検索結果 81 件

図書
村木新次郎 著ひつじ書房2019.10<KF91-M48>
国立国会図書館全国の図書館
  • 目次・記事まえがき I 語彙論と文法論とをめぐる諸問題 第1章 語彙と文法 1. 単語の位置―語彙と文法との......3. 単語の語彙的な特徴 3.1 語彙の体系性 4. 単語の語......な特徴と形態論的な特徴― 5.1 単語の統語論的な特徴 5.2......7. 単語間の統語的関係 7.1 単語の依存関係 7.2 並列......語彙の分類から文法体系へ 8.1 形容詞の位置と範囲 8.2 ......2章 日本語の品詞をめぐって 1. 品詞とはなにか 2. 単語......5. 形容詞の範囲の拡大 5.1 規定用法のみをもつ形容詞 5......第3章 単語の意味と文法現象 1. 単語の内容と形式 2. 統......第5章 「―ながら」の諸用法 1. 問題の所在 2. 関与する...... 6. 動詞述語+ながら 6.1 「Pながら、Q」の時間性―同......章 言語の対照記述をめぐって 1. はじめに 2. 語彙の量的......祝う・祈る・呪うの現代的用法 1. 祝う 2. 祈る 3. 呪......語彙の体系性をめぐる諸問題 第1章 意味の体系 1. 単語の性質 2. 語彙的な......4. 単語の範列的な関係 4.1 等質性 単語(A)≡ 単語(...... 6. 二項分類と対義語 6.1 対義語の諸タイプ 6.2 対......和 第2章 語彙研究のために 1. ふたつの接近―命名論と意味......3章 対義語の輪郭とその条件 1. 対義語の輪郭 2. 対義語の条件 3. 対義語と品詞 4...
  • 著者紹介...本語動詞の諸相』(ひつじ書房、1991年)、『文の骨格』(日本語の文法1、共著、岩波書店、2000年)......とその周辺』(ひつじ書房、2012年)など。
  • 内容細目...のレベル 迂言的な受け身表現 語彙論と文法論とをめぐる諸問題 「-ながら」の諸用法 機能...
図書
西村義樹 編大修館書店2018.4<KE81-L36>
国立国会図書館全国の図書館
  • 内容細目...・程度修飾表現の認知文法 認知文法論. 西村義樹 編 認知言語学の文......∥著 認知文法論2 文献p27〜282 第1章 認知言語学の文法研究 西村義樹 著 早瀬尚子 著 熊代敏...
  • ISBN978-4-469-21284-6
  • 書誌ID(SomokuID)2419201 1107089755 1003000337546 1102254141 1106144767 1101952731 103137584 2789271 01190478543 1000100606088 2102843722 1153161652 7110259124 1113576737 2066098080 1000000711791 009650771 1009951715313 0107208498 1006000283896 0023155393 1190401571 1111501358 1001810000926 0237298310 4566926 143914828 B11526533 10021400615713 1211537798 0014473952 1007000816666 114178106 1103399141 106485717 111320035 1103039476 323580712 1120180956 120627213 1009812203954 0014405377 B12447617 1007601618 1120277171 1108983634 1111431922 1108924796
図書
ひつじ書房2013.4<KS273-L1>
国立国会図書館全国の図書館
  • ISBN978-4-89476-571-9
  • 書誌ID(NDLBibID)024416339
  • 書誌ID(SomokuID)1101405260 102698917 1000100061984 0106409204 1152268725 7102192076 1104569192 22674998 1113050845 2050572113 1000000310335 008729915 1105167265 1016874750 1009951153031 0106297161 1002000326192 0022508410 1182662703 1110866980 B10767095 10021302192017 1210708069 111256032 1101939167 118992431 1110503155 900159661 1009811672423 0012004024 B11950008 1006858524 1103509541 180227880- 1001080169 008464810 1109543069 1107597435 1109449570 1108103427 1000001075603 1012490262 1101637967 115307993 1111253322 0115120834
図書
服部紀子 著武蔵野書院2021.9<KF71-M49>
国立国会図書館全国の図書館
  • 内容細目序章 蘭文典における格理解 2 蘭文典に見る日本語の「格」 『語学新書』における格理解...
