从网站菜单这儿是这个页的前头

快捷键的操作方法如下。跳转页面和执行功能需要同时按下下面的快捷键之后再按下Enter键:听快捷键的操作方法,按下Alt和0键。跳转到首页,按下Alt和1键。登录,按下Alt和2键。跳转到简易检索,按下Alt和3键。跳转到高级检索,按下Alt和4键。跳转到面向残疾人的资料检索,按下Alt和5键。排序检索结果,按下Alt和6键。跳转到国立国会图书馆首页,按下Alt和7键。对检索结果进行过滤,按下Alt和8键。以上是快捷键的操作方法。

从导航这儿

到导航这儿

从本文这儿

资料类别 図書

社会思想全集 第1-20巻

书目信息

题名 社会思想全集
出版地(国名编码) JP
出版地東京
出版社平凡社
出版年月日等 昭和3-8
大小,容量等 20冊 ; 20cm
日本全国书目号码 47028165
卷次 第1-20巻
部分标题 第1巻 無何有郷だより(W.モリス著 布施延雄訳) 回顧録(E.ベラミー著 堺利彦訳) 太陽の国(T.カムパネラ著 守田有秋訳) ユートピヤ(T.モーア著 守田有秋訳) 第2巻 平等の教義(バベウフ著 石川三四郎訳) 欧洲社会の再組織・新基督教(サン・シモン著 石川三四郎訳) 新基督教衍義(ユウジエン・ロドリイグ著 石川三四郎訳) フウリエ社会科学(フウリエ著 石川三四郎訳) 第3巻 社会に就ての新見解(ロバート・オーエン著 加藤一夫訳) 労働の組織(ルイ・ブラン著 浅野研真訳) 第4巻 批判的・建設的社会主義(マクドナルド著 奥俊貞訳) 労働党と新世界(スノーデン著 早坂二郎訳) 第5巻 革命及び反革命(カール・マルクス,フリードリヒ・エンゲルス著 後藤貞治訳) フランスに於ける内乱・ルイ・ボナパルトのブリュメール十八日(カール・マルクス著 山川均訳)
部分标题 第6巻 経済学批判(カール・マルクス著 猪俣津南雄訳) 哲学の貧困(カール・マルクス著 近藤栄蔵訳) ゴータ綱領批判・価値と価格と利潤(カール・マルクス著 堺利彦訳) 賃金労働と資本(カール・マルクス著 堺利彦,岡田宗司訳) 第7巻 神聖家族・反デューリング論(フリードリヒ・エンゲルス,カール・マルクス著 河野密訳) 第8巻 家族・私有財産及国家の起源(F.エンゲルス著 田中九一訳) 社会主義の発展・共産主義原則(F.エンゲルス著 堺利彦訳) 第9巻 唯物論と経験批判論(レーニン著 山川均訳) 第10巻 プロレタリア革命と背教者カウツキー(レーニン著 山川菊栄訳) 何を為すべきか・帝国主義論(レーニン著 青野季吉訳) 第11巻 婦人論(A.ベーベル著 山川菊栄訳) 第12巻 エルフルト綱領・共産主義か独裁主義か(カウツキー著 赤松克磨訳) 農業理論(カウツキー著 笠置暹訳) 倫理と唯物史観(カウツキー著 堺利彦訳) 第13巻 マルキシズムの修正(ベルンスタイン著 守田有秋,松下芳男訳) 経済制度と経済発展(ベルンスタイン著 松下芳男訳) 第14巻 資本蓄積論・資本蓄積再論(ロザ・ルクセンブルグ著 宗道太,益田豊彦,高山洋吉訳) 第15巻 金融資本論(R.ヒルファディング著 林要訳) 第16巻 史的唯物論とマルクス派経済学(ベネデット・クロオチェ著 西宮藤朝訳) 社会主義と近世科学(エンリコ・フエリー著 浅野研真訳) 社会主義と哲学(アントニア・ラブリオラ著 浅野研真訳)
部分标题 第17巻 史的一元論(プレハノフ著 川内唯彦訳) 芸術と社会生活・プロレタリア運動とブルジョア芸術(プレハノフ著 蔵原惟人訳) 第18巻 ××主義ABC(ブハーリン著 山川均,荒畑寒村訳) 資本主義の安定と無産階級運動(ブハーリン著 岡田宗司訳) 第19巻 文学と革命(トロツキー著 茂森唯士訳) 無産者文化論(トロツキー著 武藤直治訳) 第20巻 通俗資本論(ユリアーン・ボルハルト著 水谷長三郎訳)
出版年(W3CDTF) 1928
出版年(W3CDTF) 1933
NDC 363
阅读对象 一般
资料的类别 図書
语言(ISO639-2形式) jpn : 日本語

到本文这儿

Copyright © 2012 National Diet Library. All Rights Reserved.

到页脚这儿