図書
タイトル | 長野県職員録 |
---|---|
著者 | 長野県/編 |
出版年月日等 | 1883. |
大きさ、容量等 | 1冊 |
大きさ、容量等 | 12×20cm |
注記 | 「信州デジタルコモンズ」で公開 https://www.ro-da.jp/shinshu-dcommons/library/02BK0103513008 |
注記 | 明治16年2月28日改訂の長野県職員録には、県令・従5位新潟県士族大野誠と大書記官・従6位山口県士族鳥山重信をはじめとして、以下3等属から10等属までの長野県職員の名簿が並列される。その後に、警察本署・監獄本署・警察署(長野・松本・飯田・上諏訪・大町・岩村田・飯山・福島)及び監獄署の職員名が掲載される。合計で284人の職員数であった。内、奏任官は3人、判任官は142人で、雇は64人であった。雇は全職員の約22パーセントにあたった。そのあとに、長野県郡吏職員録が記載される。南佐久郡から下水内郡役所までの16郡役所であり、郡吏等級は8等官相当の郡長と10から17等官相当の郡書記に分かれる。さらに、最後尾に長野県師範学校・医学校職員表が続く。師範学校長は東京府平民能勢栄であり、医学校長は肥田野畏三郎である。 |
巻次 | 明治16年2月28日改 |
出版年(W3CDTF) | 1883-00 |
件名(キーワード) | 長野県-名簿 |
NDC(9版) | N280.3 : |
NDC(9版) | N283 : |
NDC(9版) | N317 : |
資料の種別 | 図書 |