  • 書誌ID(NDLBibID)031687579
  • 書誌ID(SomokuID)1198236103 103400354 1000100929460 0106780411 1153881341 7114802104 1113911358 2071681877 10021401084919 1212136830 1111734967 1109567891 1000002977459 1312449249
記録メディア電子資料障害者向け資料あり
国立国会図書館 (手製)2019<YH141-683>
国立国会図書館
  • 内容細目文法論. 1 太田朗, 池谷彰, 村田勇三郎 著
  • 障害者用資料総合目録番号10347083
  • 一般注記テープから製作した簡易なDAISY 収録時間: 17時間25分(1/2) 19時間(2/2) 音声DAISY
図書
野間秀樹 編著くろしお出版2012.10<KJ43-J17>
国立国会図書館全国の図書館
  • 内容細目...中島 仁 須賀井 義教 終止形-【コ】【ドゥン】(【ヨ】),-【ネ】(【ヨ】),Ⅱ-【ル】......仁/著 須賀井義教/著 終止形-【コ】【ドゥン】(【ヨ】),-【ネ】(【ヨ】),Ⅱ-【ル】......中島仁著 須賀井義教著 終止形1-コドゥン(ヨ),1-ネ(ヨ),2-ルケ(ヨ),2......仁 著 須賀井義教 著 終止形−거든 (요), −네 (요), Ⅱ−ᄅ게 (요), Ⅱ−ᄅ래 (요) はいか...
  • 書誌ID(NDLBibID)023981527
  • 書誌ID(SomokuID)1838176 1106250234 1001002096166 278488 01100920535 1000002350798 0106367740 1000800852178 1152162544 7101334785 1104441986 22633655 1112074691 2051059347 1000000257724 008625386 1009951091281 0106215312 1002000264024 0022438642 1182600948 1110549910 1110199009 116034562 4142581 142656545 10021202101039 1210595458 0012610126 111246931 1110429481 900618423 1009811604195 0011244431 1000000997409 1012385488
図書
カンミンギョン, 時田伊津子, 藤縄康弘 編同学社2023.3<KS273-M8>
国立国会図書館全国の図書館
  • 内容細目... 藤縄康弘 ドイツ語文法論 (1) 動詞-構文-交替 ドイツ語における与格交替 大矢俊明 「...
  • ISBN978-4-8102-0337-0
  • 書誌ID(NDLBibID)032751445
図書
藤田保幸 著和泉書院2014.5<KF81-L17>
国立国会図書館全国の図書館
  • 内容細目1章 引用研究史展望 引用研究史展望 引用研究前史 富士谷成章...
  • 書誌ID(NDLBibID)025457312
  • 書誌ID(SomokuID)1000100177824 0106463684 1152459527 7104056645 1113167257 2052422720 B10787538 10021400060685 1210914642 111274895 1009811795770 0012408043 B12032826 1007330754 1109671713 1107561845 1101742670 115401986
図書
山梨正明 編研究社2011.3<KE17-J28>
国立国会図書館全国の図書館
  • 内容細目... 尾谷昌則 著 尾谷 昌則 第1章 伝統文法から構文文法までの史的展開 1.1 伝統文法期 1.2 構造言語学期 1.3 生成文法期 1.4 認知言語学の登場 1.5 まとめ 第2章 認知言語学と構文文法 2.1 認知文法の基本的な考え方 2......まとめ 第3章 態と構文 3.1 態とは何か 3.2 再帰表現......まとめ 第4章 格と構文 4.1 格とは何か 4.2 格屈折の......的視点から見た構文の拡張 5.1 構文と意味 5.2 構文とス......とめ 第6章 一般的展望 6.1 これまでの文法理論に欠けてい......オンライン文法へ 内容紹介:2世紀の言語学の新展開を示すシリーズ。本巻では、認知文法論の観...
