The site menu is from hereThe head of this page

This is an explanation of shortcut keys. To link or execute a function, press any of the following combinations of shortcut keys and then press Enter.  To listen to an explanation of shortcut keys, press Alt and 0.  To display the top page, press Alt and 1.  To login, press Alt and 2.  To display the Simple Search page, press Alt and 3.  To display the Advanced Search page, press Alt and 4.  To display the Search page for persons with disabilities, press Alt and 5.  To sort search results, press Alt and 6.  To display the NDL homepage, press Alt and 7.  To refine search results, press Alt and 8.  This ends the explanation of shortcut keys.

The navigation is from here

The navigation is to here

A body is from here

Format 図書

新しい経済学 : 理論と政策にたいするケインズの影響 第2分冊

セイモア・E.ハリス 編,日本銀行調査局 訳

details

Title 新しい経済学 : 理論と政策にたいするケインズの影響
Author セイモア・E.ハリス 編
Author 日本銀行調査局 訳
Personal Name (Author) Harris, Seymour Edwin, 1897-1974
Personal Name (Author) 日本銀行
Place of Publication (Country Code) JP
Place of Publication東京
Publisher東洋経済新報社
Date 1949
Size & Duration 374p ; 21cm
National Bibliography No.(JPNO) 49008943
Volume 第2分冊
Partial Title 第5部 国際経済関係 第20章 序説-国際経済学(セイモア・E.ハリス),第21章 国内的および国際的均衡(ラグナー・ヌルクゼ),第22章 外国為替相場の理論および政策(アーサー・I.ブルームフィールド),第23章 ケインズ派の通商政策(ランダル・ヒンショー),第24章 国際清算同盟にたいする提案,第25章 国際通貨にかんする諸提案(ジョアン・ロビンソン),第26章 国際清算同盟(ケインズ卿),第27章 国際通貨基金(ケインズ卿),第28章 英米金融協定(ケインズ卿),第29章 復興開発銀行(ケインズ卿) 第6部 経済変動および趨勢と財政政策 第30章 序説-浪費と投資(セイモア・E.ハリス),第31章 ケインズの期待および不確実性分析(アルバート・G.ハート),第32章 投資機会の漸減(アラン・スウィージー),第33章 ケインズと景気循環の理論(ロイド・A.メッラー),第34章 財政政策(ゲルハルト・コールム),第35章 ケインズ派経済学と公的投資政策(ベンジャミン・ヒギンス),第36章 乗数理論(リチャード・エム・グッドウィン)
Year of Publication(W3CDTF) 1949
Subject Heading(Keyword) Keynes, John Maynard, 1883-1946
Ajax-loader Related keywordSearching ・・・
Subject Heading(Keyword) 経済学--叢書
Ajax-loader Related keywordSearching ・・・
NDC 331.39
Target Audience 一般
Material Type 図書
Language(ISO639-2 Form) jpn : 日本語

A body is to here

Copyright © 2012 National Diet Library. All Rights Reserved.

Foot is to here