC | 911.32 |
対象利用者 | 一般 |
資料の種別 | 図書 |
言語(ISO639-2形式) | jpn : 日本語 |