サイトメニューここからこのページの先頭です

ショートカットキーの説明を開始します。画面遷移や機能実行は、説明にあるショートカットキーを同時に押した後、Enterキーを押してください。ショートカットキーの説明を聞くには、Alt+0。トップ画面の表示には、Alt+1。ログインを行うには、Alt+2。簡易検索画面の表示には、Alt+3。詳細検索画面の表示には、Alt+4。障害者向け資料検索画面の表示には、Alt+5。検索結果の並び替えを行うには、Alt+6。国立国会図書館ホームページの表示には、Alt+7。検索結果の絞り込みを行うには、Alt+8。以上でショートカットキーの説明を終わります。

ナビゲーションここから

ナビゲーションここまで

本文ここから

資料種別 図書

台湾総督府例規類抄

台湾総督府

詳細情報

タイトル 台湾総督府例規類抄
著者標目 台湾総督府
出版地(国名コード) TW
出版地[台北]
出版社台湾総督府
出版年月日等 明29.1
大きさ、容量等 323p ; 20cm
JP番号 40022876
改訂増補
出版年(W3CDTF) 1896
NDC 320.9
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

目次
 

  • 台湾総督府例規類抄.
  • 改訂增補 臺灣總督府例規類抄目次
  • 第一編 總則
  • 第一編 ○臺灣總督府條例 一
  • 第一編 ○臺灣總督府條例制定ニ付民政局員心得方 三
  • 第一編 ○臺灣事務局官制 四
  • 第一編 ○臺灣總督府法院職制 八
  • 第一編 ○臺灣事務局局務整理等ニ關スル規則 一一
  • 第一編 ○臺灣總督府事務整理ニ必要條件 一八
  • 第一編 ○地方官假官制 二一
  • 第一編 ○民政支部及出張所規程 三三
  • 第一編 ○臺灣及臺南民政支部管内出張所名 三五
  • 第一編 ○嘉義出張所轉管 三六
  • 第一編 ○臺灣關係事項ニ付人民ノ出願取扱方 三六
  • 第一編 ○砂金署章程 三七
  • 第二編 事務規程
  • 第二編 ○臺灣總督府副官部處務細則 三九
  • 第二編 ○臺灣總督府副官部取扱事務分課規定 四三
  • 第二編 ○臺灣總督府陸軍局法官部服務規則 四五
  • 第二編 ○各部隊軍醫以下衛生勤務概則 四八
  • 第二編 ○民政局分課規程 五〇
  • 第二編 ○民政局銓考委員規程 五三
  • 第二編 ○民政局文書處理手續及略式 五五
  • 第二編 ○民政局記錄規則 五九
  • 第二編 ○民政局記錄分類規則 六二
  • 第二編 ○民政局官吏執務心得 六四
  • 第二編 ○民政局中回覽其他ノ手續ヲ定ムル件 六七
  • 第二編 ○行政事務及部内ノ狀況報吿方 六九
  • 第二編 ○機密報内則 六九
  • 第二編 ○民政局各部課長事務成績等ノ報告方 七四
  • 第二編 ○臺北縣假分課規程 七六
  • 第二編 ○臺灣民政支部處務細則 七九
  • 第二編 ○臺北縣戸口調查假規程 八六
  • 第二編 ○民政局文書課事務規程 九三
  • 第二編 ○民政局經理課事務規程 九六
  • 第三編 刑罰、治罪、訴訟
  • 第三編 ○刑事訟訴ニ付臺灣ニ於テ令狀ノ執行證人訊問等ニ關スル取扱ノ件 九九
  • 第三編 ○陸軍治罪法第八條及陸軍治罪法執行規則第四十二條ニ基キ審判手續ノ省畧 一〇一
  • 第三編 ○臺灣住民刑罰治罪民事訴訟及監獄令 附譯文 一〇三
  • 第三編 ○臺灣監獄令ニ依リ未决旣决ノ囚徒取扱心得 一四六
  • 第三編 ○臺灣住民刑罰令中阿片煙ニ關スル件 一四七
  • 第四編 警察
  • 第四編 ○警察署分署設置及職員命免ノ件 一四九
  • 第四編 ○警察假規程 一五〇
  • 第四編 ○警察官吏服務心得 一五二
  • 第四編 ○警察官給與規定 一五八
  • 第四編 ○警察官吏稱呼心得内規 一六一
  • 第四編 ○巡查懲罰例 附懲罰内規 一六三
  • 第四編 ○臺灣總督府警部心得ノ服制 一七〇
  • 第四編 ○巡查懲罰具狀心得 一七一
  • 第四編 ○臺灣民政支部非常召集假規則 一七四