  • 書誌ID(NDLBibID)000011151464
  • 書誌ID(SomokuID)1001001906995 1101142397 102404506 115559 01100858727 1000002178169 0106260743 1108355248 5020100058 1104123698 22502652 1111019414 2065555231 2145921 430011140968 1569980 30852511 1000000118690 008338071 1104994093 1015713868 1009950912790 0105630719 1102382973 8133998016 1002000095269 0022164446 1101834847 123502349 1182431196 1110159496 1001010149715 0235776085 4022754 142379874 B10722434 10021001857738 1210285324 0012261639 111184908 1110221894 900001503 1009811406758 0010413938 B11608245 1006538001 1000855405 007204985 1116216378 1108593490 1109227826 1107453264 1101405698 115141871 1000001003714 1118111980
図書
木村英樹教授還暦記念論叢刊行会 編白帝社2013.5<KK27-L5>
国立国会図書館全国の図書館
  • 内容細目...中国語の「NP而VP」/「NP1而NP2VP」構造における「而......の意味と機能 戸内/俊介 “V1+個+不/没+V2”と“個” 橋本/永貢子 因果複文の典型的...
  • ISBN978-4-86398-112-6
  • 書誌ID(SomokuID)1152277337 7102511409 10021302198814 1210846950
図書
山田美妙 [著], 『山田美妙集』編集委員会 編臨川書店2014.5<KH954-L627>
国立国会図書館全国の図書館
  • 目次・記事...文範 はしがき 【評論・随筆1】 新体詩の二著書 衣服地色の取合はせ 盲目使者 演芸矯風会...
  • 要約等第9巻は日本語表現に関する評論随筆類と辞書辞典類の序跋、また明治21~24年迄のその他の評論、随筆、序文、雑文類を収録。
  • 内容細目...市 日本語表現 評論・随筆. 「[ソウチュウ]」及び「[ナ......カギ]」の符号 評論・随筆. 1 言文一致論概略 新編浮雲 日......洋語学 言文一致体学び方 ほか3編 「〔ソウチュウ〕」及び「......カギ〕」の符号 韻文作法指針・1 万国人名辞書・上巻 万国人名辞書・下巻 言文一致文例・1 言文一致文例・2 言文一致文......八九) 日本語表現/評論・随筆 五七と七五 : 雲峰氏へ 韻文作法指針 : 1 韻文句読法に就き : 鷗外雲...... : 下巻 言文一致文例 : 1 言文一致文例 : 2 言文一......一八九〇) ほか 評論・随筆 明治二十一年(一八八八) 「......]」の符号 韻文作法指針 :  言文一致文例 :  言文一致文例 : 2 言文一......洋語学 言文一致体学び方 ほか113編 評論・随筆 : 日本語表現 明治二十一~二十......が工夫すべき箇所 評論・随筆 1 明治二十一年(一八八八) 新......稔弥著 日本語表現/評論・随筆1 五七と七五 : 雲峰氏へ 韻文作法指針 : 1 韻文句読法に就き : 鷗外雲...... : 下巻 言文一致文例 : 1 言文一致文例 : 2 言文一......文記事論説文 評論・随筆 ; 1 明治二十二年(一八八九) 日......〈雲峰氏へ〉 韻文作法指針. 1 韻文句読法に就き鷗外雲峰両氏の説 万国人名辞書. 上巻 万...
図書
岡本信照 著春風社2011.12<KR361-J7>
国立国会図書館全国の図書館
  • 内容細目文献あり 年表あり 第部 文法論 第1章 スペイン・ルネサンスの文法......9章 黄金世紀の辞書編纂学 第10章 創出された地域変種 内容......による言語関係の著作一覧巻末p〜9
  • ISBN978-4-86110-291-2
  • 書誌ID(SomokuID)1100000245240 1110948211 1001002003311 1101779284 1105580045 1000002264464 2102477003 1152010605 7100244235 1104277106 22571186 1111092723 2047501671 1009950996579 0106092877 1002000179985 0022309496 1182515122 1110346523 4082838 142493535 B10739031 10021101973655 1210439749 0012428876 1103196877 105744932 111226692 1009811507154 0010911022 1000000868899 1012037584 1102150997 00012452322
図書
斎藤倫明, 石井正彦 編ひつじ書房2011.12<KE88-J6>
国立国会図書館全国の図書館
  • 内容細目1部 語彙論概説 第1章 単語と語彙・語彙論に関する......第2部 さまざまな語彙研究 第1章 文字・表記論と語彙 第2章......第9章 フェミニズムと語彙 第10章 情報学と語彙 第11章 心理学と語彙 第12章 日本語教育と語彙 第13章 国語辞典と語彙 第3部 語彙論の可能性 第1章 日本語学・言語学の諸分野とこれからの語彙論 第2章 隣接...
