サイトメニューここからこのページの先頭です

ショートカットキーの説明を開始します。画面遷移や機能実行は、説明にあるショートカットキーを同時に押した後、Enterキーを押してください。ショートカットキーの説明を聞くには、Alt+0。トップ画面の表示には、Alt+1。ログインを行うには、Alt+2。簡易検索画面の表示には、Alt+3。詳細検索画面の表示には、Alt+4。障害者向け資料検索画面の表示には、Alt+5。検索結果の並び替えを行うには、Alt+6。国立国会図書館ホームページの表示には、Alt+7。検索結果の絞り込みを行うには、Alt+8。以上でショートカットキーの説明を終わります。

ナビゲーションここから

ナビゲーションここまで

本文ここから

資料種別 図書

愛知県史 別編 文化財3 : 彫刻

愛知県,愛知県史編さん委員会,愛知県総務部総務課県史編さん室

詳細情報

タイトル 愛知県史
著者 愛知県
著者 愛知県史編さん委員会
著者 愛知県総務部総務課県史編さん室
出版地(国名コード) JP
出版地名古屋
出版社愛知県
大きさ、容量等 58冊 : 挿図 ; 23-31cm
注記 大きさ: 31cm (通史編10, 資料編1-5, 別編 文化財1-5, 窯業1-3, 自然)通史編: 付録CD-ROM各1枚: 電子版資料編1-5考古1-5 付図 (各1枚, 袋入) : 遺跡位置図資料編6古代1 付録 (4枚, 解説1枚, ホルダー入) : 正倉院古文書「尾張国正税帳」複製資料編7古代2 付録 (118p ; 22cm) : 重要文化財「尾張国郡司百姓等解文」(宝生院(大須観音)蔵)全文カラー写真版資料編11織豊1 付録 (3枚, 袋入) : 長篠合戦図屏風. -- 資料編11織豊1 付録 (8p ; 21cm) : 長篠合戦図屏風鑑賞の手引き資料編12織豊2 付録 (4枚, ホルダー入) : 長久手合戦図屏風複製, 小牧・長久手合戦陣立図複製. -- 資料編12織豊2 付録 (21p ; 21cm) : 長久手合戦図屏風 小牧・長久手合戦陣立図鑑賞の手引き資料編13織豊3 付録 (68p ; 16×22cm, ホルダー入) : 「秀次公縁起」京都市瑞泉寺蔵, 「関白草紙」豊川市正法寺蔵. 資料編14中世・織豊 付録CD-ROM1枚(大須観音宝生院聖教奥書・印信目録, 『愛知県史資料編8』-『愛知県史資料編14』史料目録)資料編15近世1 付録(3枚, ホルダー入): 御天守上見通図, 鳴海古図. 資料編16近世2 付録 (3枚, ホルダー入) : 尾張国絵図資料編17近世3 付録 (2枚, 解説1枚, ホルダー入) : 乙川八幡社(入水上神社)祭礼絵図. 資料編18近世4 付録 (2枚, 解説1枚, 袋入) : 三河国絵図資料編19近世5 付録 (2枚, 解説1枚, ホルダー入) : 三河国絵図. 資料編20近世6 付録 (CD-ROM1枚, 解説2枚(8p)) : 門人帳データベース. 資料編21近世7 付録(CD-ROM1枚, 解説1枚): 藩士データベース. 資料編22近世8 付録(CD-ROM1枚, 凡例1枚): 分限帳データベース. 資料編23近世9 付録(CD-ROM1枚): 近世資料編掲載史料データベース. 資料編33近代10 付録 (1枚, 袋入) : 愛知県内鳥瞰図別編民俗1 付録CD-ROM1枚 : 愛知県民俗調査資料集成. 別編民俗2 付図(1枚) : 尾張全図. 別編民俗3 付図(1枚) : 三河全図. 別編文化財1 付図(2枚, 袋入) : 戦争遺跡位置図・産業遺産位置図. :別編窯業1 付図(2枚, 袋入) : 窯跡位置図. 別編窯業2 付図(1枚, 袋入) : 窯跡位置図. 別編窯業3 付図(2枚, 袋入) : 窯跡位置図. 別編自然 付録CD-ROM1枚各巻付(7-9p ; 21cm): 愛知県史のしおり(愛知県総務部総務課県史編さん室[編])「『愛知県史』は今回の配本で、通史編・資料編・別編全58巻が完結いたします。」と「愛知県史のしおり」(付: 通史編10 年表・索引)にあり
NACSIS-CATレコードID BA40839781
巻次 別編 文化財3 : 彫刻
別タイトル 愛知県史
出版年(W3CDTF) 1999
件名(キーワード) 愛知県 -- 歴史
NDC(9版) 215.5 : 中部地方:東山・東海地方
原文の言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

本文ここまで

Copyright © 2012 National Diet Library. All Rights Reserved.

フッター ここまで