図書
タイトル | 市場経済講座 |
---|---|
著者 | 経済知識普及会 編 |
著者標目 | 経済知識普及会 |
出版地(国名コード) | JP |
出版地 | 東京 |
出版社 | 経済知識普及会 |
出版年月日等 | 昭和8-9 |
大きさ、容量等 | 45冊 (合本4冊) ; 22cm |
JP番号 | 47023317 |
巻次 | 第1-3,付録 |
部分タイトル | 第1 為替市場(山崎靖純) 金融市場(石沢久五郎) 米穀清算取引(柳父悦三) 蚕糸業と繭取引(片田銀五郎) 毛織物と原毛の取引(塚脇敬二郎) 肥料取引(二神駿吉) 豆粕取引(島本得一) 鉄鋼取引(白石元治郎) 洋紙取引(井上憲一) 石炭取引(古田慶三) 米穀取引所 第1講(上田弥兵衛) 米穀取引所 第2講(平井文三) 砂糖取引市場(安部信治) 人絹取引市場(西田嘉兵衛) セメント取引市場(高木百行) 綿糸取引市場(川村治三郎) 石油市場(津下紋太郎) 製粉取引市場(正田貞一郎) 株式篇・公社債篇(原経一) 第2 実物取引(山中清兵衛) 株式取引所 第1講(長満欽司) 株式取引所 第2講(経済知識普及会編輯部編) 欧米の取引所(南波礼吉) 公債・社債市場(松野喜精) 短期清算取引(遠山元一) 長期清算取引(望月乙彦) 正米取引 米相場変動の原因(杉田栄蔵) 株式選択篇(経済知識普及会編輯部編) |
部分タイトル | 第3 株式・公社債利廻り採算の仕方(経済知識普及会編輯部編) 相場観測の要領(経済知識普及会編輯部編) 罫線の見方・作り方(井尻固) 罫線による株式相場観測(井尻固) 相場必勝の秘訣 1-3(経済知識普及会編輯部編) 株式相場変動の研究(南波礼吉) 相場変動原因の研究(南波礼吉) 相場と外部的関係の研究 第1-2講(前田繁一) 新聞相場記事の見方 第1-3講(原経一) 附録 第1-6輯(経済知識普及会編輯部編) |
出版年(W3CDTF) | 1933 |
出版年(W3CDTF) | 1934 |
NDC | 676 |
対象利用者 | 一般 |
資料の種別 | 図書 |
言語(ISO639-2形式) | jpn : 日本語 |