図書
タイトル | 教育パンフレット |
---|---|
著者標目 | 社会教育協会 |
出版地(国名コード) | JP |
出版地 | 東京 |
出版社 | 社会教育協会 |
出版年月日等 | 昭和13 |
大きさ、容量等 | 18冊 ; 19cm |
JP番号 | 47022901 |
巻次 | 第310-327輯 |
部分タイトル | 第310輯 美談資料銃後の護り(社会教育協会編) 第311輯 躍進する我が電気工業(室住熊三) 第312輯 日本文化の特色(清原貞雄) 第313輯 戦時経済と消費統制(高橋亀吉) 第314輯 青年教育者物語(石川謙) 第315輯 戦時下の熟練工問題(大内経雄) 第316輯 婦人の観た支那の姿(安藤よしの) 第317輯 ナチス独逸の民族運動郷土愛と民俗保存(芦谷瑞世) 第318輯 朝鮮の愛国運動支那事変を契機として(曹喜俊) 第319輯 世界日本への再認識(藤井新一) 第320輯 時局と産業報国運動(町田辰次郎) 第321輯 近代戦と孫呉(池尾義雄) 第322輯 健康増進の為に(栗木義彦) 第323輯 現下に於ける思想対策(中村義郎) 第324輯 傷痍軍人の保護と指導(橘覚勝) 第325輯 新時局と国民の覚悟(近衛文麿等著) 第326輯 戦時体制下の職業対策(引田重夫等著) 第327輯 部落常会とその指導(佐藤庸男) |
出版年(W3CDTF) | 1938 |
NDC | 304 |
対象利用者 | 一般 |
資料の種別 | 図書 |
言語(ISO639-2形式) | jpn : 日本語 |