  • ISBN978-4-89476-283-1
  • 書誌ID(NDLBibID)023319372
図書
中村芳久編大修館書店2004.6-2018.4
全国の図書館
  • ISBN9784469212846 4469212857
  • NDC8版801.5
  • NDC9版801.5
図書
宇都宮裕章 著風間書房2006.10<KE29-H59>
国立国会図書館全国の図書館
  • 内容細目1部 原論 第1章 教育言語学への誘い 第2部 言語論 第2章 言葉の成立 ...
  • ISBN4-7599-1588-5
  • 書誌ID(SomokuID)1000600196009 1110489216 1102792257 10213580761 1001001391069 1100604126 101814960 1000000179890 2101982795 1107038737 5013036841 1106078691 2037666443 1000610299520 0021377643 1160766133 1109051696 1984237 141429936 10020601094314 1115418715 0011310218 1009810909776 0007843014 1100077705 1107346148 1100830984 114185986 1009810958468 1116647085
図書
内田慶市 著関西大学東西学術研究所2010.9<KK21-J4>
国立国会図書館全国の図書館
  • 目次・記事序 序 論 中国言語学における周縁からのアプローチ 第部 周縁における中国語研究 第章 近代欧米人の中国語研究の価......訳観 第5章 『文学書官話』(1869)の文法論 第6章 『馬......港「文裕堂」およびその周辺 第10章 近代中国語における「曜日」の言い方 第11章 モリソンが元にした漢訳聖書 第12章 Bibliotheca ......a の解体と再構築に向けて 第13章 「近代漢語文献データベー......像から見た近代東西文化交渉 第章 「自行車」 第2章 光緒16年のテーマパークと「自行車」......ョッキもあるでよ 第9章 鉄人号? 第10章 満蒙パンフレット 第11章 「時計台」:近代中国語にお......「時」の表現に関するノート 第12章 Ⅹ線の中国伝来
  • 内容細目序論 中国言語学における周縁からのアプローチ 第1部 周縁における中国語研究 第1章 近代欧米人の中国語研究の価......訳観 第5章 『文學書官話』(1869)の文法論 第6章 『馬......港「文裕堂」およびその周辺 第10章 近代中国語における「曜日」の言い方 第11章 モリソンが元にした漢訳聖書 第12章 Bibliotheca ......caの解体と再構築に向けて 第13章 「近代漢語文献データベー......像から見た近代東西文化交渉 第1章 「自行車」 第2章 光緒16年のテーマパークと「自行車」......ョッキもあるでよ 第9章 鉄人1号? 第10章 満蒙パンフレット 第11章 「時計台」:近代中国語にお......「時」の表現に関するノート 第12章 X線の中国伝来 文献あり 索引あり
  • 書誌ID(NDLBibID)000011027000
記事
北原 美紗子<Z22-316>清泉女子大学紀要 = Bulletin of Seisen University(通号 44) 1996.12p.13~28
国立国会図書館全国の図書館
  • 書誌ID(NDLBibID)4336816
  • NII論文ID110000953105
  • NDLCZV1
デジタル記事障害者向け資料あり
松本 晶行<Z7-2953>手話コミュニケーション研究 = Sign language communication studies : 日本手話研究所所報 / 日本手話研究所 編(通号 24) 1997.07p.3~23
インターネットで読める国立国会図書館全国の図書館
  • 書誌ID(NDLBibID)4281787
  • NDLCZF1
  • 掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)info:ndljp/pid/4429301
図書
黒田徹 著万葉書房2006.10<KG33-H63>
国立国会図書館全国の図書館
  • 内容細目部 万葉集における動詞基本形の意味・用法の検討 第一章 佐伯...
  • ISBN4-944185-09-X
  • 書誌ID(NDLBibID)000008364281
デジタル図書
山梨正明 著ひつじ書房1995.4<KE81-E41>
国立国会図書館全国の図書館
  • 内容細目文献:p292〜311 例文出典・参考文献:p289~3 例文出典・参考文献:p289〜3 参考文献p292〜3
  • DOI10.11501/13430934
  • 国立国会図書館永続的識別子info:ndljp/pid/13430934