図書
题名 | 慶応義塾大学講座経済学 |
---|---|
出版地(国名编码) | JP |
出版地 | 東京 |
出版社 | 慶応出版社 |
出版年月日等 | 昭12至14 |
大小,容量等 | 10冊 ; 22cm |
日本全国书目号码 | 46050667 |
卷次 | 第1-10 |
部分标题 | 第1 経済学史(高橋誠一郎) 社会思想史(加田哲二) 第2 日本経済史(野村兼太郎) 日本経済思想(野村兼太郎) 西洋経済史(高村象平) 英吉利経済学(高橋誠一郎) 仏蘭西経済学説(増井幸雄) 独逸経済学(武村忠雄) 第3 経済原論(高橋誠一郎) 経済心理学(藤林敬三) 動態経済学(武村忠雄) 統制経済法(峰村光郎) 第4 経済地理概論(小島栄次) 経済政策原理(気賀健三) 景気変動論(小高泰雄) 都市経済論(奥井復太郎) 第5 国際金融と外国為替(金原賢之助) 農業政策(奥井復太郎) 工業政策(園乾治) 商業政策(野村兼太郎) 第6 経営経済学(小高泰雄) 経営分析(三辺金蔵) 金融論(金原賢之助) 保険学(園乾治) |
部分标题 | 第7 会計学(三辺金蔵) 統計学(寺尾琢磨) 経済統計学(寺尾琢磨) 第8 財政学(永田清) 現代の財政問題(永田清) 支那の幣制(及川恒忠) 第9 商法(西本辰之助) 交通政策(増井幸雄) 社会学(加田哲二) 社会問題(加田哲二) 第10 社会政策(奥井復太郎) 民法(小池隆一) 外交界の二枢軸(林毅陸) 日本銀行論(町田義一郎) 戦争と財政(高木寿一) ソヴエート聯邦事情解説(平井新) マルクシズム批判(小泉信三) 大臣と官僚(板倉卓造) 株式会社法の改正について(西本辰之助) 有限会社について(津田利治) ソ聯邦経済地理概観(小島栄次) ソ聯邦と資本主義(橋本勝彦) 戦時経済政策を中心とした日本産業の動向(吉田寛) 現代仏蘭西政治経済事情(下田博) |
出版年(W3CDTF) | 1937 |
出版年(W3CDTF) | 1939 |
NDC | 331 |
阅读对象 | 一般 |
资料的类别 | 図書 |
语言(ISO639-2形式) | jpn : 日本語 |