  • 第四編 ○臺灣民政支部警察假勤務法 一八〇
  • 第五編 租稅、會計
  • 第五編 ○官租徵收ニ關スル諭吿 附譯文 一八三
  • 第五編 ○官租收納取扱心得 一八六
  • 第五編 ○官租收入石代標準ノ件 一九一
  • 第五編 ○臺灣總督府諸收入收納取扱規程 一九二
  • 第五編 ○民政局所屬官衙會計事務規程 一九七
  • 第五編 ○臺灣總督府申請費用取扱方 二〇一
  • 第五編 ○各支部及其他ノ官衙ニ於ケル分任官指定手續 二〇一
  • 第五編 ○臺灣電信局收入金取扱規程 二〇三
  • 第六編 商事
  • 第六編 ○鑛業規則 附譯文 二一一
  • 第六編 ○鑛業規則制定ニ付心得方 二一七
  • 第六編 ○度量衡器販賣規則 二一九
  • 第六編 ○官有林野及樟腦製造業取締規則 附譯文 二二一
  • 第六編 ○官有林野及樟腦製造業取締規則發布ニ付心得方 二三〇
  • 第六編 ○砂金採取規則 附譯文 二三一
  • 第六編 ○營業許可手續 二三六
  • 第六編 ○酒保ノ制限 二三九
  • 第七編 運輸、通信、船舶
  • 第七編 ○臺灣島航行商船商賈取締方 二四一
  • 第七編 ○大本營ノ許可ヲ得臺灣及澎湖島ニ航行スル商船商賈取締規則 二四五
  • 第七編 ○淸國其他ノ外國ヨリ臺灣島及澎湖列島ヘ渡航スル内國人取締規則 二四八
  • 第七編 ○淸國其他ノ外國ヨリ臺灣島及澎湖列島ヘ渡航スル内國人取締規則制定ニ付地方官廳ニ於テ取扱フ塲合ノ心得 二五〇
  • 第七編 ○外國通航船及外國船ヲ以テ本島ト内地トノ間ニ輸送スル貨物ニ對スル取扱方 二五二
  • 第七編 ○臺灣發着公衆電報取扱假規程 二五三
  • 第七編 ○臺灣飛信取扱心得 二五九
  • 第七編 ○臺灣鐵道輸送并軌道行進規定 二六四
  • 第七編 ○民政局員旅行心得 二六九
  • 第八編 官吏待遇
  • 第八編 ○臺灣島ニ文武ノ職ヲ奉スル者ハ外征從軍者トス 二七三
  • 第八編 ○臺灣總督府付雇員名稱 二七四
  • 第八編 ○舊知事支廳長名稱變更ノ件 二七四
  • 第八編 ○鐵道課員所屬變更ノ件 二七五
  • 第八編 ○陸軍ニ於テ通譯ニ從事スル者ノ待遇ノ件 二七六
  • 第九編 褒賞、勳章
  • 第九編 ○明治二十七八年ノ戰役ニ關シ賜フ一時賜金軍事公債證書ヲ以テ交付ノ件 二七七
  • 第九編 ○軍人軍屬公務ニ起因シタル傷痍疾病治癒ノ後再發シタル者治療ノ件 二七七
  • 第九編 ○明治二十七八年從軍記章條例 二七八
  • 第九編 ○今回ノ戰役ニ從事シ公務ノ爲メ死歿シ又ハ傷痍ヲ受ケ疾病ニ罹リタル者ニ對シテ特別賜金取扱ノ方法 二八三
  • 第九編 ○明治二十七八年戰役ニ關シ功勞者ニ賜與セラルヘキ一時賜金取扱ノ方法 二八六
  • 第九編 ○戰死者等ノ遺族及負傷者ニ對スル特別賜金支給ノ方法 二八八
  • 第九編 ○臺灣ニ文官ノ職ヲ奉スル者ニ賞典勳章等授與 二九二
  • 第十編 風紀
  • 第十編 ○支那服着用禁止 二九三
  • 第十編 ○姿勢取締 二九三
  • 第十編 ○人夫ノ非行矯正及服裝注意 二九四
  • 第十編 ○銃器携帶ノ禁止 二九五
  • 第十編 ○股ヲ顯ハシ外出ノ禁止 二九六
  • 第十一編 土人管理
  • 第十一編 ○諭告文掲示方 二九七
  • 第十一編 ○臺灣及澎湖列島住民退去條規 二九七
  • 第十一編 ○保良局章程抄 附譯文 三〇一
  • 第十一編 ○生蕃接遇ノ件 三〇六
  • 第十一編 ○臺北縣事務取扱人假規則 三〇八
  • 第十二編 雜
  • 第十二編 ○淸國人臺灣上陸條例 附譯文 三一一
  • 第十二編 ○土地賣買ニ關スル屆出方 三一五
  • 第十二編 ○民政局地方廳傭員以下採用屆出書式 三一八
  • 第十二編 ○銃獵免狀雛形 三一九
  • 第十二編 ○病氣歸國ニ關スル件 三二〇
  • 第十二編 ○死亡疾病及後送者ノ報告方 三二一

本文ここまで

Copyright © 2012 National Diet Library. All Rights Reserved.

フッター ここまで